• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomoyappのブログ一覧

2021年07月03日 イイね!

大雨一過と初コイン洗車場

 7月2日の大雨の後,仕事の現場が心配でGRヤリス出動.
自宅近くは晴れていたので出発したのに,同じ市内でも現地は雨で道にも水が出ていた.

もうこれ以上行けない.


道中で通行止めに遇って迂回路を探しているとT-Connectナビでリアルタイムで通行止め情報が反映された.おぉぉ,インフラが調ってきているなぁ.
というか,正にいま走っている場所じゃないか!
二次災害を起こさないためにも退散.
車ごと流されたら泣くに泣けない.


帰り道で鄙びたコイン洗車場を見つける.そういえば前の車はガソリンスタンドで洗車を頼むか洗車機に入れていたので,コイン洗車場は使ったことなかったなぁと.
道も汚れていたし,今日は雨も降ってるから拭き上げなくてもいいし,高圧洗浄機でバァーっと汚れ落としてしまおうと.

5月にガラスコーティングしてもらってから,1ヶ月半洗ってないとこんな感じに.


300円で5分の水噴射.ガラスコーティング様々で触らずにここまで綺麗に!
これはコスパ良い!


多少水道水ボディーにかかったけど雨だしいいや,と思ってたら自宅に近づくにつれてだんだん晴れてきて.
ぐぬぅ.
Posted at 2021/07/20 20:12:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | GRヤリスに関する日記 | クルマ
2021年06月26日 イイね!

リアル林道とGRヤリス

 GRヤリスを購入する大きな理由の一つが,最近土木関係の仕事に関わることになったことである.いや,それを理由にGRヤリスを買うことを正当化したと言う方が正しいかもしれない.
つまり山間部などの路面の荒れた現場に行くためには小回りの利く四駆があるとありがたいのである.

 免許持ちが自分しかいない借家の我が家で自家用車を複数台も維持するのも難しい.新型ジムニーは最高にいいけど長距離の帰省も考えたらファミリーカーとしてはしんどいし,ランクルはでかすぎるし私の求める運転の楽しさとは少し違う.
GRヤリスは私にとって最高のタイミングで出た最高の性能を持った最高にイカすヤツだったのである.

 26日に機材設置のために山の中の新しい現場に行くことに.
これまでの現場は山間部とはいえ公道でアクセスできる場所だったけど,今回は民地の山を切り開いて付けた私道を入っていった先にある.
先週先行部隊として下見したメンバー曰く「たぶんGRヤリスでも大丈夫だと思うよ」とのことであったが,嫌な予感がしたので,初回は急遽SUVをレンタルして行ったのであった.

 ライズのレンタルを狙っていたけど急だったので配車されてないとのことでC-HRで.実働部隊2人と3人で行ったけど,やっぱり大人の男3人+機材満載でGRヤリスはやはり狭い.運転手としては運転最高に楽しいけど.その点C-HRは快適なのであった.

 現場の道路はやはり,10cmぐらいの深さの亀裂があったり,10cm角ぐらいの石がゴロゴロしていたり,滑り止めに直径15cmぐらいの丸太を所々の地面に埋めてあったり.
地すべり防止工事をするための私道だからダンプや重機が主に通ることを想定していて,整備はそこそこであった.



 C-HRでゆっくり走るとなんとか底もほとんど擦らずに仕事を終えることができた.1時間ぐらいで終わると思った機材設置が4時間ぐらいかかったのは見積もりが甘かったけど.

 さて,C-HRレンタルしてよかったーという長い前置きはこのくらいにして.

C-HRの最低地上高はSUVなのに140mm(HVモデル)ということでGRヤリスの最低地上高130mmとほぼ変わらないのである.ちなみにライズは185mm.ジムニーは205mm.
もちろん,最低地上高の部分は車両によって違う.でも,もしかしたらGRヤリスでも大丈夫だったのかも?
 
 ちなみに私はGRフロントリップとGRサイドスカートを着けている.「そもそもの目的と矛盾してるやん.なんでエアロ付けたんやー?」と思われるかもしれないが,カッコいいからに決まってるじゃないですかー.どうかツッコまないで.

 GRフロントリップはオリジナルより12mmダウン,サイドスカートは同30mmダウンとなるが,そこは最低地上高の部分ではないので最低地上高自体は下がってない.ちなみにGRフロントリップ下でまだ実測15cmぐらい余裕がある.



 でもなー.次回GRヤリスで行ってフロントリップ下擦ってもなぁ.擦ったり飛び石傷が付くぐらいならウェザリング的な感じでむしろ良い感じだけど,地面えぐって割れたらちょっと悲惨かも.

 タイミングよくみん友さんがEZ Lipというエアロ下のゴムリップを紹介されていたけど,これいいなぁ.
もちろん空力的には不利なんだろうけど,私のGRヤリスの目指す先はサーキットではなく土木作業現場なのである.ラリーちゃうんかい.

EZ Lip【イージーリップ】
http://www.ezlip.jp/
Posted at 2021/06/27 16:22:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | GRヤリスに関する日記 | クルマ
2021年06月08日 イイね!

潮風に吹かれて

 仕事帰りの夜の遠回りドライブでいつもの海岸沿いのバイパスに行ったら,なんだかライトがほの白くなるような霧に囲まれて.
嫌な予感がしましたが,ワイパーで拭き取れないフロントガラスの部分が白っぽくなって....

むむむ,潮水をふんだんに含んだモヤだったのか.
寒暖差の激しい日の夜に海岸沿いをドライブするのは気をつけるようにしよう.

ということで家に帰ったらバケツで水道水を掛けて潮風の影響を流しておきました.
こうやって純水洗車から果てしなく遠ざかっていく.
まぁこんなもんでしょう.気楽にいこう.

でもドライブは止めないぞ~.
Posted at 2021/06/11 21:49:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | GRヤリスに関する日記 | クルマ
2021年06月06日 イイね!

汲み置き純水で時短洗車....ってできるわけない

 早朝4時から某防災団体の訓練に行ってきたので,帰ってきてもまだ朝食までに時間的に余裕が.しかもおあつらえ向きの小雨状態.
と言うことで,前に汲み置きしてあった10Lの純水を使って時短洗車してみた.

..
...
....

 結論から言うと無理だわー.全然水足りないわー.
ボディ上半分をさらっときれいにするぐらいならいいけど,下半分で少し汚れが多めだと砂引きずりそうで無理だ~.それにホイールまでなんて無理だわー.

 逆に普段から割とボディーが綺麗なときに,上半分をさらっと洗うことぐらいならこれでできそう.まあ,集合住宅の駐車場でできる限界かな.

 ボディ下半分を含め全体をきれいにするには,ちゃんとした洗車場に日差しのない時間帯に行って,高圧洗浄機であらかた汚れ落としてから,最後に純水ぶっかけて洗うという感じかなぁ.
これはできて月1回かなぁ.最低でも2ヶ月に1回を目標にしたい.

 ガラスコーティングのおかげで,撫でるぐらいで汚れが落ちたのはありがたかった.
それに先日の大雨である程度勝手に綺麗になってくれてた.洗った後を100点とすると大雨だけで80点ぐらい.わざわざ洗わなくてもいいかもと思うぐらい(ボディ下半分に目をつぶったら).

 ガラスコーティングすると雨がこんなにありがたいと思うなんて.
Posted at 2021/06/07 12:43:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | GRヤリスに関する日記 | クルマ
2021年06月01日 イイね!

気楽に行こう

 ここまで納車1ヶ月で,いろいろ愛車のケアについては考えてみました.
これでまぁ,「あぁ新車の時から気をつけておけば良かったぁ」と後で思うことは少なくなるかなと思います.

[ブログ] 人類補完計画ならぬGR保管計画 http://cvw.jp/b/3360006/45158083/

 大事に扱いたいとはいえ,汚したり傷つけたりに神経質になりすぎると車本来の楽しさを失ってしまいます.そもそもいろんなところに一緒に行きたい車なので.

とりあえず,自分にできそうなケアの上限については十分考えたと思いますので,今後はこれを上限にして力を抜いて気楽にやっていこうと思っています.

 洗車傷つけるのを恐れるあまり洗車をしなくなって,いつも汚いままでいるぐらいなら,定期的に洗車機に回した方がいいですしね.
流石に濃色車なので,せめても柔らかい素材の洗車機を探すぐらいはしたいところですが.

あとは家族とワイワイいいながら洗車を手伝ってもらえるような感じがいいですね.
別に手伝ってくれる子供が知らずにゴシゴシしたっていいわけで.

 これからは,家族の思い出作りの中にこの車もいるようにしていきたいと思います.
早くコロナウイルス禍が明けるといいなぁ.
Posted at 2021/06/01 20:10:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | GRヤリスに関する日記 | クルマ

プロフィール

「[整備] #GRヤリス ルーフの樹脂部品のつや出しコーティング #5(ODO 56885km) https://minkara.carview.co.jp/userid/3360006/car/3112141/8328622/note.aspx
何シテル?   08/11 19:55
愛車に関する備忘録です。 乗り物好き同士でお互いに敬意を持ったお付き合いができる関係を目指して日々勉強中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

純正マフラー タイコ内部加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 00:20:06
GARLAND ビックローターキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 23:20:44
BLEな空気圧センサをRaceChronoに転送するぜ その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 16:20:25

愛車一覧

トヨタ GRヤリス 黒豆ワドルディ (トヨタ GRヤリス)
トヨタのちょっとすごい黒豆。 シルエットがワドルディにそっくり。 ザコ中のザコ、ザコでも ...
ヤマハ YZF-R1M タマモクロスプレーン (ヤマハ YZF-R1M)
自分の技術的に、乗っていると言うより乗せてもらっているという感じ。 芦毛色の小さくてかっ ...
ホンダ RVF さんご (ホンダ RVF)
車検切れでガレージで休憩中。 時間を見つけて整備したい。 自分の乗り物人生で一番長い付き ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation