2009年04月11日

昨日、五島よりの客人あり^^
名物のお餅を頂きました♪
ありがとうございます^^
時間があまり無かったのですが
楽しくプチミーティング♪
さぞや耳が痒くなった事でしょう^^
話は変わって
写真のボトルは、秘蔵のオイルです
10年以上かけて品質、効果を検証して
現状、効果に破綻することなく
使用しています^^
最近、
接点についての書き込みを目にしましたので
私なりに、接点についての事を
書いてみようかと思ったのですが
差し障りのある部分が、出てきそうなんで
簡単に、私が気を付けている事を
書いてみようかと^^
まずは酸化についてですね^^
クリーナー
(コンパウンド、金属を溶かす溶液を含んだ物等)
を使った場合は
使った後すぐにアルコールでふき取り
酸化しないオイルで保護(スクワラン等)
これをやらないと掃除する前よりも
酸化が進みます
(原因、金属はほとんどの場合
酸化することによって安定するからです^^)
金メッキしていても、同じように感じますね?
同時に電気が流れますので、電食を起こします
当然、抵抗になりますし
半導体現象を起こします
(音声信号のプラス、マイナスどちらかが
流れにくくなる)
ですので、綺麗な金属面を手に入れたら
すぐに空気と遮断する必要があります^^
綺麗になった接点でチューニングを
しましょう^^
後で泣かないように♪
ナンカショウカフリョウオコシソウナハナシ
Posted at 2009/04/11 15:32:10 | |
トラックバック(1) | 日記