• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

某Ⅰ氏のブログ一覧

2012年10月27日 イイね!

ホームセンターで衝動買い♪

 


開店したばかりのホームセンターで電動インパクトレンチを衝動買いしました。(笑)

コレが買ったブツです。↓


お値段 3980円 です。

12V仕様で100Nmのトルクしかないので、タイヤ交換の際はナットを緩めてからでないと
外せませんが、コレがあるとタイヤ交換が楽になります。
(締め込みはトルクレンチで確実に締めます。)

ちなみにコレが今まで使っていたやつです。↓


約5年ほど使っていますが、かなりヘタっていますので丁度変え時だったようです。

今までのものとメーカーも同じですので、バッテリーや充電器が使い回しできるのもメリットかもしれません。



…というわけで、気が早いですが、スタッドレスに交換しました。(笑)




…これで、いつ雪が降っても大丈夫です♪
Posted at 2012/10/27 15:57:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月21日 イイね!

スタッドレス準備完了!!



中古のスタッドレスが安く手に入りましたので、本日、タイヤチェンジャーを借りて組んできました♪

それなりに山が残っているブリザックREVO2です。

サイズは205/65R15というわけで、GDBインプレッサ15インチ仕様になります。(笑)




ちなみに購入価格は4本セットで 4000円 です。

(送料が2000円掛かってますので、総額は6000円ですが…。)


安い海外タイヤの進出で中古相場も値崩れしているような気がするのですが…。

気のせいでしょうか??

Posted at 2012/10/21 13:46:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月17日 イイね!

GDBインプレッサ15インチ仕様(笑)



タイトルの通りですが…。

GDBインプレッサ(スバル4ポッドキャリパー車限定ですが…。)に使える15インチ
ホイールが見つかりました。



写真の通り…。

スピードライン製のCORSEというものらしいです。

7J-15 PCD100 インセット35です。

フロントに仮組みしてみましたが、キャリパーとのクリアランスも余裕があります。↓






…というわけで、フロントが入ればリアは余裕です。



まだ、タイヤは組んでいませんが、おそらくフェンダーとの干渉もなさそうです。↓




後は冬に備えてスタッドレスタイヤを用意しなくては…。
Posted at 2012/10/17 21:34:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月07日 イイね!

試行錯誤




車高調のセッティングで試行錯誤しています。

車高を弄ったり、バネレートを変えたりとしていますが
イマイチ、納得いかない感じです。


バネレートを上げたことによって、車高が上がり
ストローク確保が出来た反面、アンダーが強くなり
曲がらない足になってしまいました。

タイヤの減り方もフロントのイン側だけが減るので
キャンバーを起こして、トーイン気味にセッティングしたのですが
もっと曲がらない足に…。(爆)

ここまでダメだと、もう別の足を用意しましょう…というわけで、



エナペタル足をもう1セット用意して走ってみましたが、おそらくストリート用の足のようで
最初の足より車高が高くなり、乗り心地も良好になりましたが
タイムはイマイチ。(笑)

そこで、先日の練習走行(テスト走行?)ではDCCDのロック率をフリーから
ロックまで一目盛りずつ試してみました。

今まではロックのみで走っていましたが、ロックよりの中間??が一番乗りやすかったです。
(タイムも中間あたりが良かったです。)



それと先日の走行時に気になっていた異音の原因ですが…。



スフェリカルベアリングのガタが原因だったようです。



というわけで、元の足に戻し、改めてセッティングを考えてみようと思います。


今度は減衰設定とタイヤの空気圧の関係をチェックしてみます。




ところで…フェデラルの減り方を見ていてふと思ったのですが、
いつもの空気圧で使っていても、丸く角が減る感じでなく四角く減る感じです。

まさかとは思いますが、フェデラルのサイドウォールが丈夫になる様に改良されている
なんてことは無いですよね。(笑)


いずれにしても、今後は空気圧を下げる方向で調整してみたいと思います。
(もしかすると、2.0~2.2K前後が良いような気がしてきました。)



重要な足のセッティングですので、今後もじっくりと時間をかけていきましょう。




Posted at 2012/10/07 22:26:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月11日 イイね!

ストラットタワーバー装着

  


タイトルの通りですが、STI 純正フロントタワーバーを装着しました。

通常の WRX STI に純正装着されているものですが、さすがにメーカー純正品だけあって
何の違和感も無く装着完了です。

このタワーバーは持ってみるとメチャ軽いのですが、チタン合金のパイプのようです。
(富士重工の航空宇宙DIV.のステッカーが貼ってありますが、その系統の技術ですか?)







通常のSTI には当たり前のように付いているタワーバーですが
スペックCは軽量化のため?タワーバーは標準装備ではないのです。


…ということは競技走行には必要の無いものなのでしょうか?



Posted at 2012/09/11 21:37:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ヴィッツ→GDBインプレッサ→CT9Aランサーエボ→GDBインプレッサ→エアウェイブです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
レーシングカート用のトランポとして買いました。インプやエボから乗り換えると燃費の良さに感 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサ復活です。(笑) 丸目(GDB-B)から涙目(GDB-C)にチョットだけ進 ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
車両価格40万円のクルマです。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ヴィッツ(SCP10)から乗り換えました。 丸目のスペックC17インチ仕様ですが ブレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation