まずは裏側のパーツと下の帯を縫い付けていきます。
と、簡単に書いてますが、パーツの前処理やら何やらで
これだけでもけっこう時間を取られます。
それでも完成は近いはず!!
と、がんばって縫っております♪
下の帯は本体が筒状になった後で縫い合わせているので
ちょっとメンドクサイのです。。。
それでも、↑↑↑こんなふぅになると、おぉ~♪って感じになります。
ここからは、イチバンめんどくさそうな底の部分を縫い合わせます。
筒状になった本体と底のパーツがピッタリ合ってくれればいいけれど、
一針でもズレると大変です。
まずは筒状の本体を裏返し、底のパーツと位置を合わせて
最初の一針をブスッっといっちゃいます♪
後はひたすら縫い合わせるのみ。
で、縫い終わったらまた裏返す。
と、こんな感じになりました♪
心配していた位置ズレもなく、まずは一安心♪
次は上のフタとベルトの取付けぢゃ♪
ま、毎年同じなんですが。。。(´∀`;)
毎年同じと言えば、恒例のかに道楽♪
は、
今年はおあずけ。。。(´Д` )
今年はちょっと、イロイロと$の掛かる事が目白押しのため、
少し時期をずらして食べに行こうとゆー事に。。。
で、代わりとゆぅワケではありませんが、
ぱぱでびと奥方のお気に入りのインド料理屋さんに行って来ました♪
ココ。
Namaste-Ganeshaです♪
おしゃれな外観で、店内もいい雰囲気です。
ここのカレーが大好きなんですね♪
ぱぱでびが食べたのは。。。
ライスのキーマで中辛♪
トッピングにタンドリーチキン(これは絶対外せない!)とウィンナー♪
もちろん、食前の野菜サラダも外せません♪(´∀`*)
インド人らしきオサ~ンの接客も、なかなかの日本語で
まったく不自由ナシです。
奥方が単品でチーズナンを頼んだので、カレーに付いてるナンを
手伝ったのですが、これでお腹いっぱいになってしまい、
不覚にも、ライスを少し残してしまいました。(´ε`;)
で、ランチの後はお隣のニトリで姫用の勉強机を購入。
もう2年生ですが、今まではリビングでいっしょに勉強してました。
そろそろ自分の部屋でちゃんと勉強できるようにと、
前々から考えていたのですが、ここに来てやっと購入しました♪
お届けと設置は後日になるので、姫とぱぱでびでシェアしていた部屋も
ぱぱでびの私物を片付けなければ。。。
さて、その後はちょっと興味のあったロードスターのカタログを
貰うべく、お近くのMAZDAへ行ってきました♪
貰ったのは簡易カタログでした。
ん~、しかしカッコイイですねぇ♪
6月発売と言っていましたが、はっきりした日にちは決まっていないそうです。
とりあえずアンケートを記入して、
本カタログが出来たら送ってもらうようにしときました♪
これは上から2番目のグレードだと思うのですが、
なかなかいい値段です。。。
この上は300諭吉超えでした。。。( ̄TT ̄)鼻血
しかし、ホスィ。。。ヽ(*´∀`)ノ
けど、奥方に殺されそうなので言えません。。。
ポケットの表とマチの部分を縫い合わせております♪
裏側を縫い合わせて、後で裏返します。(^ω^)
んで、裏返して金具を付けると。。。
こうなります。
今回、ポケット部にはこのタイプのヒネリを使ってみたかったので
初めて買ってみました♪
そして、フタの方にメスを取付けると。。。
こんな感じ♪
ちょっとカワイイ感じです。\(//∇//)\
で、ポケットとフタを本体に取り付けると。。。
こんな感じになります♪
ん~、イイ感じ♪( ´艸`)ムププ
ウチの姫、喜んでくれるかな♪
明日も続きをがんばります♪ヽ(*´∀`)ノ
今回でぱぱでびのエントリーは5回目となりました。
前回のブログで、COJを引退しようかと考えていましたが、
やっぱり、現地にいて、クラシカルの仲間と絡んでいると
『あぁ、やっぱりこの感じがエェわ。。。ヽ(´▽`)/』って思う今日この頃。
少し心配な面があるけれど、もう少しがんばってCOJとクラシカル撮影会を
続けんとおえんかいのぉって思いました。
ぱぱでび号を気に入っていただける方や、クラシカル撮影会を楽しみにして
下さる方々、そして密かにクラシカル撮影会に仲間入りしたいって
思ってくれている方がいるらしい。。。
だったら、もう少しがんばるか。って気になりましたよ。(´∀`*)
って事で、気が早いかもしれませんが、
来年、クラシカルの皆様におかれましては、
入場前に集合し、揃って入場したいと思います。
詳細はまた来年打ち合わせればいいと思いますが、
その時は皆さん、よろしくお願いします。
そして、今回のCOJで皆様のブログのネタ作りをしてしまったぱぱでびですが、
お世話になった皆様にこの場を借りて、お礼を申し上げます。
○○○ッ○解除に協力して下さった皆様、ホントにありがとうございました。
ぱぱでびは無事に帰ってまいりました♪
来年はもう、ネタ作りは到しません。(´ε`;)
![]() |
ぱぱでび号 (ダイハツ コペン) 新車購入から14年の月日が経ちました。 メインのクルマながら、弄ってばっかりであんまり乗 ... |
![]() |
ミニバン (暫定) (三菱 ミニキャブバン) ホームセンターに買出しに行くにはこのくらいのサイズがBEST♪ かなりの老体ですが、い ... |
![]() |
スズキ MRワゴン 家族の足となっているクルマですが、今回登録してみました。 もちろんドノーマルでございま ... |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2008年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2007年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |