GRヤリスはリアガーニッシュの下のクリアランスが足りずに,通常使用で傷が少しずつ入るとのこと.場所としては下の写真の黄色の丸のところ.Facebookのオーナーグループからの情報.
ちょうど私の後ぐらいのタイミングで納車された人の報告では,対策部品としてリアガーニッシュの取り付け部に2mmぐらいの厚みのゴム状のものが挟まれるようになったとのこと.
もしかしたら私の車両も対策済み?と思ってたけど,そんなの挟まっている感じじゃないし,徐々に小さいけど傷を発見.ぐぬぬぬぬ.これならなんか自分で挟んどけばよかった.気付いてたのにアホです.(ガラスコーティングが固まる前に貼りたくなかったんだよなぁ.)
1ヶ月点検で5月25日にディーラに持っていったときに担当さんに聞いてみたら,速攻でメーカまで問い合わせてくれて「対策依頼出てるの確認しました」と教えてくれました.ちなみに私の車体番号は70**後半(4月25日納車)なので,これ以前の番号の人達は皆さん対象だと思います.
対応としては,
・対策部品の取り付け(取り寄せで6月以降になるとのこと)
・ディーラーから板金業者に依頼して再塗装
になるとのこと.
ただ,ガラスコーティングのかけ直しまでは流石に保証できないようで申し訳ないと.
自分の車両の傷を見てみると,2mmぐらいの傷が左側に2つ,右側に1つぐらい.ほとんど隠れてリアドア開けないと分からないぐらい.黒地に白い傷なのでまぁ分かると言えば分かるけど.
うーむ.板金して再塗装しても新車と同じ風合いにはならないと思うし,せっかくのガラスコーティングをなぁ,もう一度施工するのもなぁ.
幸い私の場合その傷は軽微だし,別にガリ傷みたいな見栄えの悪いものでもないしなぁ.
既にドアには小さい飛び石みたいなもの1つ付いているし,こんな感じの走り込めば付く傷は少しなら全然気にならないどころか「乗ってるねー」的で全然OKかなぁ.(流石に飛び石しまくりはどうかと思うので,この車は最低限の対策をお勧めしたいです.私はサイドスカート付けました.マッドフラップもいいし,最強はフェンダーフィルムかな.)
ということで,補修は辞退することにしました.対策部品だけ取り付けてもらうことにしたいと思います.
ただ応急処置で対策部品取り付けるまでは薄いフィルムを挟んでおくことにしました.
ということで担当さんと一緒に取り付けました.
次回ディーラー入庫は対策部品の取り付けの時になりそうです.
Posted at 2021/05/30 16:02:38 | |
トラックバック(0) |
GRヤリスの技術・整備関連 | クルマ