• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

某Ⅰ氏のブログ一覧

2012年10月07日 イイね!

試行錯誤




車高調のセッティングで試行錯誤しています。

車高を弄ったり、バネレートを変えたりとしていますが
イマイチ、納得いかない感じです。


バネレートを上げたことによって、車高が上がり
ストローク確保が出来た反面、アンダーが強くなり
曲がらない足になってしまいました。

タイヤの減り方もフロントのイン側だけが減るので
キャンバーを起こして、トーイン気味にセッティングしたのですが
もっと曲がらない足に…。(爆)

ここまでダメだと、もう別の足を用意しましょう…というわけで、



エナペタル足をもう1セット用意して走ってみましたが、おそらくストリート用の足のようで
最初の足より車高が高くなり、乗り心地も良好になりましたが
タイムはイマイチ。(笑)

そこで、先日の練習走行(テスト走行?)ではDCCDのロック率をフリーから
ロックまで一目盛りずつ試してみました。

今まではロックのみで走っていましたが、ロックよりの中間??が一番乗りやすかったです。
(タイムも中間あたりが良かったです。)



それと先日の走行時に気になっていた異音の原因ですが…。



スフェリカルベアリングのガタが原因だったようです。



というわけで、元の足に戻し、改めてセッティングを考えてみようと思います。


今度は減衰設定とタイヤの空気圧の関係をチェックしてみます。




ところで…フェデラルの減り方を見ていてふと思ったのですが、
いつもの空気圧で使っていても、丸く角が減る感じでなく四角く減る感じです。

まさかとは思いますが、フェデラルのサイドウォールが丈夫になる様に改良されている
なんてことは無いですよね。(笑)


いずれにしても、今後は空気圧を下げる方向で調整してみたいと思います。
(もしかすると、2.0~2.2K前後が良いような気がしてきました。)



重要な足のセッティングですので、今後もじっくりと時間をかけていきましょう。




Posted at 2012/10/07 22:26:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ヴィッツ→GDBインプレッサ→CT9Aランサーエボ→GDBインプレッサ→エアウェイブです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
78910111213
141516 17181920
212223242526 27
282930 31   

愛車一覧

ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
レーシングカート用のトランポとして買いました。インプやエボから乗り換えると燃費の良さに感 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサ復活です。(笑) 丸目(GDB-B)から涙目(GDB-C)にチョットだけ進 ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
車両価格40万円のクルマです。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ヴィッツ(SCP10)から乗り換えました。 丸目のスペックC17インチ仕様ですが ブレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation