• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

某Ⅰ氏のブログ一覧

2010年06月27日 イイね!

縦と横

縦と横本日も出動しました♪










本日のテーマは『タイヤの皮むき』です。(笑)

皮むきをするには、雨の日が良いとのことなので…。

本日は良い条件でした。



午前中はセミウエットといった感じで、雨が止んで間もない状態でした。

路面はWET状態ですが、ところどころ乾いた感じで、走りにくかったです。

…2回ほどスピンしたのは内緒です。




午後からは、ほぼドライでしたが、ところどころWETです。

練習コースを走ってみましたがいろいろ試してみました。

今日の密かなテーマである『転がる』(謎)を試してみましたが…。

成果無しでした…しかし、これの直接の効果ではないですが、脱出時の姿勢が安定したようです。








…というわけで、本日もお勉強タイムです。

本日の講師は全日本ドライバーのF施先生です。


練習コースを走ってもらいましたが、先週のN井川先生とは対照的な走りでした。

理屈は良く分かりませんが、強い横Gを感じます。

4輪がうまくグリップしている感じで、アクセルONでも車体が暴れません。

特にコーナー後半はものすごい横Gを感じながら凄い速度で立ち上がっていきます。



先週乗せて頂いたN井川先生の走りは、典型的な『縦を使う走り』というらしいですが、

今日のF施先生の走りは『横を使う走り』ということらしいです。


ちなみにタイムは全く異質の走りをしていましたが、2名の先生のタイムは殆ど一緒でした。
 


…あれだけ速いF施先生ですが、縦を使う走りを探求していました。

速いドライバーになるには、あくなき探究心が必要なんですね。



先週、今週と速いドライバーの皆様に乗せて頂いて…これからの走りのイメージが見えてきました。

ただ走るだけの練習から脱却しますよ…!!
Posted at 2010/06/27 19:31:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月24日 イイね!

また買っちゃった…。

また買っちゃった…。














先日買った☆ですが…。

…凄く減りが早いような気がします。(´Д`。)





このまま☆だけで練習&大会に参加すると…。

おそらく2~3ヶ月ぐらいで亡くなりそうなので…。






練習用に『アイツ』を投入です。

溝がなくなっても其れなりにタイムが出せるので、練習用には最適なヤツです。

シリーズカップはアイツでもOKなので、これで参戦しようかと思っています。



今回も4本買ったのですが…お値段はすべて込みで45,852円です。
(組み込みは自分でやればタダですので…。)

昨年買ったときより、4000円ぐらい安くなっています♪

ちなみに製造年週は 1310 でした。



…それにしても、アイツはメチャ臭いですね。(笑)
Posted at 2010/06/24 19:52:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月20日 イイね!

三者三様な走りです。

三者三様な走りです。本日もR-SPECに行ってきました。

シリーズカップの練習コースが発表になっていましたので、早速走ってみました。










午前は溝なしのニットータイヤで走ったのですが、溝なしの割には意外とグリップしていますが…。

サブロクが上手く回せず、ここだけ集中的に練習しました。

タイムは虚しいものでしたので省略です。(爆)




昼休みにタイヤ交換…☆にして午後の部へ

午後はサブロクがそれなりに回せたものの…。

スラロームが激遅です。
(比較対象が凄いだけのような気がしますが…比較して遅かったのは事実ですから…。)





…というわけで走行終了後は、お勉強タイムです。

T講師にインプを運転して頂き、今回のコースの攻略法を体感です。


1本目はT講師も…チョット苦戦気味です。
(タイムは当然速いですが…(笑))

かなり車両のセッティングが変わっているのですが、乗りにくい(曲がりにくい)車にしてしまったようです。

2本目は、それらを修正する走り方をして頂き、見事にタイムUPです。

チョット走っただけで車両の動きを把握し走り方を変えるところは凄いですね。

T講師…恐るべしデス。



…本日の勉強はコレだけではありません。

次に乗せていただいたのは…全日本選手権で優勝したN井川先生です。

乗って感じたのは…なぜか横Gが感じられません???

難しい理論は私には理解不能ですが、F田オーナーの話だと縦を使う走りというやつらしいです。

車両やタイヤの違いはあるものの…異次元の走りでした。
(T講師が私のインプで出したタイムより3秒も速い…。)



…続いて乗せていただいたのは、ぶらすと先生のエボです。

T講師が無理矢理サイドで姿勢を作って走っていたのとは対照的に流れるようにスムーズな走りでした。
溝なしタイヤで走っていたうえに、フルターン、スラロームでチョット失敗があったもののT講師のタイムと同等でした。

本番タイヤでマジ走りをするとどんなタイムが出るのかと考えると…
恐るべし ぶらすと先生です。



本日は豪華講師陣に同乗させていただいたのですが…三者三様の走りでした。

もちろん簡単に真似できる次元の走りではありませんが、講師の皆様に近い走りが出来るよう修行ですね。



まずは止まるから転がることを意識してみます。(謎)

あわせてスラローム進入時の姿勢つくりも修行ですね。
Posted at 2010/06/20 20:28:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月13日 イイね!

’10JMRC新潟ジムカーナシリーズ第3戦

’10JMRC新潟ジムカーナシリーズ第3戦本日、胎内スキー場の駐車場で行われた
JMRC新潟ジムカーナシリーズ第3戦に参戦してきました。








真夏のような暑さで、クルマより先に人間が参りそうです。(笑)

今日のコースは、サイドが効かないと悲惨な結果を招くコースです。

最初の慣熟歩行でサイドを引く箇所を数えたら…。



なんと 12箇所 (笑)





本日は慣熟走行があり、朝から気合が入ります。

タイヤを換えてから、サイドに心配がありましたが…問題なく効きます♪


今日は良い感じで…1本目に突入です。


1本目の結果ですが、途中までは180度ターンも上手く行き、いい感じで中間測定ポイントまで来ましたが…。











肝心なところで…サイド不発il||li_| ̄|○il||li


更に別の箇所でPTというわけで、悲惨な結果です。





気を取り直して2本目ですが…。








またしても、同じところで  サイド不発il||li_| ̄|○il||li



もう、胎内の魔物には勝てません。(謎笑)


今回はビリは免れたものの、悲惨な結果で終わってしまいました。





まだ、減ってはいないのですがシューを変えようかと、本気で考えています。









…とクルマが原因という風にしてみたものの、実際はドライバーの腕によるところが大きいですよね。(笑)
Posted at 2010/06/13 19:16:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月12日 イイね!

本日はメンテの日です。

本日はメンテの日です。本日、いつもの自動車屋さんでリフトを借りて、車両のメンテをしました。








まずはリヤデフオイル交換を実施…。

リフトなしでも出来ますが、リフトがあると楽に作業できますね。

オイル注入はいつもの通り、灯油用の手もみ?ポンプを使用しました。

今日は気温が高いので、粘度も低く簡単に注入可能でした。( ̄ー ̄)ニヤリッ



上げたついでに、エンジンオイルも交換しました。

今回も頂いた高級オイルを入れました。
さすが、高級オイルだけあって、エンジンが静かになった気がします。( ̄ー ̄)ニヤリッ



またまた、上げたついでに(笑)インナーシューの調整も行いました。

リフトで上げて作業すると、4コマ戻しの作業も楽です。( ̄ー ̄)ニヤリッ





さあ、準備も出来たし、明日は頑張ります!!
Posted at 2010/06/12 16:45:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ヴィッツ→GDBインプレッサ→CT9Aランサーエボ→GDBインプレッサ→エアウェイブです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  1 2345
6 78910 11 12
13141516171819
20212223 242526
27282930   

愛車一覧

ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
レーシングカート用のトランポとして買いました。インプやエボから乗り換えると燃費の良さに感 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサ復活です。(笑) 丸目(GDB-B)から涙目(GDB-C)にチョットだけ進 ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
車両価格40万円のクルマです。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ヴィッツ(SCP10)から乗り換えました。 丸目のスペックC17インチ仕様ですが ブレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation