• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんごろうのブログ一覧

2015年01月01日 イイね!

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願い申し上げます。




元旦からお仕事なんです~(T0T

職場近くの六本木も街はガラガラ~



ちょっとしたイルミネーション♪



今後共、皆々様のブログでご参考、お勉強させていただきますので

よろしくお願いします。






Posted at 2015/01/01 23:32:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月17日 イイね!

那須ドライブ旅行

那須ドライブ旅行妻とドライブ旅行、那須に行ってきました。

天気も良く、千本松牧場にてジンギスカンを昼食で
お肉とタレがマッチしてジューシーでおいしかったです。
ビールはもちろんノンアルコール。


出発が午前中お仕事で遅くなりましたので
ホテルに到着。
夕食はしゃぶしゃぶ食べ放題で


妻は顔出しNG
汚い足は私・・・


夜はカラオケ、温泉で満喫しました。




朝を迎え窓を開けると
雪景色!?・・・




外気温-1℃・・・
所有して初めてのマイナス表示!
もちろんスタッドレスは履いておりません。
他の宿泊者が
レッカー車を呼んで
車を積んで帰宅してました。


お世話になったホテルです。
平日、オフ日で割安でしたぁ~


四駆でも雪道は怖いですよね。
ブレーキ踏んでも止まれず
滑って怖い思いをした経験がありますので
慎重に運転。
那須アウトレットに寄り道。
セールで結構安くなってましたよー(^^
スーツとか洋服を購入~。
無事、自宅に到着しました。(^^
明日は爆弾低気圧!?
皆さん安全運転で。


Posted at 2014/12/17 01:08:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月08日 イイね!

オルタネーターGET!

オルタネーターを中古でGETしました。格安で!



特に今のオルタネーターに不具合はございませんが

年式より10年経過しておりますので交換しようかと思います。

今の容量が75Aと結構小さい!?ので

ネットで見ますと容量アップが可能。

容量アップするとGDBはいいことがある?みたいですね。



そこでBPレガシィ用を購入しました。

ただ取り付けるのではなく

オーバーホールをDIYでチャレンジします。

ICレギュレーター、ベアリング交換など(^^

部品を発注して作業などはまた後日報告しますね。

ブローオフの加工後、臨海地区にドライブしてきました。

ブーストの掛かり、アクセルのオンオフでのブースト立ち上がりは早くなったような感じがします。

外気温が下がったせいかな?

ピーク値は特に変化はありませんでした。
Posted at 2014/11/08 22:39:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月04日 イイね!

ブローオフバルブ加工

ブローオフバルブ加工ブローオフバルブの加工を行いました。(^^

市販で売っている強化品の購入も考えましたが

E型以降のブローオフはスプリング圧が強く強化されているとか?

そこで安くDIYにて作業を開始しました。



まずは5mm位の穴に6mmのタップを切りねじ山を作ります。



イモビスをねじ込み、穴を塞ぎます。(市販は塞いであります。)
液体のガスケットも塗布しました。



市販されている強化品はこの部分に穴が開いておりますので
1.5mmの穴を一箇所開けました。(市販は2箇所)



切粉などが内部に入らないよう注意し取り付けて完了です。
ガスケットもついでに新品に交換しました。



市販品を購入するより安く出来ました(^^
ブーストが抜けにくくなりレスポンスアップできたかな?
走行のインプレはまた後日報告しまーす。


Posted at 2014/11/04 17:22:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月21日 イイね!

エーモン 静音計画

エーモン 静音計画エーモン 静音計画(^ ^

以前より気になりカードポイントも貯まった事から

購入しました。

ロードノイズ、乗り心地改善のワッシャー20個
風切り音対策ラバー1個

早速取り付け開始。

リアのアッパーマウント部に片側3個、計6個取り付け。

足廻りりですからトルクレンチを使用しナットを締め付け。



フロントのアッパーマウント部に片側3個、計6個取り付け。

もちろんトルクレンチにてナットを締め付け。



運転席、助手席シートのボルトなのですが

後部のボルトが大きく、ワッシャーが入りませんでした・・・



前部のボルトには入りましたので計4個取り付け。

残り4個はリアーシートの取り付けボルトに設置。



風切りラバーの設置。



早速、取り付け後のインプレッション開始。

車高調が入っており減衰も32段階中、5段。乗り心地は元々悪いほうですが

道路の継ぎ目等の細かい振動については良くなったような気がします。

踏み切り等の大きい段差についてはガツンとくるショックがカクンという感じ。

風切り音については高速走行しないとわかりません。

ロードノイズについては変化なしでしょうか。

インプレッサに静音、乗り心地を追求するのは難しいですね。

激的な変化は無かったものの乗り心地については改善されていると思います。

助手席に妻を乗せ感想を聞いてみますと

「何が変わったの?」と・・・

ん~運転席、助手席の後部ボルトにワッシャーの穴を拡大し再チャレンジしてみますか・・・ね。



Posted at 2014/09/21 17:10:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「WRX STi タイプS D型 本日納車しました! http://cvw.jp/b/335959/41110477/
何シテル?   02/17 23:44
毎日、仕事に追われ、お酒に酔い潰されております。 休日もあまり無く、最近DIYがおろそかになりつつあります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ご当地キャラ発見!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/19 00:05:03

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2018年2月17日無事納車しました。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
外装 フロントグリルメッシュ塗装、チェリーエンブレム、純正エアロ 足回り トラスト T ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation