
だんな様が有給とって、二人で
神社へ行ってきました。今の時期って
七五三で神社は込みまくりなんですよね。
平日だから大丈夫かな…と思ったんですけど、結構いました。
駐車場から境内?までノアで急な坂を上がっていったんですよ。
『なんでこんなとこまで来るんや?』ってかんじの他の人の冷たい視線を感じました。
車はお祓いを受ける車だけしか上に上がれないみたいなんで、歩いてる人にとっては邪魔ですよね。
ここで人を轢いたら最悪やろな。
最初は七五三やお宮参りの人たちと一緒に座って、儀式を受けました。子供達の名前を読み上げた後
、「トヨタ~ノア~……」と読み上げられなんだか変なかんじ…。
巫女さんがいなくて、写真の男性が一人で全部こなしてました。
太鼓もたたきィの、笛も吹きィのって、それがまた
うまい!!
って失礼かな? 笛がね、すごくうまくて、もっと聴きたかったわぁ。
終わってから、ノアのドアを全部開けて待ってると、周りの人たちが
「新車や!」とか
「ノアやな」と聞こえてきて、だんな様と二人して恥ずかしかったです。
そして、写真のように
祓ってくれました。
でも、丁寧にやってくれたから、
来て良かった!
気持ちの問題ですけどね。前の車の時も神社で御祓いして、7年間全く事故もなくすんだんで、今回もしました。でも、そのときはもっと手抜きの神社でした。
いただいた神社のステッカーは、中の目立たないところに張りました…。
お守りやお札ももらって、一安心?
これで五千円也!!は高い?
Posted at 2007/11/14 23:40:42 | |
トラックバック(0) |
クルマ | クルマ