• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒ノ介のブログ一覧

2008年01月19日 イイね!

スポーツ走行 改訂版 

<object width="425" height="355"></object>
本庄サーキット スポーツ走行の動画を改良しました。
Posted at 2008/01/19 23:29:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 本庄サーキット | 日記
2008年01月17日 イイね!

本庄サーキット走り初め

<object width="425" height="350"> </object>

いろいろ苦労して何とか動画がアップできました。
Posted at 2008/01/17 23:48:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 本庄サーキット | 日記
2008年01月04日 イイね!

正月早々 本庄サーキット

正月早々 本庄サーキットとりあえず今日も休みで暇だったので本庄サーキット
フリー走行に行ってきました。
空いてるかなーと思って行ったところ、
とんでもなく混んでいました。
みんなも暇だったんですねー・・・ 

平日価格だったので4本も走ってしまいました。
一枠15台くらい走っていたので なかなかクリアもとれないし
走りにむ集中できずに、あまりいいタイムは出ませんでした。
48秒917が最高タイム あとは49秒前半に終わりました。
でも常に49秒台でラップできるようになってきました。
車高調入れから、50秒切れるようになったような気がします。
(今まではカヤバのスーパーストリート4段調整式と
アイバッハローダウンスプリングの組み合わせ)

今日は往復下道を走ったので非常に疲れました。
今年は違うサーキットも走りたいと思っていましたが
筑波サーキットとか日光サーキットは
もっと遠いので 体力的に着いたらヘトヘトになりそうです。

デジタルカメラで走行の動画を撮ったのだけど、短く編集する方法がわかりません
だれか 教えてください 編集ソフトとか必要なんでしょうか?
 
Posted at 2008/01/04 22:44:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | 本庄サーキット | 日記
2007年12月22日 イイね!

本庄サーキット フリー走行(1ヶ月ぶり)

本庄サーキット フリー走行(1ヶ月ぶり)昨日の天気予報では雨かと思ったので 行くつもりなかったんですが
朝起きたら、曇ってはいるが何とか天気が持ちそうな感じだったので
ダメモトではるばる本庄サーキットまで出かけました。

わが家からは約70kmあるのでETCの通勤割引で
渋川から藤岡まで関越道を使って行きました
若くないので下道だと着くまでに疲れてしまうんです
藤岡ICを下りてから市内のすき家で朝定食を食べて また通りのガソリンスタンドでハイオク10リッター補給

10時前にサーキットに着くと こんな天気なのに結構な数が来ていました
前回からの変更点は極太ブレースバー追加とタイヤをBS RE55S(SR2)
185/55R15(標準より少し細め)・車高を前回より約1センチダウン 

1本目10時20分から出走
タイヤは5部山の中古品でしばらく使っていなかったためか あまりスピードを出していないにもかかわらず 第一コーナーでいきなりフルカウンターのドリフト状態
でも私はスピンしません
ネオバよりぜんぜん滑るじゃん 最初の5周くらいは滑るので わざと滑らせてタイヤの皮むきと温めに専念 なんとかアクセルが踏めるようになってきたところで
アタック開始するが、本気で踏むと非力なはずのNB6でも まるでドリフト車のようになってしまい 50秒切るのがやっと ベスト49.876

2本目は11時20分から いきなり全開モード 2周目から49秒前半に突入
4周目・5周目には目標の48秒台(後半だけど)に しかしその後は49秒前半
路面温度が低いせいか タイヤ古いせいかタイヤが粘らない ベスト48.787

昼食はまたまたサーキットカレー 少し飽きてましたが、安いのでしょうがないか

隣の席のRX8さんから Sタイヤは空気圧は低めの方が良いのでは と指摘され
どの位にすれば良いか聞いてみたら 冷間だと1.5以下 えっそんなに低いの 知らなかった ラジアルより剛性があるから そうらしいのだ
私は 素人なので知りませんでした

そこで空気圧 冷間1.5位にして
1時から3本目走行
前半はタイムがなかなか伸びずに49秒後半 終わりの頃にやっと49秒前半
タイヤの感じはというと あんまり変んねえな・・・ ベスト49.043
ぜんぜん速くなってねー・・・

天気が心配になってきたので そろそろ撤収しようかと思うが
ちょっと48秒台に未練があったのでもう一本走ることに
ショックを多少堅めにセット バネはF8K R6Kだけど 特に柔らかくは感じないし 
このオプショナル豊和 79,800円の車高調サスキットなかなかいいです。 
2時から4本目
お歳なのでだいぶ疲れてきましたが 6台くらいで空いていたので ずっとクリアラップがとれて ほとんどクールダウンもせずに ずっとアタック
すげー疲れたけど 満足・楽しい・頭スッキリ 48秒台も出たし
ベスト48.825 次回目標はラジアルで48秒台
帰り道は疲れたので また高速で帰りました。ねむかったー

Posted at 2007/12/22 22:59:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 本庄サーキット | クルマ
2007年11月23日 イイね!

サーキット日和

サーキット日和昨日とはうってかわって 今頃にしてはポカポカ天気になりました
今日は本庄サーキット会員限定走行日なので 久しぶりのウサばらしに走りに行ってきました 10時頃に到着 走行準備を済ませてから受付 10時40分から走行 新しい車高調を付けたので具合をみながら即全開モード 1ヶ月半ぶりなのと
タイヤが冷えてるせいかズリズリと走りがトッチラカッテなかなかうまく走れません 1本目ベスト 50.135

減衰力がよわく感じたので5段位強くして11時40分より2本目走行
今度は硬すぎて滑り出しの限界が突然きて走りにくいダマシダマシ走って
ベスト 49.881 1ラップだけ50秒きりました

昼食はサーキットカレー300円(安いがそれなりの味)をたべて1時より3本目走行
減衰を3段戻してちょうど良い感じ 路面温度が上がってきたせいかタイヤのくいつき具合が良くなってきて49秒台連発 なかなかいい感じと自己満足 
ベスト49.613(すいているのでほとんどクリアラップ取れてます)

 少々疲れてきましたが気分が乗ってきたので2時からもう一本 一緒に走っているのがロータスエキシージ・MGのオープン(MG-F)・ジネッタレーシング・ロド2台
偶然ライトウェイトスポーツカーばかり それにすいてるし今日は◎でした
4本目ベスト 49.485 これまでのパーソナルベストでした
ちなみに写真は他人のロドです(この人の方が速い) でもタイムなんかいいんです
楽しけりゃ

1.6のノーマルエンジンなので コンスタントに49秒台が目標です
あとは気温とかタイヤによってだいぶ変わってきますが
Posted at 2007/11/23 19:04:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 本庄サーキット | 日記

プロフィール

「間瀬 追加写真 http://cvw.jp/b/335779/36616821/
何シテル?   10/15 18:33
バイクや車で峠道を走るのが好きです。 愛車はNA8CとCZ4AとR100GS ロードスター・バイクの整備は基本的に 自分でします  ロードス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マフラー交換DAY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/23 19:26:39
ヒライジドウシャ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/11/16 22:23:23
 
ヴェローチェ コンパーニャ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/09/19 09:22:58
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NA8C シリーズ1 平成6年式 もうすぐ18万キロです エンジン どノーマル   エン ...
BMW その他 BMW その他
1991年式のR100GS、かれこれ16年位乗り続けています。最近主人の高齢化により出番 ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
エボ天の小さい羽根仕様 (じゃまなので取りました) TC-SST ビル足仕様 他は今 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation