WRXオーナーでもなく優先順位低いだろうとダメ元でしたが何故か当選したので行ってきました。
正統なるオーナー様である、しろへーさんが当選していたので一緒に参加です。
ちなみに入場混雑緩和の為という事でそれぞれ時間指定されており…
上級国民しろへー様は9時半
下級国民は9時から11時というアバウトな時間
とりあえず、しろへーさんの時間に合わせて
9時ちょい過ぎに長篠設楽PAで合流

周りはWRXだらけ、そして前だけなら同じ車の扱い(笑)
新城IC降りて、R151を5kmくらい走れば目的地ですが、流石イベント日。WRX渋滞で進みは緩やか…
ちなみに此処まで同じイベントに向かうと思われる他車種とは一度も会わず。
そんなこんなで…
次のローソンで信号を曲がれば後は会場まで、というところで上級国民と下級国民の選別が行われました…
ローソン曲がってすぐのところでチェックがあり、「こっちじゃない」と、前を行く上級国民しろへーさんさんから引き離され…

会場から遠く離れた駐車場へ…
ちなみにローソンから先、地図では平面ですが目的地まで全て登り
駐車場所などは事前に知らされてるわけもなく、まして移動経路も用意されてるわけでもなく、15分ほど掛けて上級国民のみに許された約束の地へ…

到着するとグラウンドには色&型式揃えてで並び始めたWRXの数々
ちなみに必死こいて着いた時点でもしろへー号は写真の後ろの方で誘導待ち渋滞の中に…
しろへーさん号の駐車が終わり合流できたのはローソンで別れてから30分後でした。

そして受付でもらった式次第
まさかのベターソルベルグの出演
まぁ、よくよく考えたらセントラルラリーもやってるし上手いこと組み合わせたな、という感じ
そして、結論から言うとこのスケジュール通りは進んでませんでした(笑)
案の定整列渋滞はオープニング予定に間に合わず、開会自体が当初予定から30分近く後からだったような…

到着してから開会まで2時間以上あったので、先に露店で食事しました。混む前だったのでどこもガラガラで選び放題。
展示車は三鷹から全部持ってきたらしく贅沢に
NBR2019を真近で見れたのは良かった。
会場の机椅子は既に押さえられてしまい芝生で休むしか選択肢無し。という事で式次第見てたらデモ走行コースも出てたので、その場所取り兼ねて道路側に座る事に。
今回のイベントプレゼントがレジャーマットだったので早速使いました。WRXの絵が描かれた今回の為に作られた品でしたが、実用重視で
ユーザーの車が入ってくる場所でもあったので、入ってくる車見ながら時間潰し…

ついでに仕事中の某カメラマンも発見(笑)
おそらく終盤は色の多い白、黒、青を入場時間に設定していたのか見てる時間帯はその三色だらけ
何気なく見てるとS以外にRA-Rも結構な頻度で見かけました。そして、しろへーさんさんとも話してましたが、会場内探しても銀tSのニュルパッケージはあの1台のみでした(笑)

そしてようやく開幕
ステージ側に寄らなくてもトークショーは聴こえてくるのでさっき取った場所でひたすら待機しつつ…
トークショーにペターソルベルグだけでなく、まさかのトミマキネンまで登場したのでその時だけ近づきましたが写真はこれが精一杯…
そして、ペターソルベルグによるデモラン

これを見越して先に座っていて良かった…

デモラン終了直前、となりに居た子供にグローブとフェイスマスクをプレゼントするために目の前まで来てくれました。
そして閉幕ですが、デモラン終了から早々に脱出する車が多く、下手に早くでてもどうせ詰まるだろう、と落ち着くまで残ることに
終了直後に近づけた辰巳監督。
ペンを持ってきてなかったのでサインももらえず…
帰りは徒歩でなく、しろへー号に乗せてもらい駐車場まで。後は岡崎までランデブーしてお別れでした。
イベントより皆が集まるのを待つ時間の方が多かったような気もしますが…貴重なイベンドに参加できて良かったです。
しかし、仮に同じようなのをレヴォーグでやると富士見のあのイベントと名前被るなぁ(笑)
Posted at 2019/11/11 01:05:38 | |
トラックバック(0)