2010年03月28日
午後はリモコンエンジンスターターとETCユニットの取り外しをしました。
作業が終わって家の中に戻り、
出かける用事があったのでエンジンをかけようと再びオデへ。
あれ?
エンジン、
あれ?
かからない。
と言うか、
セルが回らない!?
なぬ?
インパネが点いたり消えたり、
なにやらリレーの音はします。
なんじゃ?これは?
最初は、
エンジンスターターを外したせいで、
イモビライザーがどうにかなってしまったのかと思いました。
エンジンスターターの配線にイモビライザーを騙す装置が付いているので。
ネットで調べてもわからず。
家族にはオレを置いて出かけてもらい、
Dに電話してサービスの方に聞いてみたら、
その症状はもしかしたらバッテリーあがりかもしれないと。
いや、オレも疑いましたが、
バッテリーあがりであんなインパネが点いたり消えたりする車見たことなかったので、
スルーしてたんです。
騙されたと思ってフィットのバッテリーと繋いでみたら、
あら不思議。
見事にエンジンスタート!
どうやら、
もともとバッテリーが弱っていて、
そこにいろいろ取り外しで、
ドア開けっ放しとかで逝ってしまったようです。
終わったのが18時過ぎくらい。
かなり余計な時間使ってしまいました;;;;;
Posted at 2010/03/28 23:40:52 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年03月28日
午前は10時半くらいからスピーカー交換×4。
寒かったですが、やってるうちに体も温まってきましたよ。
純正以外のスピーカーを付ける場合、
別途ベースが必要です。
純正スピーカーはベースと一体になっていて、
フックと爪の3か所で留っています。
オレはランサーから移植したアルパインとケンウッドのを付けてました。
バラし方は知っているのでサクサクと4個終了。
気温も上がってきたし、
昼まで時間があったので、
ついでにテールとグリルとホーン交換も。
ホーンはミツバアルファⅡを外して純正にコネクタ2か所を差すだけ。
ちょっと苦労したのはグリルですかね。
バンパー側、グリルの下のピンがはめにくい;;
手が入れ辛いんですね。
ここまででとりあえず昼食です。
Posted at 2010/03/28 13:12:26 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年03月28日
今日はとりあえず、
ドアでもバラしますかね。
スピーカー交換です。
Posted at 2010/03/28 09:55:14 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年03月27日
うちのオデにはナビなんぞ付いておりません。
と言うか、
オーディオレスで買ったのでw
スピーカーは付いていましたけど。
オデの前に乗っていたランエボからデッキとスピーカーを移植しました。
スピーカーは純正のが4つあるので戻すとして、
デッキの替わりがない!
まぁ、スパークにCDデッキ付いてくるし、
いっか!
日曜、寒くてもいいから晴れてくれないかな・・・・・。
いろいろ交換作業が;;;;;
Posted at 2010/03/27 21:58:45 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年03月27日
先ほど、
この方が自宅にわざわざ来られて、
①②の車高調とバンパーを引き取って頂きました!
外で少しお話してお別れ。
寒空の中外ですみませんでした;;
Posted at 2010/03/27 13:19:20 | |
トラックバック(0) | 日記