• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひちょのブログ一覧

2016年08月28日 イイね!

速い気がする

ブーストコントローラー、
諸先輩方のHP等の記事を参考に
いろいろいじってみた。

たしかにノーマル状態より
速くなる気がする。
変化を体感できた。

ただ、
どの数値がベストなのか??
まだわからない。

でも、変化するのは
もしろいですね。
Posted at 2016/08/28 13:58:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月14日 イイね!

グッドイヤーの最新タイヤは実際どうなのか?

■Q1.今回希望されるタイヤを下記の4種類から1つお選びください。
1:EAGLE F1 ASYMMETRIC 2

■Q2.装着予定車種とタイヤサイズをご記入ください(※応募後のサイズ変更は出来ません)
メーカー/車名/年式: タイヤサイズ(前): タイヤサイズ(後):
日産ステージアH12年式、前後とも215/50R17

■Q3.現在装着しているサマータイヤブランド/製品名をご記入ください。
ブリジストン

■Q4.希望タイヤを履かせたい愛車の使用用途を教えてください。 (ex.通勤、通学、帰省、レジャー)仕事、レジャー

■Q5.年間の走行距離をお答えください。
10000k

■Q6.これまでにGOODYEARのサマータイヤを履いたことがありますか?
ありません

■Q7.GOODYEARのタイヤの印象はどのようなものでしたか? (ドライブでのエピソード等がありましたら、併せてお答えください)

■Q8.今回のモニター企画に対する意気込み等、自由にお答えください。
長距離乗ることもあるので高速域で長時間、安定してスムーズに快適に運転できるか?また、山道などでのコーナリングのグリップ力など、体感してみたいです


■個人情報の取り扱いに関して
1.当選賞品の発送は日本グッドイヤー株式会社が行います
2.発送先の情報はお客様からグッドイヤーにお伝え願います
3.発送先の情報は本企画の当選賞品の発送及び発送に関するご連絡のみに利用します
4.商品の発送後、お客様情報は削除いたします

応募ブログの投稿をもって個人情報の提供に同意したとみなします

※この記事はグッドイヤー 体感モニター募集 について書いています。
Posted at 2016/02/14 13:35:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2015年06月06日 イイね!

無線復活

無線復活ん十年前に免許を取り、
当時はHF~430まで活発に出てたけど
ずーっと出てなくて固定局の八木とかダイポールも下ろしている今、
なんでだかやってみよう!と言う気になり、
免許は継続してきてるので、ん十年ぶりに再開。
ハンディー機で50Mと144Mと430Mに出られます。
ってか、今って、みなさんどうやってるんでしょうかねぇ??
無線機もん十年前と比べるとずいぶん変わってきてるように思うし
バンドプランとか…デジタルって何??
ものすごいブランクが壁になってCQを出す勇気がでないというか、
とりあえず、今は聞いてるだけで。
今ってどんなかんじですか?
CQCQこちらはJG2~~~
Posted at 2015/06/06 13:33:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月18日 イイね!

ん~安定している

エンジン始動直後は
14.4Vプラスマイナス0.1Vで安定
しばらくすると
14.2Vプラスマイナス0.1Vで安定
今日は大きく変動する事はなかった。
14Vを下回ることはない。
クランキングの時も10V以上を保ってるし
オーディオが途切れたりすることも
今のところはない。
一度ハーネスやらコネクタやら
手の届くところだけでも
点検するといいかもしれない
Posted at 2014/11/18 17:10:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月17日 イイね!

電圧不安定の原因

電圧不安定の原因どれくらい前からかな、
非常に電圧が不安定で
エンジンが動いてる間、
12~13V台の間を頻繁に上下してた。
バッテリーを交換してそう間もないのに
最近はたまにターボタイマーの電圧警告の音もして
その時はクランキング時に8V台に落ちることもあって
セルは回るがエンジンがかからないけど
何度かトライするとエンジンはかかっていた。
わからないのは
キーがONの位置で
電圧の警告音がなり、やっぱり8V台で
そのまましばらくすると
スタートの位置じゃないのに
セルが回る様な音が一瞬したこともあった。
様子見のつもりでそのまま乗っていたが
先日、キーONの位置で
メーターの警告灯が1~2回点滅したことがあった。
走ってる最中にオーディオの電源が一瞬落ちて回復する事も何度かあった。
ライト点ける瞬間にもオーディオが途切れたりする。
この時もメーターの警告灯が点いたり消えたりしたかな。
何が原因かいろいろ考えたがよくわからないけど
リレーか、キーシリンダーのスイッチか、
それくらいしか思いつかない。
今日オイル交換したときに
何気にバッテリー端子やリレーを見てみた。
リレーとフューズも抜き差ししてみた。
フュージブルリンク?のコネクタも抜き差ししてみた。
そして走ってみた。
そしたら、
ウソみたいに電圧が安定している。
14,2Vプラスマイナス0.1Vだ。
昨日までと比べると
電圧も高く非常に安定している。
まだこれが原因なのかわからないけど
とにかく今は安定している事は間違いない。
これで今後、電圧不安定、電圧降下、
オーディオが途切れるとかの症状が出なければ良いんだが。
まだしばらく様子見で。
まさかこんなオチとは。
Posted at 2014/11/18 00:06:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ステージア HICASメインセンサー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/336031/car/703578/8375826/note.aspx
何シテル?   09/22 21:24
免許とりたての頃は 家族で乗ると言う事でトヨタカムリ、 (軽トラ、ダイハツのリーザチャチャってものありました) その後、 R32スカイラインクーペタイプ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ツイッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/19 10:12:26
 
YouTube 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/30 22:28:20
 
フェイスブック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/08 14:53:21
 

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
なるべく純正形状を維持したいと思っています。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
このスカイラインは いろいろいじってました。
日産 アベニール 日産 アベニール
自己流で車いじりやってます。http://wgnc34shh.starfree.jp/
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
僕にとって2代目のスカイライン。 ツートンカラーが良かったんで ブルーとグレーのツートン。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation