土曜日、友達が諏訪大社に行きたいということで付き添いに。
自分は
別の思惑があったので、車は8ではなく、そのコの車(K12マーチ)で。
行きは中央道を自分の運転で。会社の車以外で人の車に乗ったのはひさびさです。
正直、高速の安定性はないですね~。ま、100何キロで爆走しましたがw
まず、諏訪ICで降り、上社前宮へ。
諏訪大社って4社あるんです!知ってました?諏訪湖の南側に上社2社、北側に下社2社。上下は京都から見ての位置関係ですね。で、次は上社本宮。神社って雰囲気いいですよね~。なんか癒されます。どこぞのスピチュアルなんちゃらじゃないですがw
それから、下社に向かうため諏訪湖沿いを走ります。で、この経路上に自分が行きたかった施設があります。日本酒真澄の蔵元、宮坂醸造です。
ここ、試飲ができるんですよ。そのために泣く泣く8でいくのをあきらめたんですからw。
300円で試飲用のグラスを買い、確か6種類だったかな、試飲しました。自分にはちょっと…というものもありましたが、
やはり水がおいしいところは酒もうまい!星3つです!ということで気に入ったのを何点か買いました。
他にもいろいろな蔵元があるんですが、自分だけが(酒を)楽しむわけには行かないので先を急ぎます。
今日のお酒はその弐で紹介する予定の日本酒、御湖鶴カップ酒です。酒作り工程上の仕込水、割り水に、諏訪山地の湧き水「黒曜天然水」を使用しているという凝った蔵元がつくるお酒です。これはうまかった!純米酒にしてはあまりくせがなく、ぐいぐいいけます!しまった、もっといろいろ買っとけばよかった~

Posted at 2008/07/29 22:56:55 | |
トラックバック(0) |
旅 | 日記