7年前に凡そ20年落ち近いジャイロキャノピーTA02 前期型をジャンク自走可を15万で購入(°▽°)半年の歳月をかけて駆動系から排気系など自走に重要な箇所を整備してボア68cc ビックキャブ マフラーも交換。エアロや塗装、電飾系やインパネ作成も全て自己作業にてやってました。最後に天井にソーラーシステムを組んでこれからって言う時にエンジンがポシャりました( ºωº )チーン…それを機に2年放置。そろそろエンジンも125の3速バック付きに変えてミニカーから側車付に変更予定。部品集めて作業を開始しようか悩み中w財源の問題もあるし少しずつ始めるとしようかな(°▽°)駆動系の交換インパネ作成の為、配線引き出し中。インパネ完成wインナー買ったので上部にスピーカー設置。夜はこんな感じ。ライトもレンズから変えてカバーを割りイカリング搭載。そして球もLED化頭周りもエアロで固めリアボックスにはハーレ用のキャリアを設置塗装はワーゲン仕様にしてみましたwワーゲンの純正エンブレムをゲッツし貼り付けてみたΣ(ノ∀`*)シートも張り替えリード?だったかな背もたれを流用して付けたったw茶白は頼まれて自分がまた1から手がけたジャイロキャノピーです。自分が立ち上げた倶楽部の人の車両。フロントにフォグ入れてみたw天井にはLEDのロングライト搭載。自己流のソーラーシステム組んで見たw災害時やキャンプに使う予定。100v電源2発 12v電源 USB電源もソーラーで賄えます。蓄電は車のバッテリーにしてます。