• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

某Ⅰ氏のブログ一覧

2009年06月30日 イイね!

スフェリカルベアリングを…。

スフェリカルベアリングを…。


…買いました。
1個2500円です。





先月末あたりから、左リヤアッパーマウントがコトコトと音を出していたのですが…。
最近はハッキリと音が聞こえるようになりました。(泣)

予定外の修理なので予算が無い為、リヤのみの交換になります。
交換は当然ショップに頼む予算も無い為、自分でやります。(泣)

近日中に交換予定です。



Posted at 2009/06/30 19:30:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月27日 イイね!

小さく回るな!!

小さく回るな!!本日もR-SPEC柿崎に出動しました。

3戦目の練習コースが発表になったので早速走ってみました。
今回は本来のジムカーナらしく2本目までのタイムで勝負です。(笑)
暑い日で車両にも厳しいですが、ドライバーには更に厳しく…。(爆)



今回は昼の走行できない時間を利用して慣熟歩行までしました。
完全に大会の時をイメージして実戦のようにやってみました。


早速1本目ですが…。

前回の県戦の失敗を引きずっているようで...
またしても左回りの270度ターンでサイドが効かず物凄いロス!!!

結果は1分17秒59でダメダメなタイムでした。

引き続き2本目ですが…。

ようやく270度ターンも回して、その他の部分もそれなりに走れました。
タイムは1分13秒67で約4秒短縮です。(笑)

今回は実戦形式でやってみて、2本目にはそれなりのタイムが出せました。

以降3本走りましたが…。

ベストは1分13秒38でした。

まだまだ短縮できる部分が有りますので、次回は11~12秒台を狙います!!




…走行後は、恒例の勉強会ですが…。
フルターンをどのように回るかということで、全日本選手のビデオを見て研究です。

フルターンは小さく回ると速いといったイメージがあったのですが…。
これも決して間違いではないと思います。
ビデオ解析すると、360度ターンではパイロンから50cmぐらい離れただけで0.5秒ぐらい違いましたので、できるだけパイロンから近く小さく回る事が必要になってきます。

しかしこれでは完璧なターンにはならないようです。

今回、指摘を受けたのは、『小さく回る事ばかりを考えるな』…と。


…カンの良い方は、気が付いていると思いますが…。

重要なのはターンからの立ち上がりなのです。

イメージ的には車体の仮想軸を中心に前輪と後輪が同じ軌道を描くような走りだと、小さく鋭い立ち上がりが出来るようです。


コレを聞いてから全日本選手の270度ターンをビデオで見てみると…。
駆動方式(FF、FR、4WD)にかかわらず、好タイムを出している選手はほぼ同じ軌道で走ってました。

                 ・
                 ・
                 ・



いつも思うのですが、ココ(R-SPEC)に来ると実戦だけでなく勉強も出来るので、ホント良いところですね。

今日も充実した練習でした!!
Posted at 2009/06/27 21:04:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月20日 イイね!

ミッション&デフオイル交換

ミッション&デフオイル交換本日、ミッション&デフオイルを交換しました。

リフトを借りて自分で交換しているだけでなく、
ペール缶で買ったワコーズの5120LSDを使っているので安く済んでいますが…。

ミッションに3.8L、デフで1.1L入りますので…。
普通にショップなどで交換すると、諭吉さんが2枚くらい必要になります。(泣)

ホント、いつもリフトを貸していただいて、有難う御座います。

リフトUPしたついでに、普段は点検できない下回りを点検しました。

簡単な目視点検ですが、特に異常は無かったです。

元々、競技参加を前提に作られた車体だけに丈夫な車ですね。

Posted at 2009/06/20 12:47:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月14日 イイね!

09JMRC新潟ジムカーナシリーズ第3戦

09JMRC新潟ジムカーナシリーズ第3戦 本日、胎内スキー場駐車場で行われた
新潟ジムカーナシリーズ第3戦に参戦してきました。

朝は肌寒いぐらいでしたが…。
競技が始まってからは良い天気で午後からは暑い位でした。

今日も台数が少ない為、慣熟走行がありました。
走りなれていないコースなので、ホント有り難かったです。

慣熟走行は様子を見ながら走ってみました。
胎内は滑りやすいと聞いていたのですが…。

ラインを外さなければ、それ程グリップは悪くないようです。
柿崎と比べると路面が荒れていて滑りやすいとは思いますが、想像していたより良い感じでした。

タイムはサイドが効かず、イマイチでした。


そして、1本目の結果ですが…

左回りの180度&270度でサイドが効きません。
右回りで回ったフリーターンは効いていたのですが、左回りがNGです。

最後のスラロームも進入速度が高すぎてパイロン薙ぎ倒し…。(爆)

8位でした。(ビリから3番目です。)



いよいよ最後の2本目ですが…。

今日は左回りのフルターンでサイドがロックしません。(爆)

当然、結果は惨敗でした。 (タイムUPはしたものの7位でした。)


暑い中、参加された皆様&オフィシャルの皆様、お疲れ様でした。m(_ _)m




…帰り道は、凹みながら帰りました。orz



Posted at 2009/06/14 19:13:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月07日 イイね!

ドラアシチャレンジ2009第3戦&4戦

ドラアシチャレンジ2009第3戦&4戦本日、ninoxスキー場駐車場で行われた
ドラアシチャレンジ2009第3戦&4戦に参加しました。

普段はR-SPEC柿崎のコースジムカーナばかりでしたが、今回はパイロンジムカーナというわけで、いつもと勝手が違います。(笑)

このイベントはテーマごとにコースが作成されており、前半に行われた第3戦は…。

『高速コーナリングチャレンジ』です。

実は一番好きなパターンなんです♪

コース設定は非常に分かりやすく、広い駐車場にこれでもかというくらい速度に乗るパイロン配置でした。
WET路面でスピン要注意のスリル満点な状態で1本目に突入です。

慣れないパイロンコースでしたが、思ったより普通に走れて、4WDクラストップタイムをマークしました。

2本目もスピンによる自爆も無く(笑)0.4秒短縮し勝ちました♪

その後、2本の練習走行をしましたが、2本目のタイムを上回れず終了…。



引き続き後半の第4戦に突入しました。

次のテーマは『スラロームチャレンジ』です。

コレは一番嫌いなやつです。orz

キライだからといって、やらない訳にいかないので...(笑)
ビリにならないように頑張りました。

テーマの通り、6本のパイロンを使ったスラローム×2です。
一生懸命ハンドルを回さないとダメなコースです。

早速1本目の結果ですが、何とコレも4WDクラスのトップタイムを出しました♪

2本目も0.2秒詰めて2連勝です!!

昼食後は、高速コーナリングセクションとスラロームセクションにジムカーナらしくフルターン&ゴール前にシケイン有りの練習コースが設定されました。

台数も少なかったので、終了時間の4時まで、思う存分走れました!!
(恐らく10本ぐらいは走ったような気がします。)

今日は初めの2本でほぼベストタイムが出せた事は、良かったです!!
(WET路面&慣れないパイロンコースで初めから集中力が高かった???笑)

天候はいまいちでしたが、十分に走れて、ホント充実したイベントでした。

主催のドライバーズアシストのスタッフの皆様、オフィシャルの皆様&参加された皆様
本日はお疲れ様でした&有難う御座いました!!


Posted at 2009/06/07 19:51:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ヴィッツ→GDBインプレッサ→CT9Aランサーエボ→GDBインプレッサ→エアウェイブです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

  12 3456
78910111213
141516171819 20
212223242526 27
2829 30    

愛車一覧

ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
レーシングカート用のトランポとして買いました。インプやエボから乗り換えると燃費の良さに感 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサ復活です。(笑) 丸目(GDB-B)から涙目(GDB-C)にチョットだけ進 ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
車両価格40万円のクルマです。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ヴィッツ(SCP10)から乗り換えました。 丸目のスペックC17インチ仕様ですが ブレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation