• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

某Ⅰ氏のブログ一覧

2009年05月31日 イイね!

オフィシャルとして参加しました。

オフィシャルとして参加しました。本日、スポーツランド長岡で行われた’09マイカーでチャレンジジムカーナ春の陣に参加しました。

タイトルの通り、エントラントではなくオフィシャルとしてですが…。

昨日の練習会とは違い、あいにくの空模様です。




朝はパドック誘導をやっていましたが、参加台数が少なかったため、問題なく完了です。


ブリーフィングも終わって、車両走行時はポストでパイロンタッチや脱輪の監視をやっていましたが…

ポストから遠くのパイロンほど、お触りされることが多く…orz

いい運動になりました。(笑)

エントラントの皆様の熱い走りで、ちょっとしたハプニングも有りましたが、怪我も無く良い大会だったと思います。

皆様、お疲れ様でした。
Posted at 2009/05/31 18:59:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月30日 イイね!

練習会に参加

練習会に参加本日、KENレーシングクラブの練習会に参加させて頂きました。

天気も崩れず、常時DRYで練習しました。






午前中はフルターンセクションが無いコースですが、コース幅が狭い為、チョイ引きのサイドが必要なコースでした。

…というより、チョイ引きの練習がしたくて、やってました。(笑)

先ずは1本目ですが…。

又、やってしまいましたorz
(昨年もコースアウトしていますが…。)

ゴール前の最終コーナーで予定外にリヤが流れ、そのままコース脇に飛び込みました。(爆)

皆様、お手数をお掛けして申し訳ありませんでした。m(_ _)m




そして2本目ですが…

ビビッターが効きまくりで走行しました。

しかし結果は、何故か良いタイムが出ています???
…ということは、今まで気合入れすぎだったのかという疑問が…?

半信半疑のまま、3本目は抑えるところはコレでもかというぐらい抑えて、立ち上がりの姿勢作りを意識して走ったら…。

1分1秒台が出ました!!!


これでハッキリしました。
今まではタイムUPの為、気合を入れて踏んでいた気がしますが、気合が空回りだったようです。

立ち上がりの姿勢作りとハンドル戻しを意識して走ると、楽してタイムがいいようです。(笑)





そして、午後の部は、180度ターンが2箇所ありますが、速度の乗る外周とターンから直線的に走れるコースで、間違いなくインプ有利なコースです。

午前中にチョン引きサイドの練習が良かったのか、上手く立ち上がりの姿勢作りが出来て、
1分10秒031です!!

なんとIさんのタイムを上回りました!!!
その後も抜かれる事はなく、初めてIさんに勝ちました。(笑)

インプ有利なのは分かっていますが、素直に嬉しいです。

今日はコースアウトしたお陰で、タイムを出すコツが分かった気がします。
…気がするだけですが(笑)

明日は同コースで行われる大会にオフィシャルとして参加します。
参加される皆様、宜しくお願い致します。
Posted at 2009/05/30 19:14:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月24日 イイね!

09R-SPECシリーズカップ第2戦

09R-SPECシリーズカップ第2戦本日、R-SPECシリーズカップ第2戦に参加してきました。

第2戦は総参加台数が22台と極端に少なかったです。

各種大会と重なっていたせいもありますが、これほどまでに少なかったのは初めての事ではないのでしょうか…??



台数が少ないとはいえ、なかなか盛り上がるのが、この大会の面白いところで、
今回のサプライズは…。

練習コースのパイロン位置を若干変えたいつものコースを3本走って競うだけでなく、全く違ったショートコースを1本走って、いつものコースのベストタイムとショートコースのタイムの合計で競うものでした。

その問題のショートコースは、直線コースに置かれた細かいスラロームとサークル1周を繋いだ形の最も苦手なヤツです。(泣)



今日は、強敵のめいどんさんがお休みとのことでしたので『鬼の居ぬ間に…』を狙っていたのですが…。

苦手なコースである上に、地区戦ドライバーのK氏がエントリーしていました。orz


朝から落ち込んでいても仕方ないので、気を取り直して1本目へ

結果は…思いっきりスピンして自爆!!
タイムは1分12秒383でビリ寸前です。

台数が少ないので、早くも2本目ですが…。

途中までは良い感じで走れて、270度ターンまで来たのですが…。
サイドが効かず大失敗(泣)
しかし、タイムは1分4秒917と思ったより良いタイムが出てました。


いつもなら2本終了後、昼食なのですが今日は台数が少ない為、慣熟歩行を30分取った後、3本目へ


結果は、またしても270度ターンでサイドが効かず…。orz
1分5秒273で撃沈。

…というわけで、午前の結果は3位でした。







そして午後はショートコース1本勝負です。

1本勝負だと、パイロンタッチ=負けと言う事になるので、慣熟歩行も真剣です。

なんか久々の緊張感溢れるトライアルとなりました。(爆)

結果は苦手なコースだったにもかかわらず、22秒712で、地区戦ドライバーのK氏に次ぐ2位のタイムが出ました!!!

ショートコースの結果が良かったので…

正式なリザルトは4駆クラス 2位でした。o(^▽^)o

本日参加された皆様&オフィシャルの皆様、お疲れ様でした。







Posted at 2009/05/24 20:17:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月16日 イイね!

幻の2秒台…。(´Д`。)

幻の2秒台…。(´Д`。)本日もR-SPEC柿崎に出動していました。(笑)

今日のテーマは練習コースで2秒台を出す事です。

前回、サイドターンが上手く行かず撃沈しましたが…。


今回はシッカリとシューの調整&ワイヤー調整をしましたので、コレでダメなら2秒台は諦めようかと…。



というわけで、今日もAコースから走ってみました。

前回34秒台が出たので、今日も狙ってみましたが…!!

結果は 35秒12 で撃沈 orz

…いいタイムを出そうと気合が入ると、余計なところで力んでしまいタイムが出ません…。




その後、Bコースを走ってみたのですが…。

今回もフェデラルの威力なのか???

35秒74が出ました。

最近の傾向ですが、力まずに気楽に練習だと思って走ると、いい結果が出るみたいです。(笑)





その後…フェデラルタイヤ試乗会(笑)を開催???

練習に来ていたIさんとコースオーナーのF氏が私のインプに乗ったのですが…。

F氏は良いタイヤだと言ってましたが、Iさんは乗りにくそうでした。
タイヤが起因するかどうかは不明ですが、ブレーキが効きにくいそうです。






そして、本題の練習コースの結果ですが…。

今回はサイドもバッチリ効いて…。


1分2秒82  キタ━━━(゜∀゜)━━━ !!!!!

…ということで、気持ちよくブリーフィングルームへ

そこでF氏より、パイロン位置が若干ずれているから、修正して再チャレンジしろとのこと…。

そして、パイロンが30cmぐらいずれていたのを修正して再タイムアタックへ…。


結果は 1分2秒97 
若干タイムダウンしたものの、2秒台でしたが…。

実は270度ターンでパイロンをさわってしまって、NG


・・・と言うわけで2秒台は、幻のタイムで終わってしまいました。(笑)








Posted at 2009/05/16 16:54:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月11日 イイね!

実は…私です。(謎)

実は…私です。(謎)昨日の県戦のドライバーズブリーフィングの際

『ヘルメットが製造日より10年以上経過しているものを使用している方がいた…。』

との、ご指摘がありましたが…。




実は…10年以上経過しているものを使用していたのは私です。(爆)






というわけで、ヘルメット物色中です。

Posted at 2009/05/11 19:41:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ヴィッツ→GDBインプレッサ→CT9Aランサーエボ→GDBインプレッサ→エアウェイブです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      1 2
345678 9
10 1112131415 16
17181920212223
242526272829 30
31      

愛車一覧

ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
レーシングカート用のトランポとして買いました。インプやエボから乗り換えると燃費の良さに感 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサ復活です。(笑) 丸目(GDB-B)から涙目(GDB-C)にチョットだけ進 ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
車両価格40万円のクルマです。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ヴィッツ(SCP10)から乗り換えました。 丸目のスペックC17インチ仕様ですが ブレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation