お久しぶりです^^久々のカーオーディオネタですが最近チューニングについて考えてみたのですが、どこをチューニングすれば一番効果があるのか?^^条件としては、普遍性(弄れば必ず良くなる^^)次に好みの方向が見えている場合(大抵、ワイドレンジ、ダイナミックレンジ、高音域特性)違うかな?^^ヘッドユニットについてはある意味、メーカー任せ(弄るにはリスクが高すぎる^^)スピーカーについては、ホームの条件で鳴らしてみれば(ボックスに入れて部屋で鳴らしてみる)大体実力が分かるし、車に入れるとまず上手くならない、(汗)しかし、ヘッドユニットからスピーカーの間は弄りやすいですよね~^^ということで、パワーアンプのチューニングというのはいかがでしょうか?