• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年01月21日

予防安全システム(TSS)に事故から救ってもらったかも

 GRヤリスのRS/RZ/RZ HPグレードにはオプションで予防安全パッケージ(TSS: Toyota Safety Sense)をつけることができる.RZ/RZ HPの場合その価格24万9000円.購入時に結構悩むところ.

 今回,適切にシステムを活用することで事故を未然に防げたと思われる事象が起きたので書き留めておく.

※お断り:システムが事故を100%防いでくれることはありませんし,このブログは漫然運転を助長することが目的ではありません.手持ちのシステムの使い方を正しく把握して機能を活用し,それで事故が減らせればという意図です.


 早朝から300km遠方の顧客のところまで車で移動して,午後から半日みっちり打合せをし,その帰路での話.
自動車専用道路を使って自宅への長い道のり,急激に猛烈な睡魔が.大声で歌ったり頬を叩いたりしていつもは眠気を払うのだが,なんか今回は眠気が強い.

 PAもまだしばらくあるし,ICもまだ先.
とっさにレーダークルーズコントロール機能をオンにして,車間制御モードとレーントレーシングアシストを開始(有効に)
圏央道にて前が詰まってきたときに,システムが私の操作なしに大きく車速を落としてくれたのにハッと気づいたタイミングが2回あった.

 無事,事故を起さずに最寄りのPAに入って仮眠を取ることができた.

 システムがなくても事故る前に急ブレーキを踏めていたかもしれないが,やっぱり追突をしていたかもしれない.
そう思うだけで24万円分はもう元が取れた気がする.
今後は得する一方である.

 なお,せっかく予防安全パッケージをつけても,高速道路では今回のようにハンドルのボタンを押してレーダークルーズコントロールをオンにして開始しておかないと車間が詰まったときに自動でブレーキをかけて車間を維持してくれない.
取扱説明書を読んで普段から是非試しておきたい.

 ちゃんとした考えの上で予防安全パッケージをつけないとい言う人はそれでいいと思うけど,迷っている人は是非つけることをお勧めします.

 ちなみに予防安全パッケージをつけるとヘッドアップディスプレイもつきます.これは運転していて見ていて楽しいのでお勧めです.便利ですし.


上図はGRヤリス取り扱い説明書p. 177.
ハンドル右側の [E] ボタン(レーダークルーズコントロールのメインスイッチ)を押してオン(待機状態)にした後に,[D] の SET ボタンでレーダークルーズコントロールを開始(有効)する.[C] のキャンセルボタンを押すか,ブレーキを踏むと解除される.


 図はGRヤリスのカタログPDFより抜粋.
ブログ一覧 | GRヤリスの技術・整備関連 | 日記
Posted at 2022/01/22 19:36:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

☔️🟡付きと久々のエンジェルNo ...
NTV41chさん

ぶっ晴れ
ふじっこパパさん

初代MR2後期型のハイライトその1
P.N.「32乗り」さん

サウンド?の変貌…シャッフル編🎶
Kenonesさん

🍰グルメモ-962- 貢茶(東京 ...
桃乃木權士さん

【新製品】エックスマールワン 時短 ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

この記事へのコメント

2022年1月22日 20:32
tomoyappさん、こんばんは。
まずは何事もなくてよかったですね。まさに「備えあれば憂いなし」を体感されたということですが、おっしゃる通り、せっかくの装備も事前に使用方法を学んでおかなければ、「宝の持ち腐れ」となってしまいますね。
ちなみに、『黒鬼』にもオプション装着しましたが、「iMTスイッチ」同様、未だに使用したことがありません。でも、システムはレクサス車とほとんど変わりませんので、一応使い方は知っているつもりです(笑)。
コメントへの返答
2022年1月22日 22:51
銀.さん,
コメントありがとうございます.

助けてもらってますます相棒になりつつあります.
運動だけが得意な子と思ってたら,他の最新のAT車ほどではないかもしれないけど,気もよく利いて勉強もそこそこできる子と知って嬉しいという感じです.
そう思うとレーントレース機能がこっちの意図に反してたまにちょこっとハンドルを曲げたりするのも愛嬌に思えてきます.
可愛いやつです.

高速で遠出とかされたときにもしお疲れになったら是非遠慮せずに黒鬼号に頼ってあげてください.
きっと力になってくれますよ.
ただMT車なのでやっぱり大部分面倒を見てあげないといけないのですが,それもまた可愛らしいです.
2022年1月22日 22:43
こんばんは。
私も予防安全パッケージをつけています。
注文時に、迷わず頼んだオプションです。
おっしゃる通り、このシステムに頼りきってはいけないですね。
銀.さんもおっしゃっていますが、何事もなくて良かったです。
余談ですが、4月頃に袋井に「GRガレージ」がオープンします(笑)
コメントへの返答
2022年1月22日 22:56
コメントありがとうございます.
はい.私も先進安全システムは次の車に絶対付けたいと思っていたので,つけてよかったです.
ただ慢心せずに心を引き締めます.

GRガレージ袋井!メチャクチャ朗報じゃないですか!ありがとうございます.
基本的には今後も購入店をメインにしていきたいと思いますが,GRガレージにをきっかけに購入店の枠を超えて近隣の同車種乗りさん達と交流できるなら楽しみです.
2022年1月23日 1:46
こんばんは。

何事もなくてよかったですね。
私も 予防安全パッケージを装着しましたが
いまだ 高速道路を走行したことがなく・・・

使い方など 全くわからない状態です。。。

ただ レーントレースの機能?でしょうか。
やむを得ず 車線をまたぐときってあるじゃないですか。

さり気なく アシストしてくれるので 
機能しているということだけ理解しています。

ほんと 使い方を練習しないと
いざというとき 使えないので
最低限のことは理解しとかないと・・・

ですね。

(未だに マニュアル読んだことない・・・)
コメントへの返答
2022年1月23日 10:20
コメントありがとうございます.

レーンはみ出しちゃうとピーピー怒り出したりしますよね.
でもウインカーだしてから跨ぐと怒らなかったり.
賢いなぁと.

画面の表示で白抜きの白線と,白塗りつぶしの白線があって,何かなと思ったらライン認識できているかどうかだったり.
さらに水色の線が出るとセンタートレース機能が有効になっているという印だったり.

景色のいい道の駅まで行って,車内でコーヒー飲みながら説明書を読書する休日も楽しいです.
気になったらすぐに走り出して試せますし.

是非楽しんでください.

プロフィール

「[整備] #GRヤリス 48ヶ月点検(ワイパーゴム交換,エアコンフィルタ交換#3)(ODO 51278km) https://minkara.carview.co.jp/userid/3360006/car/3112141/8202487/note.aspx
何シテル?   04/26 15:20
愛車に関する備忘録です。 乗り物好き同士でお互いに敬意を持ったお付き合いができる関係を目指して日々勉強中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

Audi純正(アウディ) TT-RS用ブレーキ導風板 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/27 22:42:46
ブレーキ導風板取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/27 22:42:31
GRヤリスからバッテリー、アクセサリ、イグニッション電源を取る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 19:24:09

愛車一覧

トヨタ GRヤリス 黒豆ワドルディ (トヨタ GRヤリス)
トヨタのちょっとすごい黒豆。 シルエットがワドルディにそっくり。 ザコ中のザコ、ザコでも ...
ヤマハ YZF-R1M タマモクロスプレーン (ヤマハ YZF-R1M)
自分の技術的に、乗っていると言うより乗せてもらっているという感じ。 芦毛色の小さくてかっ ...
ホンダ RVF さんご (ホンダ RVF)
車検切れでガレージで休憩中。 時間を見つけて整備したい。 自分の乗り物人生で一番長い付き ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation