• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

か々しのブログ一覧

2008年07月31日 イイね!

諏訪大社へおまいりに その弐

 飲んだくれた自分は運転できないので、本来の持ち主にバトンタッチ。

 まずは下宮春宮です。ここには「みのズバッ!」で紹介された石仏があります。まわりものぼりをたてて、PRしていたのがほほえましいです。

たしかにユニークな仏さんです。岡本太郎もコレをみて芸術を爆発させちゃったとかしないとか~。

 次は下社秋宮にめぐり、全部見終わったのが5時ごろ。

 う~ん、時間早いから下道で帰ろうか~という無謀な提案をしたら、あっさり承諾されました。

 で、帰り際に山梨韮崎で、新府城跡を発見!これは見とかないと。かなり天気が危ない感じだったんですが、案の定長い階段を上ってたら降り出しました。いやぁ、傘持っててよかった。まあ、跡地だけあって本丸跡は神社になってたんですがね。


 甲州街道を上がって行き、なんやかんやで、家に着いたのは次の日になってましたね~(当たり前かw)。国立のほうで道路工事もやってたし。ただ、助手席の特権でかなり爆睡してましたがw。ひどいですね~。

 ここで疑問が。なぜ、高尾山周辺の山道はあんなにラブホが多いんでしょうね~。高速のIC並みだったぞいw。
Posted at 2008/07/31 22:31:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2008年07月29日 イイね!

諏訪大社へおまいりに その壱

土曜日、友達が諏訪大社に行きたいということで付き添いに。
自分は別の思惑があったので、車は8ではなく、そのコの車(K12マーチ)で。

行きは中央道を自分の運転で。会社の車以外で人の車に乗ったのはひさびさです。
正直、高速の安定性はないですね~。ま、100何キロで爆走しましたがw

まず、諏訪ICで降り、上社前宮へ。諏訪大社って4社あるんです!知ってました?諏訪湖の南側に上社2社、北側に下社2社。上下は京都から見ての位置関係ですね。で、次は上社本宮。神社って雰囲気いいですよね~。なんか癒されます。どこぞのスピチュアルなんちゃらじゃないですがw


それから、下社に向かうため諏訪湖沿いを走ります。で、この経路上に自分が行きたかった施設があります。日本酒真澄の蔵元、宮坂醸造です。ここ、試飲ができるんですよ。そのために泣く泣く8でいくのをあきらめたんですからw。
300円で試飲用のグラスを買い、確か6種類だったかな、試飲しました。自分にはちょっと…というものもありましたが、やはり水がおいしいところは酒もうまい!星3つです!ということで気に入ったのを何点か買いました。

他にもいろいろな蔵元があるんですが、自分だけが(酒を)楽しむわけには行かないので先を急ぎます。


今日のお酒はその弐で紹介する予定の日本酒、御湖鶴カップ酒です。酒作り工程上の仕込水、割り水に、諏訪山地の湧き水「黒曜天然水」を使用しているという凝った蔵元がつくるお酒です。これはうまかった!純米酒にしてはあまりくせがなく、ぐいぐいいけます!しまった、もっといろいろ買っとけばよかった~
Posted at 2008/07/29 22:56:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2008年07月24日 イイね!

房総旅行 2日目&

 房総旅行2日目編です。この日は二日酔い気味で、頭痛くて体調もよくなかったんでサックリ行きます。

 まず、近場に館山城があったんで天守閣登城してきました。

 外観はこんな感じです。もろ犬山城のパクリです。もち、模擬天守です。山城なんで駐車場から本丸まで軽い山登り感覚で行けます。あ、途中で市営?のちっちゃい動物園もどきがあります。孔雀や猿、うさぎがいました。

 次は房総の西の洲崎です。ここにも灯台があります。

 残念ながら、ここは上れません。
 で、近くに洲崎神社ってのがあるんですけどこちらも山を登るって感じで社殿があります。もちろん、登ってきました。ケムリとなんとかは高いとこがすきって言いますもんね。

 はい、この辺から熱中症にもあたったのかもうダメです。限界です。運転を友達に代わってもらい自分は後ろへ。そのとき、

「8の後ろってけっこう広いじゃん…」

って、もうろうとしながら思いました。動いてる8の後部座席に乗ったの、なにげにはじめてだったんですよね~。しかも爆睡しました。

 で、気分もちょこっと回復したんで、いつまでも愛車のハンドルをまかせるのもいやなんで帰路は自分が運転しましたよっと。

 教訓。次の日があるときはあまりはしゃぎすぎない!
     暑い日は帽子を被ろう!      以上

 きっと、次も守らないな。

 
Posted at 2008/07/24 22:31:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2008年07月21日 イイね!

房総旅行 1泊目その弐

房総旅行リポートの続きです。
 
 鋸山を下山した後はひたすら南へ。で、房総最南端の地へ到着しました。

 はい、これがその碑ですね。ここには中を見学できる灯台、野島崎灯台があります。もちろん昇ってきました。のぼってばっかりですね~。

 灯台からみる太平洋です。ちょっと見にくいですが手前の岩場中心に最南端碑があります。また、その先の白いのがベンチになってます。カップルにはおすすめのスポットではないでしょうか?残念ながら男3人組の旅行だったので…(´・ω・`)

 その後はホテルに向かいました。コンドミニアムタイプのホテルで屋上には展望温泉があります。堀北真希ちゃんも撮影できたことがあるらしく色紙が飾られてました。ごめんなさい、画像ないです…。撮るの忘れてました。
 あとは、学生ノリみたいな感じで焼肉して、飲んで、ちょっとだけ騒いで寝ました。もう若くないのにね

 こうして1日目が過ぎていったのでした。



 ちなみにHN変えました。まったく関係ないですが…
Posted at 2008/07/21 22:26:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2008年07月17日 イイね!

房総旅行 1泊目その壱

 大学時代の友達が関東に来たので、12,13日に1泊の房総旅行に行ってきました。

 首都高、高速とあまりこんでなく昼ごろには金谷港につきました。で、漁師飯がたべれる食事処があったので昼飯に刺身の定食を食べました。やっぱり海が近いので新鮮でおいしかったです。普段海がないところに住んでるのでひさびさに見る海はいいですね。潮風も心地よかったですし、凪いで表情がころころ変わる海面をみるのも。ただ、泳いだりするのは好きじゃないんだけどね…。

 さて、食事で英気を養ったので次は山登り!近くに鋸山という山があったので。どうやらこの山は日本一の大仏で有名みたいです。

写真では伝わりにくいかもしれないけど確かに大きかったです。ここまでは大きくないんですが、この山には他にも石仏がたくさんあります。また山頂の展望台には地獄のぞきという場所があり崖の先端まで行けます。崖下からはこんな感じです。

で、山の中を2時間くらいぶらぶらして下山しました。

 次は館山方面です。ずっと海沿いを走るって某番組のエコカーみたいですね。
Posted at 2008/07/17 23:20:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

 初めての新車、初めてのロータリー。わからないことばかりですがよろしくです。    つけ麺ばっか食ってますw  3月まで運転できませんw ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
 今日納車されました!ロータリー最高です!いろいろいじりたいなぁ。
日産 キューブ 日産 キューブ
免許とって、初めて買った車。 いろいろぶつけたり、ぶつけられたり。 さる事情で手放すこと ...
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
2年くらい乗りました。意外と燃費もよく、冬はボードいくのに重宝しました。いろいろ傷つくち ...
その他 その他 その他 その他
画像保存用

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation