近所のネッツで2月7日に注文.
トヨタのウェブサイトでは納期約2ヶ月半との表示.
担当の営業兼整備士さんからは「たぶんGW前に間に合うと思います」との返答.
その後音沙汰はなく,4月頭に必要書類などを持っていったときに6日に製造開始がされる予定と教えてもらう.
23日にディーラーに新車入庫,ディーラーオプション,GRエアロなどを付けてもらって25日に納車でした.
24日でも納車可能ではあったのですが,エアロがしっかりくっつくためには中1日あるとありがたいと担当整備士.
ということで25日にしました.
選んだオプションと理由は以下です.
ちなみに色は子供のチョイス.自分は白しか考えてなかったけど,確かに言われてみると黒が車にも自分にも合っている.一緒に買いに行ってよかった!
●RZ High Performance
長く乗りたいので最新装備も欲しい!ということでRCではなくRZを選択.
ホイールやシートやLSDまで自分好みに換えてというガチ勢ではなく,純正オプション+αで楽しみたいエンジョイ勢なので最初からそつなく揃っているHPにしました.
ちなみにRZ無印は乗り心地が良いらしいです.確かにHPは走り重視で足回りは純正で硬め.しかしそれがいい.
●メーカーオプション
・予防安全パッケージ
25万円と結構なお値段ですが,事故して車を壊すことが少しでも減らせるなら個人的には必須でした.
人を怪我させる可能性も減らせるので標準装備でもいいと思うぐらい.
ヘッドアップディスプレイ(HUD)とバックモニタは是非欲しかったのでちょうどよかったです.
MT車なのにアダプティブクルーズコントロール(ACC)も付いていて素晴らしい.
・シートヒーター,ステアリングヒーター
長くファーストカーとして使うために快適装備は積極的に入れました.
シートはスウェードなので必ずしも要らないけど,温かいとうれしいので.
・寒冷地仕様
内容は
トヨタのGRヤリスのFAQのページから見られます.
まとめると,
- 冷却水(LLC)濃度が30%から50%に.別に温暖な地でも濃い分には大きな弊害はない.
- 前席ドアガラスが撥水ガラスに.
- ワイパーモーターがちょっと強力に.
- ドアミラーにヒーターが追加.
- 暖房に補助電気ヒーターが付いてすぐに温風が.
といった感じです.
これで17,600円なら個人的にはお得と考えましたが,まぁ温暖な土地では絶対要る訳ではないかも.
●ディーラーオプション
・GRフロアマット(アドバンスド)
うーん,これは普通のGRフロアマットでもよかったかも.でもそこまで値段が変わらないし(ちりも積もればだけど).自己満足.
・ラゲージソフトトレイ
ここはいろいろ汚れた荷物も載せるし濡れると思ったので撥水加工でかつ安価だったので.でもワンランク上のでもよかったかも.
フロアマットと違って毎日目に入るわけではないのでこれでよいか.
・リヤフォグランプ
万が一で追突されるのを防止するために.
とはいえ普段使うと迷惑なので使うことはほとんどないだろうなぁと思っていたら,納車1週間後の豪雨で使いました.
あと,運転席右下のスイッチの空きはできるだけ埋めたいと言う気持ちもありましたが,リアフォグスイッチはそこではなく,ウインカーレバーのフォグランプダイヤルが1つ増えることで使えるようになります(レバーが交換されます).
・キー付きホイルナット
ホイール盗難防止に.HPは鍛造ホイールだし純正部品で買い直すと1本16万円らしい.
・TRD GRドアハンドルプロテクター
黒い車両だし付いてても目立たないので傷予防のために.工賃込みで4180円.
・三角表示板,ジャッキ&レンチ
この辺は標準装備でもいいんじゃない?
・T-Connectスタンダードナビキット
ナビを付けると(エントリーナビでも)GPSが装着されるので,時刻合わせが不要になったり,マイカーサーチが使えるようになる.
T-Connectスタンダードナビなら月220円でマイカーサーチPlusを付けられるのはセキュリティ的にも魅力.
そして,Appのエージェント+で走行毎のログを取ってくれる機能があるのは嬉しい.
(ちなみにナビなしてもMy TOYOTAアプリで毎日の走行距離はロギングしてくれます.)
意外とライフログを取るのは楽しいものです.このときあそこ行ったなぁとか.
今時ナビなんてスマホで十分と思うかもしれないけど,個人的にはこういう自分のライフログが手軽に取れるのはすごく魅力的.
たぶんナビ機能はGoogle MapsかYahoo!カーナビ使うと思うけど,その他の機能だけで自分的にはT-Connectナビの価値あり.
(以下6/15追記)
T-Connectスタンダードナビならスマホアプリで車の場所を探せるカーファインダーも使えます.
・ETC2.0ユニット
まぁこれは普通のETCでもよかったかもしれないけど,この辺は最新機種で.規格的に使えなくなるまでの年月も長いでしょう.
・GRエアロパーツセット
やっぱりエアロは付けたかった.そしてエンジンの能力をスポイルしないようにマフラーも少し余裕があるのが付けたかった.
それをメーカーが用意してくれているのはありがたい.機能と上品さのバランスもいい.
車体色が黒なので目立たないのも自分的にはすごくいい.さりげなく,かっこよく.
サイドスカートがリアフェンダーの張り出しへの飛び石を軽減してくれるのが副産物としてラッキーでした.
ちなみに,せっかくなので純正マフラーとGRスポーツマフラーの違いは体験してみたいので,現在はGRエアロは付いているけどマフラーは純正という珍しい状態に.慣らし運転が終わったら交換する予定.
どうせならエアロもそのときにでもという考えもあるけど,先述した飛び石軽減とガラスコーティングの施工を検討していたので最初から付けることにしました.
●以下,検討したけど選ばなかったパーツについて
・サイドバイザー
「宣材写真にはついてないでしょ?」とか「そこだけプラスチックなので傷んだ差が出やすい」とか「タバコ吸わないと不要」とか聞いて,まぁそうだなぁと.
確かに付いてない方がすっきりしていて見た目もかっこいい.
ただ,車の上半分が台形なフォルムなので大雨のドライブスルーで結構雨に降られた.なくてもいいけど,あればあるでやっぱり助かる気はする.
・GRカーボンナンバーフレーム
これはすごくかっこいい.かっこいいが値段も男前すぎるため断念.
別で半額以下で黒のナンバーフレームを調達しました.
・ドアエッジプロテクター
ドア開けるときにぶつけても自分にも相手にも被害が少ないようにと検討しましたが,担当整備士のアドバイスでなしに.出っ張り感がかなり見た目を阻害するとのこと.あと外れやすかったりもするようです.
しっかり自分で気をつけてドアを開けよう.
・ディーラーオプションのガラスコーティング
まぁこのへんはよく調べてから.
●以下,購入したけど別になくてもよかったと思うものについて
・T-ConnectナビのTVオプション(6/15追記)
一人で乗るときは全く見ないし,家族も普通にスマホかタブレット見てます.うーん,33000円と考えるとなくてもよかったかも.10年乗ると思えばいつか元が取れるのであろうか.
---
オプション悩んでいるときが一番楽しいと言うけど,やっぱり納車された後の方が楽しいです!