• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAK_Mのブログ一覧

2018年02月03日 イイね!

5年振りの御神渡りへ

5年振りの御神渡りへ2013年に初めて御神渡りを見て以来ですが、今年は御神渡りが観測されたというニュースを聞き、居ても立っても居られず今日現地に出向いて来ました。


ちなみに御神渡り地図はこちら






まず諏訪湖SAで湖の凍結具合を確認しつつの、某鉄腕な番組で作っていた諏訪ゴールを見物…




諏訪ICを降り、まず最初は1番近いすわっこランド側から…

ここでは橋の上から遠巻きに軽く見える程度…

ここからは上諏訪に向かって反時計回りで巡ることに




続いて某コンビニ近くにて…

さっきよりも至近距離で見える上に対岸まで亀裂が伸びているのがよく見えました。








続いて赤砂崎公園から
ここが1番キレイに見えました。

それぞれのポイントを見たのち、
全景を立石公園から…



ここは某ユアネームの聖地でもありましたね。ちなみに私は大ファンというわけでもありませんが…(笑)


と言った感じで一通り見学して満足したので


動き回って冷えた身体を千人風呂で温めてからの



諏訪湖に来るたびに気になっていた先程の某コンビニの近くにある塩天丼の店で昼食。

塩天丼だから軽いかと思いましたが、やはり油は重かった…(笑)

日が登らない寒いうちに見て回ろうと思い早朝から動いたおかげで車や人も少なく快適に回れましたが、昼食終えて帰る頃にはクルマも人もかなり多くなってました。

5年振りの御神渡り大満足でした。



Posted at 2018/02/04 00:11:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月03日 イイね!

雪を求めた初旅2

昨日の続きです。


最終日はR156で白川郷方面から帰るつもりだったので昨晩の寝床は砺波でした。



夜に多少降っていたので真っ白


車に積んでいた除雪道具がようやく役に立つ時が!(笑)

しかし使っている途中に棒の長さを伸縮して調整させる部位が破損してしまい短い生涯を終えてしまいました…



そのままR156で帰っても良かったのですが、過去何度も同じ道を通っているので折角なので進路を変更してみることに

終着駅大好きっ子として行ってみたかった城端線の城端駅へ寄ってR304で五箇山へ出てみました。

初めて知りましたが城端は越中の小京都と呼ばれてるとか?確かにそんな雰囲気をR304沿いでも醸し出してました。

しかし、富山にまで小京都があるとか、北陸はどれだけ京都好きなんだと…
(笑)

今回は素通りしてしまいましたがまたいつかゆっくり見て回りたい所です。


R304の冬場の峠越えはなかなか熱かった!前にバスが居たのが残念でしたが…




そして五箇山
相倉、菅沼両方回りました。

初めて来ましたが白川郷よりも雰囲気があってこっちのが雰囲気とても良いですね。





R304から五箇山でR156へと合流しひたすらクルマを走らせましたが、路面コンディションが良く、念願のスノードライブを満喫できました。

本当は白川郷からは高速乗ってさっさと帰るつもりでしたが、調子に乗って


結局荘川まで下道(笑)

WM02の乗り味を充分に味わいました。
このタイヤ、圧雪路やアイスバーンでは全く問題ないですが、シャビシャビ雪での滑りやすさがとても怖いですね〜

荘川からは東海北陸道〜東海環状で可児御嵩下車で日が落ちる前に帰宅。
かくして2泊3日の新年初旅は最後に目的を果たして終わったのでした(笑)

冬場のR156は思ったより普通に走れたので

春になる前にもう一回今度は平瀬温泉でも目指して走りたいところです。


※走行中写真は全て助手席から嫁撮影
Posted at 2018/01/04 01:32:32 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年01月02日 イイね!

雪を求めた初旅

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

と言うことで初旅は北陸三県へ雪景色を求めて…





元旦朝に自宅を出てまずは永平寺に。
数年前は元旦でも中に入れたのですが今回は山門が解放されて外からの拝観だけでした。

そして雪は無く(笑)



お昼は少し降りて「かぶと」というお店で

おろし蕎麦ととろろ蕎麦のセットでしたがどちらも美味かった。




続いて東尋坊
三国にも雪はなく…
しかし強風と雹にはやられました(笑)


東尋坊は何回か行ってたのにここは初めてな雄島

さっきまで強風と雹が降っていたとは思えない快晴状態…



元旦の宿はみんな大好き国民休暇村にて



元旦イベントで食後にビンゴ大会がありましたが、中盤に当たって今治バスタオル当たりました。



そして2日目今朝のホテルからのビューは
やはり雪はなく(笑)

進路を北に進めて石川県へ入り


雪のない雪吊り…


何気に初なひがし茶屋街


近江町市場で海鮮丼
たまたま空いた店に入れたので並ぶ事なくてよかった。

しかしまぁ新年早々市場も空いているわけでもないので新鮮だったかは???ですが…(笑)

石川から続いて富山


今回は一度も散策した事なかった高岡駅周辺を歩いてみることに

まぁ富山に入っても雪はなく(笑)

高岡大仏にも来てみましたが、思ったよりサイズが…


夕飯は北陸と言うことで8ばんらーめん
麺なし野菜ラーメンは神メニューだと思います(笑)

今晩は富山某所に泊まり明日へまた続きます…
Posted at 2018/01/02 23:13:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月10日 イイね!

冬仕様に



先週の話ですが、しろへーさんと某ビバリーからのコメダにてミツカイをした時に…


とあるブツを受け取り…


昨日装着。
オーリンズはOHへ


併せてモチロンギュなニュースタッドレスで冬仕様にして

本日は福井に出動。
まぁ、スタッドレスタイヤ無しで普通に行ける道路状況でしたが(笑)

お目当は…




今シーズン初の越前カニカニ

いつもの「えちぜん」に朝イチで突撃
開店早々入りましたが、今日は開店30分で待ちが出るくらい大繁盛でしたね〜


去年は時期が合わず食べれなかったセイコ丼を今年は食す事ができました。

この後はあわら温泉にでも行って風呂入って帰るつもりでしたが、せっかく冬仕様なのに北陸道また帰るのも…と思い九頭龍高速で帰る事に…





福井市内を通り抜けるついでにNAさんに以前お土産で貰ってからお気に入りなパン屋のプリンをゲットをしつつ〜




大野では秋から春までしか食べれない、いもきんもゲットしつつ美濃街道を進んだわけですが…






まぁ当然ながら除雪はしっかりされてる訳で路肩は雪だらけなれど路面は至って普通(笑)



とりあえず今回は脚のレビューと
タイヤの皮剥きが目的だったので、

雪道確認は諦めて雪見風呂だけして帰りました。雪道は近々平湯かな〜??

パーツレビューはまた後日という事で








Posted at 2017/12/11 00:27:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月12日 イイね!

祝・みんカラ歴10年!

祝・みんカラ歴10年!気が付けば10年
BPで7年、レヴォーグで3年。

10年ついで、と言うわけでもないですが今年はスタッドレス新調する事に



Xice3+やブリザックを考えましたが、
予算オーバーで最終的に新しいウインターマックスに


ということで今後ともよろしくお願いします!

Posted at 2017/11/12 21:35:36 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「これも、いきものの佐賀 か」
何シテル?   08/19 22:14
大した内容ではありませんが、どうぞお付き合いください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CVTコントロールバルブボディ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 08:51:23
スバル(純正) リアバンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/16 14:55:29
HKS Super Turbo Muffler / スーパーターボマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/13 20:22:54

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2.0GT EyeSight V-SPORT クールグレーカーキ 大半は前車からのパー ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
24年4月20日納車 MOP ・前後方ドライブレコーダー&ETC2.0ユニット ・パ ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
ガソリンのX、2WDの7人乗り。 色はシルバーメタリックで内装はブラック×ブルーで メ ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
1.6GT-S EyeSight クリスタルホワイトパール 写真はYさんに撮影いただい ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation