• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒマ杉のブログ一覧

2007年11月19日 イイね!

スピーカーの裏音その1

スピーカーのコーン以外の音は

ドア回り

1. ドア外板の反射、これは裏音ですね

2. スピーカーボディが、バッフルに伝える振動
  これは、表音ですが、インナーバッフルの場合
  ドア内板の振動も影響します(裏音になる)

3. スピーカーの背圧が内張りを振動させる
  表音ですね(あまり大きなファクターではないと思います)
  時々、ドアの防水ビニールが鳴く事がありますね(笑)

車の内装、部品

1. ダッシュパネルとか、アンダーカバーとかの
  共振、反射

2. ウィンドウガラスの反射

以上大まかに、こんな所だと思いますが

ドア回りの     1.と
車の内装、部品の 2.は

スピーカーの取り付け角度を変える事によって
ずいぶん、後のチューニングが楽になります。

ドア回り      2.は

スピーカーの固定の仕方を考えます。
      
車の内装、部品の 1.は

音出しをしてから考えます。
Posted at 2007/11/19 23:20:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | スピーカーの裏音 | 日記
2007年11月19日 イイね!

制振材について

制振材には、色々な種類がありますが
目的をはっきりさせてから
選ぶ必要があります

最初から、制振材を多用するのは
お勧めではありません

カチンと、くるかも知れませんが
車のグレードで、ずいぶん違うからです

走っていて、ロードノイズが気になるかどうか?
気になる様でしたら、ドア外板の内側に
貼りやすいものを、張ります。

大事なことはスピーカーのコーンの表側だけの
音を取り出せば、良い音が出るはずですが、
実は、スピーカーのコーンが一番、
裏音を通している事に
気が付いていないように思えます

それと、経験からですが
車の外に漏れている
音のバランスの良し悪しで
中の音が想像できます
ドアの鉄板を通して、きれいに
裏音を減衰させているのではないかと
想像するのは、私だけでしょうか?
Posted at 2007/11/19 22:28:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 制振材について | 日記
2007年11月19日 イイね!

バッフルのねじ穴の緩み

カーオーディオ自作派の方が
以外と、知られていないと思った事を
気がついた時に、
お知らせしようかとUPしました

最近ですが、
バッフルのねじ穴の緩みが気になって
スピーカーを外すのが心配だという
コメントを見ましたので、

ねじ穴に、瞬間接着剤(低粘度アロンアルファ等)
を1~2滴たらすと、ねじ穴は緩みません。



Posted at 2007/11/19 21:29:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | バッフルのねじ穴の緩み | 日記

プロフィール

「う~んと・・・音楽聴いてる^^」
何シテル?   06/20 19:10
はじめまして、 ひょんな事から、 みんカラに立ち寄ってみると 面白そうなので、メンバーになってみましたよろしく 危険な事は、書いていないつもりですが ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

    123
45678910
11121314151617
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 

リンク・クリップ

不思議な会社です^^ 
カテゴリ:気になるメーカー
2009/05/20 23:20:41
 
カーオーディオの楽しみ方 
カテゴリ:カーオーディオ セッティング
2008/12/09 21:37:01
 

愛車一覧

三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
初代、家族が増えることになったときに 衝動買い^^ それから、大事に乗ってます(保管か ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation