• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒ノ介のブログ一覧

2011年08月01日 イイね!

立山・黒部アルペンルート

立山・黒部アルペンルート





一週間以上前の事になりますが

立山に行ってきました





去年は富山県側から登ったので

今年は長野県側から

登ってみました




朝からずっと曇り空だったのですが

トロリーバスで黒部ダムに着くと

とても いい天気でした




 


ダムを歩いて反対側のダムサイトまで移動

ケーブルカーに乗り大観峰へ









こんどはロープウェイに乗り換えて







あっという間でもなかったですが

一時間とちょっとで室堂到着

アルペンルートが無かったら

とてもこんな所までは来られません











お昼用のパンなどを持って

立山の霊峰 雄山(おやま)に向けて

登り始めます










頂上付近はガスが出始めていますが

去年は時間の都合で頂上まで登れなかったので

今年は早めの出発です























途中には雪渓がいくつもあり

なかなか登りにくいです











一の越山荘(標高2,700m)を過ぎると

急に傾斜がきつくなり

ガレ場が続き歩きにくいです









一の越山荘がだいぶ下に見えます

妻は一の越山荘で待っています(途中リタイヤ)










登山道もにぎやかでした











やっと 山頂にと思ったら  まだもう少しあります










なんと 山頂は神社になっていて

祈祷料500円を払わないと山頂まで行けないらしい

もちろん払いましたよ

せっかくここまで登ってきたのに









3,003m雄山の頂上で参拝してきました

宮司さんも こんな所でお仕事大変でしょうね







こんな光景  おもしろいと言うか

場違いな感じ・・・







立山という一つの山はありません

室堂平一帯の山々( 大汝山・雄山など) の総称が立山です








立山連峰の最高峰 大汝山 3,015mです

もう少し時間があれば登れたのですが

今回は断念しました

















こんな花も たくさん咲いてました
















翌日 帰り道に

こんな所で昼食を食べましたよ

なんでも おやき発祥の地 らしい・・・

びっくりするような 山の上にありました








おじさんは この暑い中 一日こんな風に焼いているらしい






昔ながらの素朴な田舎料理でしたが

安くてうまかった!  食べ切れませんでした





☆8月15日本庄サーキット
 ないじぇる走行会エントリーしました
 だれか 一緒に走りませんか
 平日料金ですよ!
Posted at 2011/08/01 20:58:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 山登り | 日記
2011年07月15日 イイね!

ロードスター天国 in日光サーキット

ロードスター天国 in日光サーキット

















だいぶ ブログが遅くなってしまいました

 


先週の土曜日

雨が降ったりやんだりとの天気予報も外れた

猛暑の中 日光サーキットまで走りに行ってきました





ロードスター天国という走行会でしたが、なんでも関東一円から

一流のロードスターの使い手さん達が集まるらしいです。





私はというと、そんな方たちとはレベルが違いすぎるので

遠慮して(ビビッテ) ドリフトクラスで参加してみました。




久々に車載映像を撮ってみたのですが

悪いところがたくさん発見できました




今年の一月からドリフトでコースを走り始めてから

今までは滑らせるのが面白くて

あまり深く考えもせず走っていたのですが

こうした方がいい、ああしたほうがいいというのが

なんとなく  わかってきたような気が・・・






反省点

進入のきっかけの作り方

ラインどり(グリップの癖が抜けないせいかインに入りすぎてしまう)
理想は尻クリップラインを通れるように

ドリフト中の角度が足りない

ドリフト中 ステアリングの切り足しが多すぎる


などなど他にもたくさん

しかし実際にたくさん走らないと 身に付きませんネ



そのほかに次回からは

サイド進入・ブレーキング進入・フェイント進入などなど

いろいろ試してみよう思います





去年までは怖くて

ドリフトなんて出来ないと思っていたのですが

奥が深くて   難しいけど  楽しいです!


















 


写真を少し撮りましたので

ご自由にお使いください










































 




















Posted at 2011/07/15 14:51:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年06月05日 イイね!

新パーツ導入

 
サーキット専用の(車検受けてないだけですが)ブルーのNA8C 

最近ドリフトばかりやってるんですが、車はグリップの時のまま何も変えてません

黒ロドさんに勧められて切れ角アップ強化タイロッドなるものを付けてみました

スピンしにくくなるらしいが・・・・   効果の程は?













ついでにエンジンオイル交換とLSDオイルも交換しました




黒ロドさんに誘われて7月のロド天にも走りに行く事になりました








Posted at 2011/06/05 22:38:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | NA8C | クルマ
2011年06月05日 イイね!

女神湖ツーリング&山登り

女神湖ツーリング&山登り












たまにはロードスターでツーリングでもと思い立ち

気ままな一人ツーリングに行ってきました。

車で走り回るだけではつまらないので、今回も山登りをしてきました。




ほんとはバイクで行こうと思っていたのですが、天気予報で午後から雨との

ことだったのでロードスターで行くことにしました

(車は山登りの荷物もたくさん積めるし)




朝6時半に自宅を出たので道路も空いていて

超快適なツーリング  しかし天気がいまひとつ良くない



佐久から蓼科スカイラインへ上り仙境都市を通り大河原峠から蓼科山へ

登ろうと思い途中まで行くとこんな看板が











引き返し 望月から女神湖へ

女神湖で一休み 朝早いので誰もいません










蓼科山は霞んでいますが、何とか見えています









女神湖から大河原峠方面へ上り

蓼科山7合目登山口駐車場へ車を止めて登山準備



先ほどよりだいぶ晴れてきました







9時に7合目登山口より登り始める







登山道はこんな石ころの連続です






かなりきつい上りを約1時間以上歩くと将軍平に出ます

ここで次の急登りに備えて休息をとりました






将軍平から山頂へ かなり急なのぼりが続きます

雪と氷もまだ残っていて歩きにくい登山道です

振り返ると大河原峠方面が見えます








雪の向こうに北横岳が見えます








やっと山頂小屋に着きました









あと少しで山頂です が どこもかしこも岩だらけ








日本100名山 蓼科山の山頂  岩の原っぱみたいでした




あまりテンションの上がらない山頂でした・・・
Posted at 2011/06/05 22:12:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 山登り | 日記
2011年05月26日 イイね!

妻の趣味





自家製天然酵母パン

妻が趣味で作ってます

色んな種類のを



朝食は毎日パンです







今日のカンパーニュ 見た目はいいですが

味は食べてみないと ?






Posted at 2011/05/26 21:48:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 美味探検 | グルメ/料理

プロフィール

「間瀬 追加写真 http://cvw.jp/b/335779/36616821/
何シテル?   10/15 18:33
バイクや車で峠道を走るのが好きです。 愛車はNA8CとCZ4AとR100GS ロードスター・バイクの整備は基本的に 自分でします  ロードス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

マフラー交換DAY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/23 19:26:39
ヒライジドウシャ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/11/16 22:23:23
 
ヴェローチェ コンパーニャ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/09/19 09:22:58
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NA8C シリーズ1 平成6年式 もうすぐ18万キロです エンジン どノーマル   エン ...
BMW その他 BMW その他
1991年式のR100GS、かれこれ16年位乗り続けています。最近主人の高齢化により出番 ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
エボ天の小さい羽根仕様 (じゃまなので取りました) TC-SST ビル足仕様 他は今 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation