既存の目隠しフィニッシャーを外します
①ネジ1か所外します(再利用)
②フロントバンパーの爪とフィニッシャーで数か所嵌っております
単純に爪を押せばいいのですがそれほど甘くない、、
爪割れが問題になるので
フィニッシャーは廃棄なので下に押し下げると樹脂なので動いてある程度
固定できるのでその方法でバンパー内部側に引っ張りながら外します

③少し手前に動かしたら
ネジの部分に嵌っているスプリングナット(再利用)を外します
④外す前にエッジクリップのイメージのワイヤーハーネスクリップを
2か所とります、、エッジクリップなのでここは大変

【新たな要部品】
このクリップですがエッジタイプということで再利用が厳しい、、
このクリップは日産中央販売では単品売りはしておりません
ハーネスと包括して販売しております
私は既存のハーネスは生産ライン後半なはずですがハーネスが3版、、
取り寄せたハーネスは4版
この違いは4版はすべて黒い絶縁チューブで被覆されてました

ちなみにクリップの類似品を探したけど
注文単位が多かったらり、コストの折り合いが良い部品を見つけたけど
サイズが微妙だったり
結束バンドベース HellermannTyton, T(品番T50ROS EC4B)
⑤取付要領書に沿って取り付けます
不織布シールを忘れずに

⑥スイッチレバーの取り付け
コラムカバーを2本のネジで外すのですが単純ではありません
奥のクリップは浅いけど手間のクリップは長いので下側を真下に力を加えながら
外します
Posted at 2022/02/27 16:00:43 | |
トラックバック(0) | 日記