ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [ヒマ杉]
タイトルと言ってもこまるな
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
ヒマ杉のブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2011年09月17日
明石の夜
ずいぶんのお久しぶり^^ 引っ越してきて、もう10ヶ月が過ぎて 仕事もひと段落 帰る準備もしなきゃ~と思っていたけど 最近、みょーに帰りたくなくなっている自分がいる 原因は 夜が楽しくなってきたからだと思う 東京の夜には感じない 漠然とした、のんびり感と言うか 安らぎ・・・か ...
続きを読む
Posted at 2011/09/17 11:57:07 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
| 日記
2011年01月18日
余計な事^^
先のページでヘッドフォン人気について書いたんですが カーオーディオマニアの音を聴かせていただいた時 気になっている事があります^^ もちろんバランスの取れた、気持ちの良いサウンドも多く カ-オーディオもここまで来たんだな~と^^ ただ、気合の入れ過ぎだなと思える場合もしばしば見かけます。 そ ...
続きを読む
Posted at 2011/01/18 15:30:13 |
コメント(5)
|
トラックバック(0)
| 日記
2011年01月11日
気づいた事^^?
去年の11月頃から引越しいたしまして^^ じたばたしていました、 ようやくネット環境が整ったという事です。 ところで、引越しの準備をしているときに 車以外の移動手段で、かなりの時間を過ごしたのですが iphoneのお世話になりました^^ そこで思い出したのですが ウォークマン が出来たとき ...
続きを読む
Posted at 2011/01/11 14:51:20 |
コメント(6)
|
トラックバック(0)
| 日記
2011年01月10日
明けましておめでとうございます。
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。 ようやくネット環境が整いまして^^ というのは 明石にしばらく住む事になりました^^ 去年から色々環境を変えたいと思っていたんですが 長野、千葉とうろうろした挙句に 生まれ育った所は良いなぁと思いはじめ 去年11月ぐらいから準備を始め ようや ...
続きを読む
Posted at 2011/01/10 21:25:33 |
コメント(6)
|
トラックバック(0)
| 日記
2010年10月18日
アンプチューニング その6 出力段
CRADLE RMS504 さて、アンプによってはフィルターの後 もう一段増幅したりする場合(ダーリントン回路)もあるのですが 大体、そのまま出力段(青い部分)に入っていきます ここでのチューニングとしては 出力トランジスターの交換とか考えがちですが 個人の場合は、考えないほう ...
続きを読む
Posted at 2010/10/18 11:17:25 |
コメント(3)
|
トラックバック(0)
|
カーオーディオ
| 趣味
2010年10月17日
アンプチューニング その5 フィルター
CRADLE RMS504 この部分は、フィルター回路を持っている場合と 持っていない場合に分かれると思いますが 上記、黄色い部分です カーオーディオの場合、使い勝手を考えると フィルター回路を持っている場合が多いと思います。 特に、ローパスフィルターは パッシブネットワークで用 ...
続きを読む
Posted at 2010/10/17 12:06:58 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
カーオーディオ
| 趣味
2010年10月16日
アンプチューニング その4 オペアンプ
さて、劇的といえばオペアンプですね^^ CRADLE RMS504 黄色の部分で、 カップリングコンデンサーの近くにあると思います しかし、さすがにこれは何でもという訳には行きません 電源電圧、規格(DIP8、SOIC、TO99等) JFET、バイポーラ等 Single,Dual等の違い ...
続きを読む
Posted at 2010/10/16 12:18:36 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
カーオーディオ
| 趣味
2010年10月15日
アンプチューニング その3 カップリングコンデンサー
先にも書きましたが入力段(黄色部分)には ゲインコントロールと初段増幅、フィルター、 というところなんですが ゲインコントロールを通過した信号は DC(直流)カット目的のコンデンサーを通過します このコンデンサーをカップリングコンデンサーと呼んでいます^^ 大体、1μF~10 ...
続きを読む
Posted at 2010/10/15 18:05:43 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
カーオーディオ
| 趣味
2010年10月15日
お知らせ^^2
クレイドル オーナーズクラブ^^ 以前から、作りたかったんですが パソコンおんちのため、 どうやったらいいのか訳が分からず・・・(汗) ミン友に相談したところ、 あっという間に作ってくれました^^ -size:20px;line-height:130%;'>CRADLE OWNERS CL ...
続きを読む
Posted at 2010/10/15 10:38:47 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
| 日記
2010年10月14日
アンプチューニング その2
CRADLE RMS504 さーて、入力部分です、 劇的な変化を楽しめる部分ですが さわる所は意外と少ないです^^ 黄色で囲った所ですね ぼけぼけ写真ですので分りにくいかもしれませんが 此処で音質に影響大なのは 言うまでもなく、音声信号の通り道です^^ HUからの出力を受け取る訳ですか ...
続きを読む
Posted at 2010/10/14 12:52:40 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
カーオーディオ
| 趣味
次のページ >>
プロフィール
「う~んと・・・音楽聴いてる^^」
何シテル?
06/20 19:10
ヒマ杉
[
東京都
]
はじめまして、 ひょんな事から、 みんカラに立ち寄ってみると 面白そうなので、メンバーになってみましたよろしく 危険な事は、書いていないつもりですが ...
16
フォロー
21
フォロワー
ユーザー内検索
掲示板
ヒマ杉の掲示板
<<
2025/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
カーオーディオ ( 30 )
you tube ( 84 )
バッフルのねじ穴の緩み ( 1 )
スピーカーの音 ( 6 )
制振材について ( 1 )
スピーカーの裏音 ( 2 )
サブウーファー ( 4 )
ミッドレンジ ( 3 )
ツイーター ( 4 )
電源 ( 3 )
みんカラ ( 6 )
ノイズについて ( 2 )
音について ( 1 )
音の本質 ( 4 )
12音階 ( 3 )
私小説 ( 1 )
リンク・クリップ
不思議な会社です^^
カテゴリ:気になるメーカー
2009/05/20 23:20:41
カーオーディオの楽しみ方
カテゴリ:カーオーディオ セッティング
2008/12/09 21:37:01
[
他のクリップをチェック
]
愛車一覧
三菱 ディアマンテ
初代、家族が増えることになったときに 衝動買い^^ それから、大事に乗ってます(保管か ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2010年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2009年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2008年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2007年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation