• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱぱでびるのブログ一覧

2016年05月22日 イイね!

補強入れました♪ (;´∀`)


カバンに。。。





すいません。


コペンぢゃありませんでした。。。m(_ _)m




はい。

本日もボチボチと作業を進めております。



まずは、フタを支えるヒモを通す部分を作成♪

トンネルが2つ出来ました♪



次はフタを止めるヒネリの取り付け。



ヒネリってこんなやつ↑↑↑

このパーツはオス側で、メスとセットになります。


で、前回作成した補強と側面の革を一緒に取り付けるため

縦穴を2箇所開けます。



こんな感じです。↑↑↑





で、革と一緒にヒネリの足を通します。

これでヒネリの足を外側に曲げれば固定完了♪(´∀`)




の、前に補強の位置出しをして、カシメ用の穴を開けます。





カバンの背面側になります。

位置決めして、穴位置をマーキングし。。。





ハトメ抜きで、片側3ヶ所ずつ穴を開けます♪

穴が開いたら、もう一度ヒネリを取り付け固定します。





革と補強の穴位置を合わせてカシメを打ち付けて固定。



次は中蓋部分を取り付けます。



補強のアルミ板に被せるように位置合わせしてあります。

今回はアルミ板をほぼ剥き出しで残そうと思ってます。

手作り感が満載なのと、軽量化のためです。

軽量化と言っても、元々革の重量がけっこうあるので、

これ以上重くならないように。。。

と、ゆぅ意味での軽量化ですけど。。。(´-ω-`)



お次はフチの補強パーツです。



蝶番とかぶる部分を削っておきます。





蝶番に合わせて穴あけします♪





で、こちらも補強を入れて蝶番と共締めするための穴を開けておきます。





で、取り付けるとこんな感じになってます♪




と、このあたりで時間切れ。。。



続きは明日がんばります。







だって明日はお休み。。。。















ってゆーか、自宅待機。。。(´Д` ;)

Posted at 2016/05/22 21:24:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 革遊び♪ | 日記
2016年05月15日 イイね!

安心してください♪ \(//∇//)\


やってますよ♪





今はベルト部分を作成中♪





ヘリを落として。。。





穴あけて♪ヽ(´▽`)/





へい。


こんな感じ。


ボチボチやってます。ヽ(;▽;)ノ



で、問題のココは↓↓↓





補強を入れる事にしました。ヽ(・∀・)ノ


問題が色々頻発しますが、

たんびに対策を考えて。。。


色々勉強になります。(´∀`;)


Posted at 2016/05/15 20:47:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 革遊び♪ | 日記
2016年03月20日 イイね!

少しカタチが。。。♪ (*´ω`*)


見えて来ました♪






マチを縫ったら。。。










こんな感じです。







まだイメージですが。。。(;´∀`)

Posted at 2016/03/20 19:25:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 革遊び♪ | 日記
2016年03月13日 イイね!

相変わらず。。。(^_^;)


少しずつしか進んでいないアレですが、

昨日と今日もがんばってます。


まずは、本体のマチ部分の縫い合わせ部分を

少し漉いて、菱目打ちと菱ギリで縫い穴を開けておきます。





次は本体正面のコンチョ取り付け部にネジサイズの漉を入れます。





で、コンチョ取り付け。





そして、先日貼り付けた正面の装飾パーツに縫い穴をあけ。。。





縫います、縫います♪





で、今こぅなってます。





次はマチ部分を縫い合わせる予定です♪
Posted at 2016/03/13 15:37:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 革遊び♪ | 日記
2016年02月27日 イイね!

なかなか出来上がりませんが。。。(;´・ω・)


どうにかこうにか前進しております。



もちろんアレの事です。(;^ω^)


今日は中蓋部分のマチを合体させました。




マチに菱目打ちで縫い穴をあけていきます。

もちろん、相手側の中蓋にも同じ数の穴を開けて位置を合わせます。

ここで位置がズレちゃうとタイヘンな事になっちゃいますが、




なんとか合ったようです。(;´∀`)


全部を縫い進めると↓↓↓のようになります♪



幅広になってる部分が気になるので、なんか対策を考えないとなぁ。。。


で、ついでに表側も少しがんばりました♪




まずは装飾パーツを合わせて位置を確認し、

ゴムのりで貼り付けます。

真ん中のコンチョは後で縫い付けるので、置いてみただけです。




次はベルト通しを取り付けます。

取り付け位置はあらかじめ決めていましたが、

実際にベルトを通した位置で穴開けをして縫い付けました♪




だんだんと形になって来ていますが、まだメインのマチを取り付ける工程が

待っているので、もう少し時間がかかりそうです。(~_~;)



また明日も引きこもり生活だな、こりゃ。。。(;´∀`)
Posted at 2016/02/27 20:28:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 革遊び♪ | 日記

プロフィール

「ご無沙汰。。。(●´ω`●)ゞ http://cvw.jp/b/335977/46383181/
何シテル?   09/11 19:46
岡山県に生息するクラシカルコペン乗りです。 見かけたら遊んでちょ~だい!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ダイハツ コペン ぱぱでび号 (ダイハツ コペン)
新車購入から14年の月日が経ちました。 メインのクルマながら、弄ってばっかりであんまり乗 ...
三菱 ミニキャブバン ミニバン (暫定) (三菱 ミニキャブバン)
ホームセンターに買出しに行くにはこのくらいのサイズがBEST♪ かなりの老体ですが、い ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
家族の足となっているクルマですが、今回登録してみました。 もちろんドノーマルでございま ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation