• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒ノ介のブログ一覧

2012年10月26日 イイね!

黒斑山と浅間山

先週の日曜日天気も良いので山登りしてきました

浅間山の外輪山で黒斑山(くろふやま)です

まじかに見える浅間は大迫力でしたよ~







こんな景色の中でおにぎりを食べました

ん~ 最高です






浅間山に登っている人たちをアップで撮ってみました







浅間山

じつは8月に浅間にも登ったので写真をすこしばかりアップします

きょうは時間がないので後ほど・・・
Posted at 2012/10/26 19:52:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山登り | 日記
2012年10月08日 イイね!

美ヶ原&八ヶ岳 横岳(杣添尾根)

美ヶ原&八ヶ岳 横岳(杣添尾根)










10月7日 早朝 用事があったので10時頃 久々のバイクツーリングに出かける
ロードスター群馬県民会でビーナスラインツーリングがあるらしいので
とりあえず美ヶ原 目指して走り出しましたが天気が曇りがちで非常に寒い!

寒いのでレストランで信州味噌ラーメンを食べました
標高が高いせいか ぬるめでした・・・  残念!

食べ終わったところにロードスター軍団 約20台が到着

ここから霧が峰まで 最後尾からツーリングにまぜていただきました。
ありがとうございました。












10月8日

早朝4時に自宅出発
清里高原 海ノ口へ向かう
天気が良さそうなので 以前から登りたかった八ヶ岳を目指します

6時半頃 登山口到着
今日はきつい登りなので妻は同行しないため単独登山です

登山者専用駐車場に車を止めて準備します









ここから長い登りがはじまります











晴れていますが、森林の中の登山道なので景色は最悪・・・











本日のルートは
杣添尾根から横岳山頂を目指します











こんな感じのきつい上りを延々3時間以上歩き続けました












途中でこころが折れそうになりました



















やっと すこし見えてきました










展望は開けてきましたが、登りはさらにきつくなります










横岳が見えてきました










八ヶ岳最高峰の赤岳










いつか赤岳にも登りたい!










縦走路を横岳へ向かいます










やっと横岳 山頂が見えてきました















山頂 到着  もうヘロヘロです・・・

しかもガスが出てきてしまいました









横岳から硫黄岳の爆裂火口が見えます

すごい迫力です

Posted at 2012/10/08 22:18:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 山登り | 趣味
2012年09月28日 イイね!

Roadster 185/195/205 Cup in TC2000 by Miki Project

Roadster 185/195/205 Cup in TC2000  by Miki Project











9月23日に開催されたTC2000走行会に行って来ました
(ブログアップ遅すぎ)


天気予報は晴れのはずだったのに・・・
金曜日頃から雨に変わりました  予報は的中exclamation×2


初 雨の筑波2000るんるん
 
自分の場合 
ドライでもウエットでもセッティング同じなので
特に問題ないのですが

ただ 荷物が濡れてしまうので 嫌いですがく~(落胆した顔)



雨の中でも皆さんとても元気でした






私が車に乗り始めた頃の 懐かしい車もたくさん走っています








この車 欲しかった







一番速いクラスらしい






ポルシェにはサーキットが似合います






よく見ると なぜか前輪があらぬ方向を向いています目がハート・・・   がクラス1位でした

おめでとうございます指でOK







この方は 普通に走っていました・・・ がクラス2位でした

おめでとうございますexclamation×2









私も雨にもまけず 走って見ましたよ
フル ウエットなのでとても滑って楽しかったです(嘘)

パンダ号とかザク号に あっと言う間に置いていかれました涙

動画の後半 
私の前を走っている方は195/50R15カッップで優勝した方です

ついていけませんでしたバッド(下向き矢印)





くわしいレポートはこちらから Miki Project

三木さん楽しい一日 ありがとうございましたうれしい顔
Posted at 2012/09/28 23:24:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2012年09月19日 イイね!

北アルプス 唐松岳

北アルプス 唐松岳



















先日の日曜日 山に登ってきました




遠くに行くには、この車が楽チン

妻はロドが嫌いらしい・・・










リフトは、登山者で賑わっていました











天気もよくて気持ちいい!  











眺めも良くて 最高










神秘的な樹林帯











このあたりで妻はリタイヤ

この先は一人で










ようやく唐松岳山荘が見えました

もう一息










山荘到着  ここまで3時間30分歩き続けました

絶景に感激!!













ここからの眺め 迫力満点でした












唐松岳 山頂到着     
   
 疲れました・・・・












山頂からの眺め










山の反対側は黒部・立山連邦・剣岳 が一望できました






車で往復300km以上
山登り 徒歩往復7時間以上


疲れ過ぎて帰りに真田町の温泉センターで
入浴・食事・仮眠してから無事帰着しました。


さて来週はTC2000だ  おじさんは忙しい!
Posted at 2012/09/19 22:38:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 山登り | 旅行/地域
2012年02月06日 イイね!

ただいま修理中


パワステホース直したばかりなのに
また 壊れました

1月28日 TC2000走行会でマツスピ(マキシム)エキマニに亀裂が入ったので
エキマニ脱着修理のついでに、その他悪そうな所も直すことにしました。

エンジンとミッションの接合部より以前からオイルもれがあったり
クラッチも滑り始めだったのでミッション降ろしました

クランクリアオイルシール交換(ここは漏れてなかった)
リアのオイルパン接合部よりオイル漏れ(オイルもれの原因)

オイルパン外すの大変なのでシール剤塗ってごまかす



エンジンマウント左右とも見事にちぎれてました  
強化マウントにします






予想どうりクラッチほぼ終わってました(ディスクのスリツトが消えてた)





エクセディの強化クラッチに交換+軽量化フライホイールに変更




ついでにLSD もオーバーホール中



最近仕事が忙しいので  

なかなか合間に というわけにも行かないので


当分のあいだロド走りはお休みです






Posted at 2012/02/06 21:44:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「間瀬 追加写真 http://cvw.jp/b/335779/36616821/
何シテル?   10/15 18:33
バイクや車で峠道を走るのが好きです。 愛車はNA8CとCZ4AとR100GS ロードスター・バイクの整備は基本的に 自分でします  ロードス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マフラー交換DAY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/23 19:26:39
ヒライジドウシャ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/11/16 22:23:23
 
ヴェローチェ コンパーニャ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/09/19 09:22:58
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NA8C シリーズ1 平成6年式 もうすぐ18万キロです エンジン どノーマル   エン ...
BMW その他 BMW その他
1991年式のR100GS、かれこれ16年位乗り続けています。最近主人の高齢化により出番 ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
エボ天の小さい羽根仕様 (じゃまなので取りました) TC-SST ビル足仕様 他は今 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation