• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

某Ⅰ氏のブログ一覧

2010年06月20日 イイね!

三者三様な走りです。

三者三様な走りです。本日もR-SPECに行ってきました。

シリーズカップの練習コースが発表になっていましたので、早速走ってみました。










午前は溝なしのニットータイヤで走ったのですが、溝なしの割には意外とグリップしていますが…。

サブロクが上手く回せず、ここだけ集中的に練習しました。

タイムは虚しいものでしたので省略です。(爆)




昼休みにタイヤ交換…☆にして午後の部へ

午後はサブロクがそれなりに回せたものの…。

スラロームが激遅です。
(比較対象が凄いだけのような気がしますが…比較して遅かったのは事実ですから…。)





…というわけで走行終了後は、お勉強タイムです。

T講師にインプを運転して頂き、今回のコースの攻略法を体感です。


1本目はT講師も…チョット苦戦気味です。
(タイムは当然速いですが…(笑))

かなり車両のセッティングが変わっているのですが、乗りにくい(曲がりにくい)車にしてしまったようです。

2本目は、それらを修正する走り方をして頂き、見事にタイムUPです。

チョット走っただけで車両の動きを把握し走り方を変えるところは凄いですね。

T講師…恐るべしデス。



…本日の勉強はコレだけではありません。

次に乗せていただいたのは…全日本選手権で優勝したN井川先生です。

乗って感じたのは…なぜか横Gが感じられません???

難しい理論は私には理解不能ですが、F田オーナーの話だと縦を使う走りというやつらしいです。

車両やタイヤの違いはあるものの…異次元の走りでした。
(T講師が私のインプで出したタイムより3秒も速い…。)



…続いて乗せていただいたのは、ぶらすと先生のエボです。

T講師が無理矢理サイドで姿勢を作って走っていたのとは対照的に流れるようにスムーズな走りでした。
溝なしタイヤで走っていたうえに、フルターン、スラロームでチョット失敗があったもののT講師のタイムと同等でした。

本番タイヤでマジ走りをするとどんなタイムが出るのかと考えると…
恐るべし ぶらすと先生です。



本日は豪華講師陣に同乗させていただいたのですが…三者三様の走りでした。

もちろん簡単に真似できる次元の走りではありませんが、講師の皆様に近い走りが出来るよう修行ですね。



まずは止まるから転がることを意識してみます。(謎)

あわせてスラローム進入時の姿勢つくりも修行ですね。
Posted at 2010/06/20 20:28:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ヴィッツ→GDBインプレッサ→CT9Aランサーエボ→GDBインプレッサ→エアウェイブです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  1 2345
6 78910 11 12
13141516171819
20212223 242526
27282930   

愛車一覧

ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
レーシングカート用のトランポとして買いました。インプやエボから乗り換えると燃費の良さに感 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサ復活です。(笑) 丸目(GDB-B)から涙目(GDB-C)にチョットだけ進 ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
車両価格40万円のクルマです。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ヴィッツ(SCP10)から乗り換えました。 丸目のスペックC17インチ仕様ですが ブレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation