• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年06月26日

リアル林道とGRヤリス

 GRヤリスを購入する大きな理由の一つが,最近土木関係の仕事に関わることになったことである.いや,それを理由にGRヤリスを買うことを正当化したと言う方が正しいかもしれない.
つまり山間部などの路面の荒れた現場に行くためには小回りの利く四駆があるとありがたいのである.

 免許持ちが自分しかいない借家の我が家で自家用車を複数台も維持するのも難しい.新型ジムニーは最高にいいけど長距離の帰省も考えたらファミリーカーとしてはしんどいし,ランクルはでかすぎるし私の求める運転の楽しさとは少し違う.
GRヤリスは私にとって最高のタイミングで出た最高の性能を持った最高にイカすヤツだったのである.

 26日に機材設置のために山の中の新しい現場に行くことに.
これまでの現場は山間部とはいえ公道でアクセスできる場所だったけど,今回は民地の山を切り開いて付けた私道を入っていった先にある.
先週先行部隊として下見したメンバー曰く「たぶんGRヤリスでも大丈夫だと思うよ」とのことであったが,嫌な予感がしたので,初回は急遽SUVをレンタルして行ったのであった.

 ライズのレンタルを狙っていたけど急だったので配車されてないとのことでC-HRで.実働部隊2人と3人で行ったけど,やっぱり大人の男3人+機材満載でGRヤリスはやはり狭い.運転手としては運転最高に楽しいけど.その点C-HRは快適なのであった.

 現場の道路はやはり,10cmぐらいの深さの亀裂があったり,10cm角ぐらいの石がゴロゴロしていたり,滑り止めに直径15cmぐらいの丸太を所々の地面に埋めてあったり.
地すべり防止工事をするための私道だからダンプや重機が主に通ることを想定していて,整備はそこそこであった.



 C-HRでゆっくり走るとなんとか底もほとんど擦らずに仕事を終えることができた.1時間ぐらいで終わると思った機材設置が4時間ぐらいかかったのは見積もりが甘かったけど.

 さて,C-HRレンタルしてよかったーという長い前置きはこのくらいにして.

C-HRの最低地上高はSUVなのに140mm(HVモデル)ということでGRヤリスの最低地上高130mmとほぼ変わらないのである.ちなみにライズは185mm.ジムニーは205mm.
もちろん,最低地上高の部分は車両によって違う.でも,もしかしたらGRヤリスでも大丈夫だったのかも?
 
 ちなみに私はGRフロントリップとGRサイドスカートを着けている.「そもそもの目的と矛盾してるやん.なんでエアロ付けたんやー?」と思われるかもしれないが,カッコいいからに決まってるじゃないですかー.どうかツッコまないで.

 GRフロントリップはオリジナルより12mmダウン,サイドスカートは同30mmダウンとなるが,そこは最低地上高の部分ではないので最低地上高自体は下がってない.ちなみにGRフロントリップ下でまだ実測15cmぐらい余裕がある.



 でもなー.次回GRヤリスで行ってフロントリップ下擦ってもなぁ.擦ったり飛び石傷が付くぐらいならウェザリング的な感じでむしろ良い感じだけど,地面えぐって割れたらちょっと悲惨かも.

 タイミングよくみん友さんがEZ Lipというエアロ下のゴムリップを紹介されていたけど,これいいなぁ.
もちろん空力的には不利なんだろうけど,私のGRヤリスの目指す先はサーキットではなく土木作業現場なのである.ラリーちゃうんかい.

EZ Lip【イージーリップ】
http://www.ezlip.jp/
ブログ一覧 | GRヤリスに関する日記 | クルマ
Posted at 2021/06/27 16:22:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ラジコンカーメンテナンス^_^
b_bshuichiさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

IQOSイルマi限定モデル セレッ ...
剣 舞さん

「R246」からの「R1」ドラ.🚘
すっぱい塩さん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2021年6月27日 17:38
tomoyappさん、こんにちは。
ビシッと格好よく決まったtomoyappさんのGRヤリスが傷つくのを想像するといたたまれません。また、下回りを打ってしまうと、後々思わぬトラブルに見舞われる可能性があります。どうか別の手段を講じてくださいませ。
私のノーマル車高、エアロレスでもリアル林道はさすがに気が引けます。
コメントへの返答
2021年6月27日 21:19
銀.さん,コメントありがとうございます.
道具は必要なところで使ってこそではありますが,だからといって代替手段がとれる場面で無理に痛め付けるような使い方はしなくてもいいですものね.
今後もいろんな場面で活躍してもらいたいと思いますので,わざわざ今回の現場で消耗させないようにしたいと思います.ありがとうございます.
私も純正チューニングの足を活かしたいので純正車高で参りたいと思います.

プロフィール

「[整備] #GRヤリス ルーフの樹脂部品のつや出しコーティング #5(ODO 56885km) https://minkara.carview.co.jp/userid/3360006/car/3112141/8328622/note.aspx
何シテル?   08/11 19:55
愛車に関する備忘録です。 乗り物好き同士でお互いに敬意を持ったお付き合いができる関係を目指して日々勉強中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GARLAND ビックローターキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 23:20:44
BLEな空気圧センサをRaceChronoに転送するぜ その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 16:20:25
Audi純正(アウディ) TT-RS用ブレーキ導風板 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/27 22:42:46

愛車一覧

トヨタ GRヤリス 黒豆ワドルディ (トヨタ GRヤリス)
トヨタのちょっとすごい黒豆。 シルエットがワドルディにそっくり。 ザコ中のザコ、ザコでも ...
ヤマハ YZF-R1M タマモクロスプレーン (ヤマハ YZF-R1M)
自分の技術的に、乗っていると言うより乗せてもらっているという感じ。 芦毛色の小さくてかっ ...
ホンダ RVF さんご (ホンダ RVF)
車検切れでガレージで休憩中。 時間を見つけて整備したい。 自分の乗り物人生で一番長い付き ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation