• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

某Ⅰ氏のブログ一覧

2009年08月30日 イイね!

NINOX練習会に出動!!

NINOX練習会に出動!!本日、NINOXスキー場駐車場で行われた、KENレーシングクラブの練習会に参加させていただきました。

今日の目的は、新品タイヤの皮むきとフルターンの練習です。





古タイヤ移設の作業があったので、多数の方が来ていました。
(めいどんさん。。。お疲れ様でした。)
作業終了したら、台数が一気に減り、20台程度のいつもの練習会です。

今回は地区戦と重なっていたので、激速な皆様は来ていなかったのですが…。
県戦トップレベルな方たちがいて、良い勉強になりました。

先ずは今日の目的のひとつであるタイヤの皮むきです。
40秒程度のコースを2本走って、皮むき完了です!!

最初の2本でタイムを出すつもりで、慣熟歩行もシッカリやって、2本集中の練習しました。
結果は2本目でベストが出ました!!
なかなか、上出来な結果です。



そして次の目的であるフルターンの練習です。

前回、R-SPECでぶらすと先生より教えて頂いた事を早速、実践してみました。

結果は、アレほど回すのに苦労していたインプが…。
いとも簡単に回ります♪

まだ、PTを頂いたりしますが、前回よりは明らかにタイムも良いようです。
明らかにフロントが引っ張るように270度の小回りターンが出来たのですが…。
コレが本戦で出来れば、タイムUP間違いないようです。




午後からは全員参加のタイムアタック大会です。
通常のジムカーナと同じく、2本勝負です。

1本目の結果ですが、270度ターンで失敗(爆)
やはり意識してしまうと余計なところに力が入ってしまい、ミスしてしまいます。
コレで動揺したのか…。
コースを忘れてしまい、MC未遂でした。

気を取り直して2本目ですが、タイムを5秒以上短縮しました。
フルターン2箇所とも、上手く回れてタイムもそこそこの結果でした。




本日はフルターンにチョット自信がつきました!!
後は本戦で失敗しないように、練習を積んで体が覚えるようにしたいですね!!
Posted at 2009/08/30 20:11:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月29日 イイね!

タイヤ組みました♪

タイヤ組みました♪本日、チェンジャーを借りて組んできました。

いつもは簡単に組めるのですが、今回は苦戦しました。







つるつるになったAD07をはずして、新品のフェデラルをリムに落とし込み…。
後はエアーを張るだけです。

いつもなら『パコン』という音を発して、リムに填まるのですが、
エアーを3.5K入れてもリムにはまらないです。orz

なかなか填まらず、CRCを塗ってもダメ…。

そこで空圧UP作戦に出ました。

コンプレッサーからレギュレーターを通さず、直に空気入れにつなぎ…。
空気を注入しました。

内圧が5.5Kになったところで、ようやくリムに填まりました。

今回は苦労しましたが、なんとなく達成感がありました。(爆)
Posted at 2009/08/29 20:02:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月26日 イイね!

おかわりっ!!

おかわりっ!!又、買っちゃいました♪

Posted at 2009/08/26 19:09:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月22日 イイね!

突っ込みすぎだろ!!

突っ込みすぎだろ!!本日R-SPEC柿崎が1日5000円で走り放題です。

当然のように出動しましたが、早朝から行ったら…。

意外と空いていました。(*^ワ^*)





午前は、当初の予定通り、シリーズカップのコースを走りました。

今回は空いていたので、慣熟走行を1回やって…。

早速、走ってみたら1分13秒94でした。

今回はコース作成者であり、地区戦ドラのM氏が1分9秒前半をたたき出しており…。
軽く4秒以上もチギられています。(爆)

あまりにも情けない結果に、早くもT講師が登場です。
(T講師が関東地区戦N3でチャンプ獲得しました。おめでとう御座います。)

T講師が助手席に乗り、ダメ出しして頂きました。

タイムはチョット短縮し13秒6でしたが、突っ込みすぎな部分が多いとのこと。

次はT講師にブレーキングポイントで、『ブレーキ』と叫んで(笑)頂きました。

…そうして走ったこの1本のタイムは…。

1分12秒56

1箇所、自分でも分かるぐらい長くアクセルON出来たポイントがありました。
ここだけではありませんが、簡単に1秒短縮しました。

つまり、早めの減速から、踏めるラインを作ってアクセルONの時間を長く取るように意識する事が大切であるということです。

指摘をされた部分を意識しながら、もう一度走ったら、更にタイムUPし・・・。
1分11秒95!!!

午前中で目標の11秒台が出ました。\(^ ^)/ バンザーイ




しかし、今日の収穫はコレだけではなかったのです。

午後からは、いつもの皆様も集まってきて、季節外れのマンスリーカップ??の開催です。

コースを慣熟歩行して、2本の勝負ですが、参加者はいつものように地区戦で活躍している皆様ばかり!!

結果は2本とも規制からの540度ターンで回せず、言うまでも無く最下位!!

というわけで、午後からはフルターンの練習に的を絞って練習です。

リヤの空気圧を上げろとのアドバイスを頂き、若干回せるようになったものの、あまり進歩は無く…。orz



自分の下手さに落ち込んでいましたが…。

ぶらすと先生が、インプに乗ってフルターンの見本を見せて頂きました。

ぶらすと先生が乗ると、アレほど回らなかったインプが全く別の車になったように見事にドアターンで540度をこなします。(爆)

当然、同乗させて頂き、コツや練習方法を教えて頂きました。
成功の鍵は、サイドのタイミングと速度は当然ですが、もうひとつありました。(謎)

今日はコース走行の終了時間となってしまったので練習は出来ませんでしたが、成功するイメージが体感出来ましたので、次回の練習会で実践してみます。

車が悪いと思いかけていた今日この頃ですが、やはりテクニック次第なんですね!!!
Posted at 2009/08/22 19:45:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月18日 イイね!

新井敏弘選手

新井敏弘選手今更、説明するまでも無いですが…。
日本人初のFIA公認4輪レース(PWRC)で年間チャンピオンに輝いた凄い人です。

本当は凄い人なんですが、先日のイベントではレーシングスーツを着ていなかったので、見た目は、普通のおっさんでした。(失礼しました…。m(_ _)m)



今回お会いするまでは、世界の新井選手といわれるほど凄いラリーストなので、近寄りがたいオーラが出ている方だと思っていましたが…。
全く逆で、とっても気さくな方でした♪

GRBインプの助手席に乗せていただきましたが、狭くて走りにくいといわれるR-SPEC柿崎のコースで、全域ドリフトで走り抜ける様は、素晴らしいテクニックだと思いました。



しかし、今回、新井選手が凄いと思ったのはテクニックだけではないのです。

一番驚いたのは『体力』です。

今回のイベントでは、レッスンクラスの講師として何台もの車両の助手席(又は運転席)にのって指導をし、更にフリー走行時はGRBインプの助手席に希望者を乗せドリフト大会(爆)を実施していました。

競技走行をされている方は、よくご存知かと思いますが、真夏の走行は非常に体力を消耗するのですが…。
それを昼休みの1時間以外はずっと続けて走り回っているのですから、凄い体力ですね。




…実は新井選手の奥様から聞いて発覚したのですが、新井選手と私は同い年です。(爆)
新井選手はR-SPECを1日中走り回っても体力、集中力が落ちないのに、私は1時間も走るとヘロヘロになります。(爆)

一流選手と凡人の差はテクニックだけではないようです。
il||li _| ̄|○ il||l
Posted at 2009/08/18 20:28:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ヴィッツ→GDBインプレッサ→CT9Aランサーエボ→GDBインプレッサ→エアウェイブです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
23 4 567 8
910 111213 1415
1617 18192021 22
232425 262728 29
3031     

愛車一覧

ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
レーシングカート用のトランポとして買いました。インプやエボから乗り換えると燃費の良さに感 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサ復活です。(笑) 丸目(GDB-B)から涙目(GDB-C)にチョットだけ進 ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
車両価格40万円のクルマです。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ヴィッツ(SCP10)から乗り換えました。 丸目のスペックC17インチ仕様ですが ブレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation