• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomoyappのブログ一覧

2021年05月13日 イイね!

オイル交換考 #1(純正かどうか)

 昨日の「慣らし運転」と並んで議論を呼びやすい話題ではある.

※免責:私独自の見解です.他の方のオイル交換に関する考えを否定する意図はありません.また私は自動車工学の専門家ではありません.一応工学系のバックグラウンドは持っている者です.

 個人的には,純正指定のオイルをメーカー指定の間隔(ただしシビアコンディション相当)か少し早めで換えるのを基本としている.

 複数のメーカーのエンジニアの人と知り合ったときに「開発は全部純正オイルでやってるし,耐久試験も負荷試験も純正オイルでやってるから,逆に純正以外はいくら高性能って聞いても試してないので怖くて使えない」というお話を聞いた.
もちろん社外品オイルはダメだという意味ではなくて,あくまでそっちは試してないという意味.少なくとも純正オイルは十分な性能を持っていて大丈夫ってのは自分達で試して知っているということ.
なるほどなるほど.

 社外の高級オイルには特許技術や秘伝の製法とか配合があったり,原料の仕入れなどにメーカにないアドバンテージがあったりして,部分的に純正オイルを超える性能のものもあるのだと思う.ただ,バランスの面で純正を超えるのを見つけるのはなかなか難しそうだ.量産効果的にも値段の割の性能でも純正に軍配が上がるだろうしね.

 ということで,高性能かつコスパ最高なのはやはり純正オイルなんだろう.これはまぁ仕方ない気がする.だって純正なんだもの.
とはいえ,何かを犠牲にして性能を尖らせたものがあるから社外オイルを選ぶのは楽しいし,その結果に一喜一憂するのもまた楽しいんだと思う.

 高校の時,友人のNSR250Rの後ろでカストロールの甘い匂いを感じながら走るのが結構好きだったなぁ.ただし真後ろには行かない.行ってはいけない.
Posted at 2021/05/13 19:23:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | GRヤリスの技術・整備関連 | クルマ

プロフィール

「[整備] #GRヤリス ウォッシャー液補充(ODO 58024km) https://minkara.carview.co.jp/userid/3360006/car/3112141/8397210/note.aspx
何シテル?   10/12 18:59
愛車に関する備忘録です。 乗り物好き同士でお互いに敬意を持ったお付き合いができる関係を目指して日々勉強中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

      1
234 5 6 7 8
910 11 12 13 14 15
1617181920 21 22
2324252627 28 29
3031     

リンク・クリップ

純正マフラー タイコ内部加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 00:20:06
GARLAND ビックローターキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 23:20:44
BLEな空気圧センサをRaceChronoに転送するぜ その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 16:20:25

愛車一覧

トヨタ GRヤリス 黒豆ワドルディ (トヨタ GRヤリス)
トヨタのちょっとすごい黒豆。 シルエットがワドルディにそっくり。 ザコ中のザコ、ザコでも ...
ヤマハ YZF-R1M タマモクロスプレーン (ヤマハ YZF-R1M)
自分の技術的に、乗っていると言うより乗せてもらっているという感じ。 芦毛色の小さくてかっ ...
ホンダ RVF さんご (ホンダ RVF)
車検切れでガレージで休憩中。 時間を見つけて整備したい。 自分の乗り物人生で一番長い付き ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation