2022年06月13日
おはようございます
ヽ(*´∀`)
猫のひたい農園の
お野菜たちが育ってきました~~~♪♪
まずはキュウリ🥒
葉っぱの下の方が茂っているので
下のほうの葉っぱを取り除いて
風通しを良くします。
梅雨の時期は
群れて葉っぱが腐りやすいので
葉っぱを切って涼しくしてあげます。
インゲンの赤ちゃんができました。
トマトの葉っぱは
長くなると日光を遮ってしまうから
日光を遮らないように
半分位の長さでカットしてあげます。
短く切りすぎると
光合成しにくくなるので気をつけます。
今年はカボチャを
1株植えました。
これがカボチャの赤ちゃん👶🏻
見たことある?
かわいいでしょ💕
(人´∀`)
Posted at 2022/06/13 06:59:51 | |
トラックバック(0) |
野菜の育て方
2022年06月01日

こんにちは
(*´ェ`*)
トマトの実が🍅
ついてきたよ。
さぁ、ここからが
トマトを美味しくする裏技開始☝️
トマトの実が付いてきたら
極力、水を少なめにして
育てるようにするよ。
ヽ(*´∀`)
トマトは
もともと暑い地方で育つものだから
お水やりすぎるとすぐ腐ります。
できるだけ
枯らし気味に育てていくよ。
ヽ(*´∀`)
なぜ
水を少なくするかと言うと
そうすると
トマトが生きなければと
命の危機を感じて
トマトが甘くなるから🍅
トマトのスパルタ栽培です☝️
追肥は2週間に1度位にしてね。
葉っぱの色が薄くなってきたら
それは追肥して〜の合図だから
その時は2週間と言わず
追肥してあげましょう。
(ㅅ •͈ᴗ•͈)
よく話しかけてあげると
元気に育つと思うよ✋
人間の世界は
全てエネルギーの世界で
人間の世界にあるものは
全てエネルギーがあるから
植物に話しかけて
元気に育つように
信じて話しかけると
そのように育つだろうなって
私は当然のことのように感じる。
実際に
トマトに心を込めてお礼を伝えると
山ほどいたアブラムシが
1匹もいなくなったと言う動画を
こないだ見たしね。
人間の世界って面白いね。
真実を知れば知るほど面白い。
(о´∀`о)
Posted at 2022/06/01 05:16:17 | |
トラックバック(0) |
野菜の育て方
2022年05月28日

いつもとは違うところ、
4つある諏訪大社の1つ
上社、前宮に行ってきました。
行くのは
前回の御柱以来で
約7年ぶりです。
今年、
新たに建てられた御柱。
こうやって
人がワンサカ
柱に乗っかって立てていきます
Σ(ll゚Д゚ll)。
毎回、
落ちて亡くなる人がいるんだけど
今年は
落ちたと言うのを聞いたことがない。
新しい建物ができてたよ
オリラジ藤森慎吾くんは
子供の頃、
この子供木遣りで
優勝したみたい
上手に鳴く(歌う)んだよ。
御柱を切って出た木材で
こういうのはよく作ってます。
お金をお供えしてある。
信心深い人だね。
神様が守りたいのはこういう人。
ペーパーがなくなった!
あった!
次の人のために
セット完了
(ㅅ •͈ᴗ•͈)♪♪
神様は
こういう小さいとこ見てるんだよ。
お参りしてきました。
『メリナ先生のような
サイキックになります。
そして私を頼る人を助ける。
頼ってくる人を
誰一人、
私からは見捨てたりしない。
自信は無いけど
できる限りがんばるから
どうか神様たち
私に力を与えてください』
そんなふうに祈りました🙏
私は
神様たちから
応援されているのが解るので
お守りとかそういうの
いらないの。
(*´ェ`*)
帰りにバイクで走ってた
通りすがりのライダーさん
私の事、二度見してた。
あんな
綺麗な二度目を見たの初めてかも⁈
正しい二度見の仕方⁈って感じの
二度見だった。
おいおい、
前向いとかないと危ないぞ♪
ꉂꉂ(ˊᗜˋ*)ʬʬ
Posted at 2022/05/28 03:12:37 | |
トラックバック(0) |
スピリチュアル
2022年05月24日

今年の当選3回目かな?
ザルセット、イス、寝袋に続き、
また当たった。
(ㅅ •͈ᴗ•͈)
昨年もいろいろ当たったけど
今年も順調っぽい。
私、
こういうのは一生懸命やってないの。
応募した後に忘れてるし。
勝手にいろいろ当たるの。
(人´∀`)
応募した後に
忘れてるのが良いのかもね⁉︎
Posted at 2022/05/24 17:32:25 | |
トラックバック(0) |
生活
2022年05月23日
今日は
いつもと違う感じのブログで。
(ㅅ •͈ᴗ•͈)
前のお家にいた時に
一緒に住んでた
ニャンコたちの写真を載せます。
これ、
私にとって結構、
勇気のいる行動です。
辛かった当時の
人生暗黒期の時の
過去の写真を晒すこと。
私は
一歩成長した感じがします。
トラ 男の子
役場のホームページを通じて
オーナーさんところで
生まれた子を
もらってきた。
こっちはクロ。
この子は保健所にいた。
私がアザラシにしました。
これ、
ネコホイホイって言うみたい。
私が作ったよ。
2人とも
生きてたら9歳位かな。
そんなに経つのか〜。
(*´ェ`*)
Posted at 2022/05/23 05:12:23 | |
トラックバック(0) |
生活