
モラスデスが我が家に来て、5年がたちました。
購入時の車種選びについて触れますと、ファミリーユースで100万円以内で買えること、積載性を重視してワゴンタイプ(ミニバンはパス)、取り回しの良いサイズ感、長距離高速移動をストレスなくこなせるという条件でした。
今回、めでたく5年を迎えましたので、検証をしてみたいと思います。
①現状はどうなの?
車両はC180アバンギャルド2007年式最終型です。 購入時の走行距離はは22,000キロ(低走行!)のワンオーナー車でしたが、間もなく60,000キロに到達ます。 保管場所は最初の2年が露天駐車、のち3年はカーポート下に入れていました。 外装のメンテナンスはワコーズのバリアスコートを愛用して塗装はツヤあり、劣化しやすいサイド窓枠のモールは綺麗な状態を維持、ゴム類もまだ大丈夫でしょう。

ただ、樹脂製ヘッドライトの透明感はあるものの、最近になって表層の荒れが見られるようになりました。
②修理
・納車時にエンジンルーム内エアーダクトに破れがあり交換、カムセンサーを対策品に交換
・右ドアミラーウィンカー断線、不点
・リアゲートキャッチ破損
・ワイパーアーム(左)ガラスとの密着不良
・リアホイールを縁石に擦ってしまい、2本修理
③消耗品の交換
・ワイパーブレード
・バッテリー
・エアークリーナー
・エアコンフィルター
・ブレーキパット、ローター
・サーモスタット
・タイヤ
消耗品は国産車より交換周期が早いです。
④カスタム(というほどではないが・・)
・レカロ LT-L(401カラー)
・カロイズムマット(クローネ)
⑤今後の方向性
車両自体好調であり、満足度も高く現時点で手放す理由がありません 次の面白い中古車を探すのもありかと思いますが、費用を抑えてクルマを所有するという観点ですと乗り続けるのが賢明かと。 今後は1年点検を受けながら年間10〜15万円程度の修理費用を見込んでいきたいと考えいます。
また、自称レカロマニアとして、本命のCT(301カラー)を入手し、現在メンテナンスを行なっております。来年あたりに取付る予定です。
⑥総論
我がモラスデスは、車両価格70万円弱で購入してファミリーカーとしての任務を全うし、メンテナンスを怠らなければ現行車に劣らず良いクルマであると思っております。 今後、どこまで乗るか分かりませんが、もし5年後も乗り続けてましたら、あらためて10年の検証をしたいと思います。
Posted at 2022/11/06 12:29:58 | |
トラックバック(0) |
ベンツS203 | クルマ