• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yukkiy4の愛車 [ヤマハ マジェスティC]

整備手帳

作業日:2025年1月28日

ジェネレーターコイルの交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
レギュレーターを交換して調子がいいと思ってましたが、グリップヒーターを使うと明らかに電圧が下がってきてるのを体感できます。確認したところ、やはり始動できないくらいまで下がってました。
2
バッテリーを満充電したものに交換してみました。
3
何度かエンジンを始動するとみるみるうちに下がってきます。やっぱり発電できてないかー。
4
マフラーを外して、エンジンオイル抜きます。
5
サイドカウルも外しておきます。
6
バイパスバルブを外します。
7
ジェネレーターカバーも外します。
8
やっぱりジェネレーターコイルが壊れているようです。
10
新しいジェネレーターコイルに交換します。ジェネレーターカバーもオイルストーンで綺麗にしておきます。
11
エンジン側もオイルストーンで綺麗にします。
12
ジェネレーターガスケットを取り付けます。
13
ジェネレーターカバーを取り付けます。
14
バイパスバルブも取り付けます。
15
マフラーを取り付けました。
16
エンジンオイルを1200cc入れます。
17
走行中も充電されるようになりました。グリップヒーターもこれまでと違って、熱いと思うくらいになりました。また、アクセルオフ時の息継ぎ感がなくなって快適です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアフィルター取付

難易度:

SG03JのバッテリーはYT7BとYT9Bがある(年代で違う)

難易度:

メッキプーリーケース。クラッチカバー取付

難易度:

プーリー交換。vベルト交換。

難易度:

マジェスティ250カウル外さずオートチョーク交換

難易度: ★★★

5万km走ったスクーターが消耗で駆動系の大破損

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #マジェスティC ジェネレーターコイルの交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3360067/car/3660432/8099474/note.aspx
何シテル?   01/28 22:16
yukkiyです。盆栽にするのが好きです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヘッドライト黄ばみ取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 10:03:47
空気圧点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/03 19:06:15

愛車一覧

その他 ジャイアント その他 ジャイアント
まったりオーバーホール中。 ST-2300→ティアグラへ変更。したい。 2022. ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
すごくいいバイクだったので、同じ色の同じバイクを購入しました。 R4.10.24 1年 ...
ヤマハ マジェスティC ヤマハ マジェスティC
R06.10.25 フォルツァが廃車になったので、ちょうど縁のあったマジェスティと車両 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
荷物が多い時、ロードバイクを運搬する時に助かってます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation