• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Blue 8のブログ一覧

2014年05月01日 イイね!

フォグ不点灯の修理~w

フォグ不点灯の修理~w点灯しなくなって暫くたつフォグ・・・w

やっと修理する気になった~w バンパーバラシテ色々確認!!

ユニット自体題無い事が!!判明!!

原因!!接触不良~~~~WW

電気が流れて無いんだから・・・そりゃー点かんわ!!ww

どうも、車両側ハーネスのカプラーとユニット側のカプラーが微妙に合って無い!!

ピンの幅が内外ぐらいの感じで違う。本体のカプラーに対してHID側のカプラーのピンの幅が広いんだこれが!!ww
今まで無理やり接続状態だったのね~~ww

そこで!!セットに入ってたこのハーネスを使って、本体-ユニット間を接続!




完全な剥き出し配線になってしまうので・・・・ww




急遽!インチキ防水カプラーBOX作成!!





いつも便利なダイソーで買ったタッパーを使ってカプラーそっくり収納~~ww

ちゃんとコーキングで防水処理と水抜き穴も開けて完成! そして、適当に取付け~~WW



そして、見事!!復っ活~~WW

そして、今年のオートサロンで購入した部品が・・・・・余った。WW

Posted at 2014/05/01 14:03:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ
2013年10月13日 イイね!

定期点検~ww

定期点検~ww今回は12ヶ月点検~w

今回は、クラッチ関係の不具合が無いか? と グリスアップをしてくれ!! ・・・・と頼んで見た。ww

それと、追加でタイヤの組替えしてもらった!

先週、クラッチのロッドのグリスアップはして貰ったけど、再度やってもらった!

中々調子がいい!!ww( ̄▽ ̄)

最近路面の凸凹にハンドル取られてたのでタイヤの組替えローテーションしたらこれまたいい感じ!!

タイヤの組替えで N2 ガスが抜けてしまったので、オー○バッ○スにてww N2 充填~ww

N2に関しては賛否あるけど、それなりに効果がある気がする自分。ww

写真は、N2充填の風景。w

今回の費用は下記の通り。


点検費用         0円  (事前にパック料金支払い済み。)

タイヤ組替え    8400円 (1本2100円)

エアコンフィルター 2520円

窒素ガス充填    2000円 (1本500円)


そして・・・・・・最後にフォグランプが点かなくなった!!!!wwww( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
Posted at 2013/10/13 02:15:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ
2013年10月05日 イイね!

ラジエターの冷却水漏れから復活!!

ラジエターの冷却水漏れから復活!!ラジエター交換から戻ってきた我が愛車。

写真は交換したパーツでラジエター本体とパイピング。

漏れと言っても、ジワジワ漏れてた感じなので派手な損傷は見られない。

本体上の樹脂部分のカシメあたりからじんわり漏れてた。所々緑色ww

Posted at 2013/10/05 10:24:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ
2013年09月28日 イイね!

RX-8 の事件簿再び!!

クラッチ関係にツキの無いおいら!ww

写真は前にクラッチペダルが折れた時のやつww



見事に折れてるでしょ!? o( ̄ー ̄;)ゞううむ

今日は、クラッチ踏む と 「キーキー」音が出るので Dにお出かけ~♪

診断結果は「クラッチを動かすロッドのグリス切れ。」 w( ̄△ ̄;)wおおっ!

グリスアップしてもらったら スーイスイスムーズに動くじゃ~ありませんか!!

キーキー音も出ないし! w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!

最近、冠水した道路をバシャバシャ走ったからな~?

思えばクラッチ関係のトラブルにはずいぶん苦労してるオイラw


トラブル祖の①

クラッチセンサー故障でギアがリバースに入らず、会社の駐車場からDまでバック無し及びギアチェンジ出来なくなる危険にどきどきしながらドライブ!!


トラブル祖の②

マスターシリンダー破損により、クラッチが切れなくなる。


トラブル祖の③

クラッチラインが破裂!!レッカー要請ヘルプミーwww (」°ロ°)」オーイ!!


トラブル祖の④

クラッチペダルが折れる!! レッカー要請ヘルプミー再びww ε-( ̄ヘ ̄)┌ ダミダコリャ…


最後にクラッチOH、クラッチが重くて重くて・・・・・部品交換したら軽い軽い~♪♪

クラッチ関係の異音は外から聞こえる音と車内から聞こえる音で、対処する場所が違うので皆さん気をつけてくださいな~wwキミ (;⌒▽⌒)σ

クラッチが重くなると色々な所に負担が掛かるので、クラッチが重いな~と感じたら上記の部分のメンテナンスをお勧めします。


あぁ~( ̄▽ ̄;)そう言えば・・・最新の事件簿が・・・

ラジエターが力尽きました・・・明日 D にドックインして来ます~ o( ̄ー ̄;)ゞううむ
Posted at 2013/09/28 23:22:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ
2013年05月11日 イイね!

アイドリング不調の原因は?Rev.2!

アイドリング不調の原因は?Rev.2!フューエルワン1本目使用した感想。

効果が有るか無いかで言うと、効果あり!!

アイドリングが不安定なため、油圧が下がったときに油圧計のアラームがピーピー鳴っていたのが鳴らなくなった。

ボフボフって感じがだいぶ改善された感じ。いい感じで三角オムスビがくるくる回ってる~ww

その他の効果はあまり気にしてなかったのだが、意外にもエンジンパワーと低回転時のトルクの向上が、かなりハッキリと実感できる!!

まぁ~( ̄ー ̄; 燃料がまともに噴射されていなかったんだから当然っちゃ~当然なんだが・・・・・・・σ( ̄、 ̄=)ンート・・・

インジェクターにしても、燃焼室にしても「汚れ」が原因?って事ですな!Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン

OHも無しで10万キロオーバーも走れば汚れも溜まるさ!!そりゃ~!( ̄□ ̄;)!!

オイル関係だけはこまめに交換してたからそのお陰かな??あとは清浄剤入りENEOSハイオクの効果か~~?w

今回は、44Lにフューエルワン1本投入(300ml)ほぼ規定濃度。さて如何に!?

2本目の効果でどこまでエンジンが元気になるのか?若しくは何か副作用が出るか?

今回の検証でエンジン内の洗浄が、効果が有ることが分かる。機械的、個々の部品、電装系それぞれが無関係じゃ無いにしろ、走行距離又は年式相応って感じだね。Σ\( ̄ー ̄)

エンジンのOHはまだ先でいいかな~・・(〃 ̄ω ̄〃ゞ

余談だが、アイドル不調あたりからハンクラッチでノッキングやエンスト気味にチョクチョクなってて、運転下手になったんかな~?と思ってたけど、今回の件で下手になったんじゃ無いのが分かって良かった~ww\( ̄▽ ̄;)/ トルク・パワーともにヨレヨレだったんだからしょうがないよね~~w

皆さん!愛車が出すSOS(運転していて感じる違和感)は、意外と当てになりますよ~~w 前に書いたクラッチペダルが折れたやつ・・・2回目は折れる前に折れるかも?と思った直後に折れましたから~~www
Posted at 2013/05/11 01:37:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ

プロフィール

「今日も暑いぞ日焼けが痛い!>_<」
何シテル?   08/07 14:58
RX-8を手に入れはや10年・・・相棒も(RX-8)自分もだいぶ渋みが出てきた?今日この頃。スポーツカーが大好きなオイラです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

名古屋の夜は! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/01 21:07:08

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
現在メイン稼動中の我が愛車、日々コツコツと手入れしながら可愛がっています。
ヤマハ DT50 DT五号 (ヤマハ DT50)
通勤の相棒!
マツダ デミオ マツダ デミオ
FDの後に2年間お世話になった愛車です。SPORTだったので楽しい車でした。アクティブマ ...
スバル アルシオーネ スバル アルシオーネ
最初に購入した車です。スパルタンなデザインが大好きでした。発売当初はかなり高価な車でした ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation