• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるしん555のブログ一覧

2021年05月31日 イイね!

ハンドルに

ハンドルに取り付けたら、すっげー手前にバーがきてしまい邪魔に…
全体的に各バーの長さが長過ぎた。

返品もできないので、荷台のバーに取付てみました。

スタンドを掛ける時の持ち手、荷物積んだ時の固定用には使えそう。

根元の金具の構造上、しっかり締まらないので
若干、動くのが残念。
斜めのバーをもっと長くして、背もたれ風にしちゃうかな?






Posted at 2021/05/31 23:00:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年05月30日 イイね!

調子に乗って...その後。

その後のお話しです。

スプライン破損という重大な失態を犯し…
購入後、1か月もしないうちに不動車を作成してしまったのか!?
が、このまま終わらせてなるものかっ!!

先人たちのレポートをいろいろと見たり読んだりして、
あがいてみることにしました。

まずは、a~ma~zo~nで電動ミニリューター?ルーター?購入。
プーリードライブフェイスも新品購入。

休みに日にバイクの前に鎮座し、ドライブシャフトと2、3時間対決!!
老眼がキてるので目がシバシバしながらシコシコ削りまくりましたよ。
ほんとすっげ~疲れました。

ちょっとカタカタしているが、ドライブフェイスがすんなり装着できる位!?
にはスプラインを復旧できました。

とりあえずこの状態で、試走してみました。
異音もせず、乗り味も良い感じではあります。
ただ、やっぱりちょっと緩い感じなのが不安なので、
これをどうにかできるものなのか考える。

ネットでいろいろ検索していると、溶接並みの強度を誇る接着剤を発見!!
これでいけるのか?どうなんだ?
と思いながらも今度はら~く~て~んでポチる。
後日、接着剤も届いたので作業開始。

試走後はちょっと怖くて、確認せずに撤退。
そのままにしていました。
これで、またドライブフェイスが空回りして、スプラインを削って再起不能だったら...
も~オークションでエンジン買って載せ替えかなぁ...と諦めてました。

恐る恐るクランクケースカバーを外して確認してみると...
前回取り付け時と変わらずちょっと緩い感じのまま。

これは勝った!!!!( ゚Д゚)ヤッタゼ‼

購入した接着剤をスプラインにヌリヌリ。
ドライブフェイスをぬるっと差し込み~
ナットを締めて締めて叩いてがっちり締めて...

封印。

これで、プーリーなどの交換はもうできないな。

説明書には5分で硬化が始まり、1時間で実用強度になると書いてあったので1日放置。
翌日は安全のために乗らず。翌々日に通勤時に乗ってみました。

違和感全くなし!?とりあえずは大丈夫そうです。
時限爆弾を自分で取り付けた感じではある。

今度、何かあれば。もう。
ドライブシャフト交換かエンジン載せ替えにはなるのだろうけど...

時限爆弾!?が爆発するまではこのまま乗っていこうと思います。
手がかかるほど可愛いとはよく言ったものです。
ここまで手がかかると愛着ありありすぎて乗り換えとか考えられなくなります。

ま、大切に乗っていきましょうかね~。

って所で、駄文終了です。
Posted at 2021/05/30 01:25:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月28日 イイね!

ハンドルブレースバー

ハンドルブレースバーハンドルブレースバーを取り付けてみました。
今まではスマホホルダーの位置が微妙に斜めになっていて、
スマホを付けると画面が斜めって見た感じちょい気持ち悪かった。

ブレースバーに付けることによって
スマホ画面がしっかり正面を向いて良い感じです。

ブレースバーは色とデザインで適当に購入。
メーターとハンドル位置が微妙な感じで
しっかり取り付けできるか不安でしたが、がっちり取り付けることができました。

メーターに当たる可能性もあったので予備で画像のアダプターバーも購入していましたが、使わなくても大丈夫かな?

あとは、USB充電のコネクターの取り付けもできそうなんで、購入を考えようかな~?

本来の効果!?
ハンドルの剛性増加、振動低減に効き目があるかどうかは…

Posted at 2021/05/28 15:02:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月25日 イイね!

紅白爆音仕様!?

前後に荷物を積載できるのが大変満足しています。
マフラーやクラッチなどを変えたら走りが良くなった。
Posted at 2021/05/25 17:43:15 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年05月25日 イイね!

調子に乗って...

身内の不幸があったため、久しぶりの投稿ですが、色々と...

調子に乗って、ハイスピードプーリーに交換したのですが

やっちまいました。。。"(-""-)"

プーリー側のナットの締め付け不足で、ドライブシャフトのスプライン破損!!!!

クラッチも強化スプリングに交換して、ちょい高回転でミートができて
出だしが良くなり、乗りやすくなったなぁ~と思っていたのですが

何か異音がしていたので、もしやと思いもう一度確認のために
クランクケースカバーを開けてみたら...

プーリーを固定しているナットは外れましたが、プーリードライブフェイスが外れず。
社外品のプーリーだったんで、
純正品の様にプーリードライブフェイスの穴全体に
スプラインが切ってあるものではなく、ワッシャーにスプラインが切れているモノで、
それが空回りしてスプラインを削っていました。

プーリードライブフェイスをドライバーを使ってテコの原理で無理やりとっぱらい。

さあ、どうしたものか…

色々と調べると、ドライブシャフト交換と出てきます。
工賃含めて、もう一台原付バイクが買えるほどの金額がかかります。

青ざめました...Σ(゚∀゚;)

購入後、1ヶ月ほどで駆動系の一番重要な場所を破損してしまうとは…

調子に乗り過ぎました。(;^ω^)

工賃をケチり、プラモデル感覚でいじっていたことへの報いですね。
大反省です"(-""-)"

今はとりあえず動くようにはなりましたが、その後は長くなるのでまた後日。
Posted at 2021/05/25 17:27:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「いつものキャンプ場でテントサウナを楽しんだ後に…
サ飯で友人が出汁から作ったラーメン…美味かった(*´﹃`*)
そして、夜のクロスカブ。」
何シテル?   04/01 22:07
まるしん555です。よろしくお願いします。 GEARとクロスカブの2台持ちになりました。 色んなパーツを付けてカスタムして楽しんでいます。 両車とも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
2324 252627 2829
30 31     

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC50 ホンダ クロスカブ CC50
衝動買いで購入してしまいました。 2022年9月13日に納車です。 ロータリー式のギア ...
ヤマハ GEAR (ギア) 赤白爆音ギア (ヤマハ GEAR (ギア))
ヤマハ ニュースGEAR (ギア)に乗っています。 キャンプに行くために荷物が積めるコイ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation