• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

某Ⅰ氏のブログ一覧

2012年08月01日 イイね!

バネレートと車高の関係を考えてみた。

中古で買った車高調を組んでいるのですが…。

妙に車高が下がっています。


先日もK島先生に…。

『元旦仕様』…と笑われ。
(↑若い方には意味不明かと思われます。)

T講師からも下げ過ぎとのご指摘を頂き…。


実際に走っても、インナーフェンダーが擦りまくり。(涙)




…というわけで、車高を上げる方法を考えています。

残念ながら、全長調整式ではないためスプリングシートを上げて車高を上げると
いうのが手っ取り早いのですが、相当プリロードが掛かってしまうので
あまり良くないようです。

そこで、ストラットマウント部にスペーサーやワッシャーをかます方法がありますが
ネジ山に余裕が無いため、5mmぐらいが限界かと思われます。



…となると、バネレートを上げたらどうなるのか、と考えてみました。

現在のバネレートはF10kg R8kgですが…。

セッティング用に 14kgと11kgを持っていますので、

コレを使ってF14kg R11kgにしたとすると、



フロントの車軸重量÷2で前輪1軸あたり420kg、
リアの車軸重量÷2で後輪1軸あたり260Kgと仮定し

フロントは
420kg÷10kg/mm=42mm
420kg÷14kg/mm=30mm
なので、42mm-30mm=12mm

リアは同じく
260kg÷8kg/mm=32.5mm
260kg÷11kg/mm≒23.6mm
なので、32.5mm-23.6mm=8.9mm

と、こんな単純計算で車高が決まるとは思えないですが、レートが上がれば車高が上がる気がします。

休みになったら試してみようかと思います。

Posted at 2012/08/01 22:31:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ヴィッツ→GDBインプレッサ→CT9Aランサーエボ→GDBインプレッサ→エアウェイブです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

    1234
567 89 1011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
レーシングカート用のトランポとして買いました。インプやエボから乗り換えると燃費の良さに感 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサ復活です。(笑) 丸目(GDB-B)から涙目(GDB-C)にチョットだけ進 ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
車両価格40万円のクルマです。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ヴィッツ(SCP10)から乗り換えました。 丸目のスペックC17インチ仕様ですが ブレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation