• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒマ杉のブログ一覧

2009年02月22日 イイね!

ゆるゆると^^

ゆるゆると^^劇馬チャーハンも食べたし♪

コーリアンも手に入ったす^^

TAも出来たし(やってもらったんだけど♪)

クロス、位相、周波数と
音像の関係の検証も出来たしと

まずは、ひと段落というところですね^^


ぼるさん好みのクロス、
今度のオフ会で
皆さんに聴いてもらうのが楽しみです^^

ユニットの再生可能帯域を鳴らしきる!!

こんな感じです♪

ところで、コーリアンですが
車のフロアーって、結構凸凹してるんですね^^

工作が必要みたいなんで
ゆるゆるとやっていこうかと思ってます^^

P.S

早速、ユリノキさんがメントス、
チェックしてくれて
レポしてくれています♪

折角だから、3通りだけでなく
コンデンサーをパラって
他の定数も試したらとコメントしました^^

皆さんご存知だと思いますが
コンデンサーはパラ(並列)に繋ぐと
容量は足し算です^^
0.1+0.33=0.43 って事です^^
ですので
0.1+0.22+.033=0.65 も試せますよね♪

ちなみに抵抗は4~6ohmのままですよ^^

Posted at 2009/02/22 16:47:16 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月22日 イイね!

ただいま^^

ただいま~^^

あまりに内容が濃かったので
今日のお昼にでも
コメント書きます^^

チャーハン 劇馬でした♪
Posted at 2009/02/22 02:30:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月21日 イイね!

プチチャーハンオフ♪

これから、こーり庵受け取りに行ってきます^^
ぼるさんにタイムアライメントとってもらうつもり♪

一滴マース♪
Posted at 2009/02/21 16:52:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月21日 イイね!

Woody Creek

Woody Creekフォノンさんが紹介してくれたCD BELOVEDは、
まず手に入らないと思いますが、

実は、小林 貢先生
(先生はヤメテヨ~と本人はニコニコしていますが^^)が立ち上げた

WOODY CREEKと言うレーベルの
立ち上げ前の作品なんです♪




ですのでWOODY CREEKのホームページに逝って
CD-1001のMr,Boujanglesを選んでいただくと
ほぼ、同じ内容の作品です♪

もし、BELOVEDが気になっている人は
どうぞ買って上げてください^^

それと、このページで紹介しているCDは
BELOVEDを気に入った人なら、
きっと気に入るはずだと思って、紹介しようとしたんですが

LAS IMAGENES DEL ANHELO ~憧憬

WOODY CREEK CD-1002 田中 裕士のピアノソロなんです♪

今、ホームページを見てみると無いので、完了の様です、残念^^

ヒマ杉、いちおしのCDだったのに♪♪♪




私は20枚ほど持っていますので
もしよければ、お譲りします^^

もうこれを逃すと手に入りませんよ~^^

メッセージいただければ♪




Posted at 2009/02/21 11:47:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月19日 イイね!

メントスの作り方♪

メントスの作り方♪試してみたそうな方が、
約一名いらっしゃったので^^

アイデアとしては、共振回路です^^
可聴帯域以上の周波数のインピーダンスを
下げるとどういうことになるか?って事です^^

コンデンサーの値は、
1μF~0.1μF のフイルムコンデンサー
0.33μF~0.1μF ぐらいがお勧めかな?

抵抗値はツィーターのインピーダンスと同じ
大体4ohm~6ohmだと思いますが^^
耐圧3~5Wのセメント抵抗でいいと思います^^

なん通りか、作っておいて
差し替えてみるといいんじゃないかな?

つける場所ですが、
ツィーターとスピーカーケーブルの繋ぎ目でいいと思います
きっと、ギボシとか使っていると思いますので
ギボシとビニールカバーの間にに差し込んで
様子を見て、差し替えがいいと思います^^

気に入った定数があればいいですね^^

コンデンサーの容量が大きくなると
メントス効きすぎます^^
容量が少なくなるほど、上品に効きます♪

感じとしては超高音域を
パラメトリックイコライザーで
持ち上げたような効き方をします^^

ヒスノイズが気になるような方は
試さないほうがいいでしょう^^
ツィーターのカタログデータ限界くらいまで
鳴るはずです^^

ツィーターの下の方のピーク周波数を
イコライザーで抑えているのに
高域が伸びないとか、透明感がいまいちとか
元々高音域が延びてないツィーターとかに
試すといいかも♪

このあたりのチューニングは
ラインケーブル、スピーカーケーブルで
チューニングする領域だとは思いますが
コストパフォーマンスから言うと
試してみても、損は無いと思いますよ^^

最後に、トータルのインピーダンスも下がる?ので
ツィーターレベルが、上がると思いますから
レベル調整してくださいね^^

結果については自己責任でお願いします!!

これで良い、フォノンさん♪


Posted at 2009/02/19 12:24:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「う~んと・・・音楽聴いてる^^」
何シテル?   06/20 19:10
はじめまして、 ひょんな事から、 みんカラに立ち寄ってみると 面白そうなので、メンバーになってみましたよろしく 危険な事は、書いていないつもりですが ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

1234567
891011 12 1314
1516 17 18 1920 21
22 23 24 25 26 27 28

リンク・クリップ

不思議な会社です^^ 
カテゴリ:気になるメーカー
2009/05/20 23:20:41
 
カーオーディオの楽しみ方 
カテゴリ:カーオーディオ セッティング
2008/12/09 21:37:01
 

愛車一覧

三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
初代、家族が増えることになったときに 衝動買い^^ それから、大事に乗ってます(保管か ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation