• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スーパーだいちのブログ一覧

2023年09月26日 イイね!

走ってる

走ってる自分の足で。

涼しいです。
清々しいです。
気温が下がっただけで、これほどコンディションが変わるのかと。
走りやすい。
てか、アイもモニターしている空気圧が少し下がってるしね。
秋ですね。
Posted at 2023/09/26 21:02:51 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年09月26日 イイね!

カミさんとドライブデート・番外編

カミさんとドライブデート・番外編道中休憩した場所で何やら視線を感じて目を向けると、そこにはたくさんのゾンビが!!




実は手作りパン屋さんの広告マネキン〜。
不気味〜!

夜通ると怖いんですよ。
マジで。
Posted at 2023/09/26 20:23:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年09月26日 イイね!

え?

え?呼んだ?

いや、違うて。
両さんじゃ無いってば。
Posted at 2023/09/26 19:51:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年09月25日 イイね!

芸術だし、爆発だし、水煙吹いてるし

芸術だし、爆発だし、水煙吹いてるしカミさんとのドライブデートの続き。

山梨の釈迦堂遺跡博物館(山梨県)にワインでよっぱらったカミさんと訪問。





釈迦堂遺跡のメイン遺物は縄文時代のもので、特に縄文中期の遺物に目を見張る物がたくさんあるです。

凄いです。
日本が世界に誇れる歴史的遺物です。
(個人の感想)

縄文時代は、今から大体1万6千年ぼど前から始まり3千年前で終わるです。


教科書だと三行位で説明終わりでしょうが、ざっくり草創期、早期、前期、中期、後期、晩期で分類され、1万年以上続いた時代です。

その中でも個人的には中期(約5,500年前頃)の遺物に異次元を感じます(笑)。

いや、もう、この時期の芸実的感性はハンパ無いっすね。

縄文土器というと「縄模様の付いた土器」を連想すると思いますが、そんな単純模様だけの土器なんてほぼ無いです。

確かに縄文時代には文字も無ければ国も政も無かったでしょうよ。
もちろんピラミッドも。
※諸説あり(笑)

ただ、縄文土器は負けてないです。

タイトル画像はその名も「水煙文土器」。
水煙が立ち上るかの如く複雑でダイナミックな装飾が施された土器で、立ち姿は豪壮華麗。
因みに新潟では火焔型土器というのが対抗馬として有ります(笑)


※火焔型土器

いや、まあ、実際には火焔も水煙もイメージして作ってないと思いますけどね。

当時生きることで精一杯だったであろう縄文人が、実用性皆無な造形の土器を山程こしらえてるんですよ。
しかも日本各地で申し合わせたように。

そのデザインの発想というか着眼点は現代人だって持ち合わせないんじゃないかな、と。

「きっと宇宙人が来て教えてたんだ」

そう言いながらカミさんとゲラゲラ笑って見て回ってたです。

なので縄文中期の土器は、日本で言われている四大文明の遺物にだって負けないと思います。
(個人の感想)




圧巻じゃないすか?
こんなのがゴロゴロ出土するんすよ。
縄文中期の遺構から。

日本人として誇りに思ってもいいんじゃないかと僕は思うです。
(個人の感想)

やがて晩期には有名な遮光器土偶のデザインも誕生するので、縄文時代は芸術性がお祭り騒ぎというかチートなんです。
かっちょいい〜!



※国の重要文化財の遮光器土偶

あ、やっぱ宇宙人のお陰様ですかね(笑)

お近くの郷土資料館とか是非行ってみて下さい。

水煙文土器や火焔型土器は流石に展示無いかもですが、縄文中期の割とポピュラーかつダイナミックデザインの「勝坂式土器」や「加曽利式土器」も負けて無いですから。

僕が復元した土器の展示もあるかもね〜。


Posted at 2023/09/25 19:07:39 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年09月25日 イイね!

マンズワイン勝沼工場訪問

マンズワイン勝沼工場訪問昨日のカミさんとのドライブデートの続き。

何をとち狂ったか、「ワイナリー行こうよ」と言うカミさんに対し何も考えずOKと二つ返事。

「お高いワインを試飲するぞ!」
と嬉々として訪問するも、よくよく考えたら自分は運転手だから飲めない事に現地で気が付いたです。
本当の話です。

お馬鹿ですか?




ここ(工場見学棟)を歩いてる時ハタと気が付いたです。
「飲めないじゃん!」
と。

「馬鹿ですか?」

カミさんに言われたです。




美味しそうなワインがお出迎え。
神々の雫達。

見てるだけとは、、、
バッカスならぬ「お馬ッ鹿ス」でした、、、
ちきしょー!

Posted at 2023/09/25 13:36:29 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@あおんたんさん

多分 自◯党がばら撒いてます(笑)」
何シテル?   10/29 22:46
スーパーだいちです。よろしくお願いします。 色々とクルマを乗り継いで来ましたが、 主だった車種は 92レビン→ユーノスロードスター→RX7(FD)→初代アテン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/9 >>

     1 2
3 45 678 9
10 11 12 13 1415 16
17 18 1920 2122 23
24 25 2627 2829 30

リンク・クリップ

休日の5分作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/31 11:08:13
バックランプ用電球を交換 171102&1201 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/30 19:35:17
i-MiEV 純正 LEDテールの、ウインカーとバックランプをLEDバルブ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/30 19:33:03

愛車一覧

三菱 アイ スーパーだいち壱号機(手作り) (三菱 アイ)
14年落ち、11万キロ、11万円で購入した三菱 アイに乗っています。現在19年落ち。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
16年乗ったキング・オブ・ファミリーカー(自認)のヴォクシー煌が勇退。 子どもたちも大 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
縁のある車として(笑) 日産の中でスカイラインに次いで代名詞的なモデルは「ブルーバード ...
三菱 アイ スーパーだいち弐号機(伝説のサーキット仕様) (三菱 アイ)
伝説の戦闘機が、文字通り「満を持して」スーパーだいち弐号機として合流です! 給排気、冷 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation