
はじめに
私は末端医療従事者であり、
専門家や研究者ではありません。
私がしている普段(勤務外)の予防について記します。
予防接種の有無に関わらず、罹患する時は罹患します。
「なので予防接種したのに」
は関係ないと思って貰いたいです。3回目打って2週間経過した人でも罹患しています。
今回のオミクロンは、基礎体力のある方の殆どは、症状の程度はありますが、長引く全身倦怠感、頭痛、咳、発熱、喀痰、(人によっては味覚、嗅覚障害の後遺症が残ります)のように見受けられます。簡単に言ってますが心と体は繋がっていますし、自分を快方に向けようとする方は比較的治癒が早く感じます。逆に気が落ち込んでしまう方は長引くように思います。
基礎体力がない方は重症化します。
今回のオミクロン株は感染率が凶悪です。
すぐに広がります。
マスク(私は普段から不織布マスクを2枚重ねています)、マスクは使い捨てが便利だと思います。ファッション性の高いマスクを数枚お持ちで毎日洗えるなら、そのタイプマスクもいいかもしれませんが、、マスクの表にウイルスが着いている可能性もありますね。
↑このような形状です。
私は↓の画像タイプを、2枚重ねています。2枚に意味があるか分かりませんが。気持ちの問題かもしれません。ウイルスはもっともっと小さいので。
私は不用意にマスクの表面は触れないようにしています。特に鼻や口のあたりは、
ずらす時や、付け直す際はマスク側方から人差し指を入れてずらしています。つける時もまた同様、内側から人差し指を入れて元に戻しています。また外す時はマスクの外側に触れないように耳から顔に触れないようグルッとマスクを外して捨てます。
そして
密、友人との食事する時は、風通しのいい所でしっかり距離をあけるか、パーテーションのあるところがいいですね。
結局は飛沫感染が濃厚と考えられていますので、飛沫感染(接触含んで)対策ないといけませんね。
「公共の物、共有の物に触れたら消毒、触れた後に消毒」が癖になってます。特に仕事で共用の物を使用する時は煩わしいですが、お仕事の内容にもよりますが、出来る限りしてもらうと、気持ちも少しラクになりますし、エチケットですね。
私はアルコールをふきかけてます。
市販品でもあります。
これでもか!ってくらい消毒してます。
仕事上使うならマスクしていても、感染者の体液がついた状態ではウイルスは72時間活きています。それが口や目に入ると罹る可能性があります。
服も毎日洗濯します。クリーニングが必要なもの以外自宅で回しています。家族一人一人個別に洗うべきなんでしょうが。。
その辺は専門家では無いのでよく分かりませんが。
そして湿気の多い今、ウイルスは地面やズボンの裾に着くと私は思っています。裾も膝下から消毒しています。
以上、私が行っている予防です。
今はまだ陰性ですが陽性になる可能性も(敵が見えないだけに)ありますので自己防衛に努めて参ります。
どなたかの参考になれば嬉しく思います😊🍀
以上、拙いブログを読んで頂き、ありがとうございますm(_ _)m✨
ブログ一覧
Posted at
2022/02/21 15:00:42