
本日
オートエクゼのダウンサスとスタビリンクを交換しました
それに伴いアライメント調整もお願いしました
作業を頼んだのは
持ち込みパーツ取り付け専門店のフラットフィールドさん
とても混み合っているらしく予約を入れたのは2ヵ月前
この日を楽しみにしておりました
作業中のピット進入は禁止という事で待合室へ
代車も用意してくれるのですが私は頼みませんでした
部屋でマンガを読むこと1時間半
呼ばれたのでピットに降りると
「写真、撮られます?カメラお持ちでしたんで」
よく見てらっしゃる...
空いた時間に写真を撮りに行こう思っていただけで、そんなつもりはありませんでした
ですが、こういう気遣いは嬉しいです
作業後
少し話しをしました
「オートエクゼのサス、何故かRFはリアが下がらないんですよ」
おっしゃるとおり一目瞭然
リアはパッと見で「下がった…ね?」という具合
フロント:25㎜
リア:15㎜

公表値は前後共に -20㎜ です
「車高調で失敗したと言ってましたが…」
約20年前 FTO に乗っていた頃に TEIN の車高調を入れました
ストリートタイプを入れたはずなのにガチガチの脚になってしまい難儀したのです
「今の車高調は程よく柔らかいですよ!」
欧州車の様にボディの捻じれを殺さず
足をよく動かす方向にいっているのだそうで...
時代は変わりました
勉強になりました
オートエクゼのダウンサスは可もなく不可もなく少し硬くなったかな?程度
元々の脚に不満は無く
少し車高を下げたかっただけなので十分に満足です
Posted at 2021/07/19 23:24:20 | |
トラックバック(0) |
ロードスターRF | クルマ