• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒマ杉のブログ一覧

2009年11月16日 イイね!

こんな感じかな^^

電源部の出来次第だけれど^^

B5サイズが基本です
2ch= 130mm X 180mm X 50mm
4ch= 260mm X 180mm X 50mm

AB級  4ohm負荷 

2ch   50W X 2 BTL接続=200W
mono 100W X 1 2Ω負荷=200W

2ch  100W X 2 BTL接続=400W(追加ヒートシンクOP)
mono  200W  X 1 2Ω負荷=400W          

4ch  50W  X 4 BTL接続 200W X 2 
mono 100W X 2 2Ω負荷 200W X 2
mono      4Ω BTL接続 400W X 1(追加ヒートシンクOP)

2電源内臓
4ch   100W X 4 BTL接続 400W X  2(追加ヒートシンクOP)
mono  200W X 2  2Ω負荷 400W X  2(追加ヒートシンクOP)
mono       4Ω BTL接続 800W X 1(追加ヒートシンクOP)

こんな感じですが^^
ヒートシンクが問題ですね

実効ワット数は凄いけど、
現実に使う分には
ヒートシンクと相談ですね^^

15mm厚の特殊なアルミでケースを
作る予定なので蓄熱と放熱のバランスが
まだ分かりません^^

もし、サイズ、機能、その他
こんなのは面白いんじゃない
と言うのがあればコメント下さい^^

アイディア頂いちゃうかも^^♪

P.S
電源、別に作ってホームで使う事を前提に考えてます。




    
Posted at 2009/11/16 20:27:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2009年11月10日 イイね!

実験の前に勉強^^

LANケーブルでちょっと遊んだ後に
実験に必要なパーツを検索していて
結構お金がかかりそうだな~と、
ため息をつきながら
今度作るアンプのコンセプトを
まとめながら、ふっと疑問に思った事^^

やっぱり高忠実度というのは
私世代のオーディオフリークには
呪縛でして^^

高忠実度・・・・・・^^?
何をもって高忠実度と言うのか、
と言う所にぶつかってしまいました・・・orz^^

全ての信号は、個人の脳に電気信号、
化学信号(厳密には電気信号に変換されるのだと思いますが^^)
として集約されて
個人の経験(記憶)との照合を済まして
記憶との合致部分が多ければ良しとする^^?

であれば、皆さんもご存じのとおり
記憶する部分を鍛えなければ
脳はその実力を発揮しませんよね^^

繰り返し、読んだり、聴いたり、書いたり
しないと記憶出来ないですよね^^

閑話休題

ノイズと発信については、
有効だろうという事で
LANケーブルを試したわけですけれど

より、微弱な信号を扱う場合に
ひょっとして有機素材の方が合っているのでは^^?
と思ったんです
そこでシナプス(神経細胞)の特性なんかを
どなたか、偉い先生が調べてくれているんじゃないかと^^?

ネットで調べたら、
いゃ~難しい世界なんですね~^^
シナプスの特性がナトリウムイオン等(塩分かな?)
の影響で電気特性が変わるみたいなんですね(驚)

コンデンサーとか抵抗成分が生じたりしているみたいで
一酸化炭素の探知なんかは遅延回路が働いて
死ぬまで気が付かないみたいですね
走り読みですので、間違っているかも知れませんが^^

と言う事で
えっ、それじゃ健康状態が高忠実度には
必要じゃん・・・(爆)

という、訳の分からない迷路に
頭を突っ込んじゃったみたいです(爆)^^








Posted at 2009/11/10 15:42:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月08日 イイね!

LANケーブル使えますね^^

お友達がLANケーブルをSPケーブルに使えないか?^^
という事で、
私も前々から気にはなっていたので実験してみました^^
カテゴリー6の
8芯単線スタッガード仕様という事ですね^^
ケーブルとしては
単線0.5mmの4本撚りで1.4mmといった所です


ディア君にはオーディオクェストの
単線6芯の物を使っているので
同じ方向の音を想像していたのですが^^

結果としては上々という所でしょうか
クェストの正確さは得られなかったものの
O.F.C撚り線平行よりも
にじみが少なくなり柔らかくなりました^^

硬い音を想像していたのですが
意外でした

ぎらつきとか、高域のピークが気になるような
感じの音をなだめるのなら
10cmから30cmを
アンプからあるいはスピーカーから
今のSPケーブルに繋ぐと
良い結果が出るかも知れませんね^^♪
Posted at 2009/11/08 16:07:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記

プロフィール

「う~んと・・・音楽聴いてる^^」
何シテル?   06/20 19:10
はじめまして、 ひょんな事から、 みんカラに立ち寄ってみると 面白そうなので、メンバーになってみましたよろしく 危険な事は、書いていないつもりですが ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

1234567
89 1011121314
15 161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

不思議な会社です^^ 
カテゴリ:気になるメーカー
2009/05/20 23:20:41
 
カーオーディオの楽しみ方 
カテゴリ:カーオーディオ セッティング
2008/12/09 21:37:01
 

愛車一覧

三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
初代、家族が増えることになったときに 衝動買い^^ それから、大事に乗ってます(保管か ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation