
ちょっと遅くなったけど^^
今回、tttooommmyyyさんと会う用事があって
優しい彼が、近所まで来てくれるとの事^^
せっかくだから、
お友達に声掛けしてみる?という事で
何の準備もしないままプチオフの声掛け^^
2~3人も来てくれたらラッキーかな^^?
と思っていたら
さうんどぼるさん
レガ夫BG3さん
ヒートンさん
メタリコさん
が駆けつけてくれました^^♪
ぼる勝さんが体調不良で
参加できなかったのは残念です
でも、ブログを拝見すると
かなり良くなっているみたいで
安心しました^^
日頃は、すいている駐車場が当日は
満車!!
え~集合場所に指定しているのに~
なにか、展示会があるのとプール開きで、込んでいるとの事
仕方がないので
駐車場入口で、誘導しなくてはいけない事に
レガ夫BG3さん手伝ってくれて、
ありがとうございます^^
それとなく、
お初の方はお互いに、自己紹介と言う感じで
いつものオフ会のスタートです^^
ですが、
なかなかすぐに試聴と言うわけでもなく
四方山話に花が咲いてます^^
もうお互いに、気心の知れた仲と言う事でしょうね^^
私も誰の音を最初に聞いたか、忘れちゃいました
この人数ですと、話をしていて
ここが、こう鳴ると良いんだけど、とか
ノイズをどうしたら良いんだろうか、とか
色々出てきますので
こうしたらどう、とか、やってみようとか
だんだん、話が濃くなってきますね^^
ぼるさんのシステムでフリー(ロックバンド)を聴いたのかな?
すごく普通の音で鳴っていたので、
あれ、ぼるさんウォームトーンも好きなんだ^^?
と思ってました、(一回目の試聴)
tttooommmyyyさんのシステムを聴かせてもらって
キレのいいストレートサウンド^^
JBLですね~と、にっこり^^
以前のオフ会では、
デッキ(内部)を弄る前にやる事一杯あるよ~なんて
ちょっと、辛口のコメントしちゃったんですが^^(ナマイキデスネ)
今回は、彼の狙っている音が、先に聴こえてきました♪
どんな音に育っていくか楽しみな一台ですね^^
レガ夫さんのシステムは、
以前からバランスはピカ一と思っていたんですが
今回もそんな感じ^^
何も触ってないよね?と聞いたら
色々弄ってるとの事、
う~ん、一度レガ夫さんのチューニングを
一緒に経験してみたいと思いました^^♪
きっと、凄く繊細な部分の詰めなんじゃないかなっと^^
ヒマ杉はアバウトなので、
そこら辺のノウハウが不足しているような気がします
メタリコさんのシステムの試聴は
新しく付けたアルミバッフルの性能が
純正内張りグリルを通して、どれだけ出せているのか^^?
純正?デッキの使い勝手に驚きました^^
もう、ipodは必需品という趣ですね
ドルビーの技術にも進歩を感じたし、
勉強になりました^^
ご本人も、
次に何をやるべきかはご存じのようで
次のオフ会が楽しみな一台ですね^^
ご子息の誕生日にもかかわらず
ご参加ありがとうございます^^♪
で、試聴の感想をお互いに話していて
ぼるさんと私の意見が合わない???
今まで同じ感じ方をしていたんだけどな~と^^
と言うわけで、ぼるさんシステムを再度試聴^^
ぼるさんの良く聴くソースを再生して
すぐに理解できました^^
フロント3ウェイにした事で、
中音域がリッチになったので
ロックを聴いても
神経質な鳴り方をしなくなった、と言う事ですね^^
高音域の表現は、ぼるさんらしい緻密な音作りで
以前と方向が変わったわけではない事が理解できました^^
いや~しかし、
リファレンスCDも用意せずに試聴させてもらうんだから
ヒマ杉もいい加減ですよね^^(爆)
ヒートンさんは、今回ベンツで登場^^
前回、ソニカで聴かせてもらった音と違うのかな?
と思っていたんですが、何の何の、しっかり
ヒートンさん好みの音なんだろ~な~と言う
音が出ていました、
作業途中と言う事で、
まとまると、楽しみな一台ですね^^
以上、報告まで♪
Posted at 2009/07/06 13:14:36 | |
トラックバック(0) | 日記