• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

watawata_gt_55のブログ一覧

2008年10月18日 イイね!

ジャッジCD

ジャッジCD明日はサウンドミーティング♪

今回のサウンド審査はエントリー者の投票形式があるという事で視聴してまわるんだけど、視聴用のCDを何十枚も持ち歩いたり車の中でCDをとっかえひっかえするのは面倒!

そんな時は

「助けてドラえも~ん。」

チャラララッタラ~ン♪

ってわけでパソコンでちょちょいとCD作ったw

オーディオやってる人は、視聴したり調整する時なんかは大体聞く曲は決まってるはず。

それにいつも自分が聴いてる好きな曲ならなお分かりやすい!

オイラはいろんな曲を聞くから数あるCDの中から厳選してCD-R1枚に20曲詰め込んだ!

知られていないがオイラはその昔ギター少年だった事もあり、そのCDには

ロック・ハード・メタル・メロコア・パンク

が中心。

当然「マキシマム ザ ホルモン」さんはハズせないよね(笑)

ホルモンさんを鳴らしきる車がオイラのポイントゲッツです(爆)

もちろんオイラのは鳴らしきれてないからグッと来る車を探したいな!

そんなのいっぱいいるんだろうけどぉ○rz・・・

ロックの他にも一通りポップス・ユーロビート・洋楽とかも一応入れといたけど聞かねーだろうなぁwww

あっ!オイラの車に↑の張り紙しとこうかな(*゚∀゚)=3ドカーン!!

オイラはいつも爆音で聞いてるから50以上がなんかイイ感じwww

普通の人は多分耳が痛くてそこまで上げないだろうから(笑)

ホルモンさん聞いて調子がイイ時は自然と60くらいまで逝っちゃうw

デッキのMAXボリューム62なのにね(爆)

明日が楽しみだ!

朝4時起きだから耳○ソほじくって寝るっかなー(*´σー`)エヘヘ

起きれっかなー?!

可愛いオネーチャンの声ならモーニングコール受け付けまつ(爆)
Posted at 2008/10/18 21:36:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2008年09月16日 イイね!

サプライズネタ・・・

サプライズネタ・・・←日曜日の東日本オフ会に向けて急ピッチで進めたサプライズネタを公開!

言イタクテ仕方ナカッタンダケド・・・(爆)

自分的には1番のお気に入り場所だったんだけど、オフ会では評判が悪かったのかほとんど突っ込まれなかった○rz・・・

音も聴いて欲しかったなw

アウターバッフルもスピーカー周りだけをちょこちょこっとかたどった形や内張り全面を加工したカスタムインストールとかいろいろあるけど、自分はやっぱり全面加工のレザー1枚貼り!!!

レザー1枚貼りの方がやっぱり「アウターバッフルやりました!!!」って感じがイイよね。

いずれは内装フルで張り替えたい予定だけど予算の関係でフロントドアだけだからココだけ派手にすると内装のバランスが悪くなるから、内装フルリメする時にやり直すって言っても今回は違和感なく収まる形と色に!

今回のテーマ

「純正風!(でも遊び心は忘れないYO♪)」

にピッタリ???

でもアリストの内張りを知らない人が見たら純正としか思わないんだろうなwww

それくらいに違和感なく収まってるって事!!!

内張りの造形は、純正の内張りのラインを活かしてひし形に!そのラインはエッジを効かせてクッキリ浮かび上がってシャープに見えるように!

バッフルはスラントしていたからあまりスピーカーが出っ張るとかなり重たそうな威圧感が出るからなるべくスピーカーの出し幅を少なくして、スラント上側はくぼませて下側はその逆で逆反りラインに!

光りが当たると、くぼんだ部分に影ができて深みが出てカッコイイwww

アウターバッフルは、盛るのは簡単だけどくぼませたりする方が大変!いかにしてスマートに見せられるか。

内張り全面を加工するアウターバッフルって、もう自分の好きな形にどうにでも出来るけどいろいろでき過ぎて逆に形が決まらないよねwww

ショップ店主と、あーでもない、こーでもないと形やラインを考えている時が一番楽しい時。

この形のアイデアは自分的には大成功!

コダワリの1点モノができたってわけ。

音質重視?!ってことで最近流行りのスピーカー周りのアクリルネオンはやめた!

その代わりに、オフ会には間に合わなかったけど違うトコに光り物はそのうちに仕込む予定だよ!

このアウターバッフルで劇的に音が良くなったのには驚いた!

内張りとインナーバッフルを一体式にしてガッチリ固定したのと内張りが重くなったのがその効果かな?音離れが抜群によくなってスピーカーの位置を感じさせなくなってきた。やっぱりカッコだけじゃなく、ココまでやって初めてアウターバッフルの意味が出てくるよね!

そんで、内張りの形も少なからず音に影響してるんじゃないかって勝手に思ってるwww

上をくぼませた事でメガホンのように、音が斜め上に持ち上がる効果があるんじゃないかって!(気のせいかなwww)

そしてその時にショップの店主からオーディオ調整の極意をちょっと聞いたから今日仕事から帰ってきてまずはアンプのゲイン調整から実践したらすげー変わった!

サウンドコンテストやってる人には聞き疲れする音かもしれないけど自分はこういう音が好き!

自分には、聞き疲れしない音は確かにいい音だけどつまらない感じがする。それより多少うるさいけど聞いてて体が自然とリズムとってしまうような楽しい音が好き!

字の如く、「音楽」は音を楽しむって書くくらいだからやっぱり音楽は楽しくないとね!

まぁ、調整もオイラみたいな素人だから他のオーディオカーに比べたらまだまだ足元にもおよばないけど、やっとだんだんと自分の車もオーディオカーっぽくなってきたかな?
Posted at 2008/09/16 21:33:10 | コメント(12) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2008年09月02日 イイね!

デッドニング完了♪

デッドニング完了♪デッドニングやっと完了!!!

←仕上がりが素人っぽいから自主規制(爆)

あと、やろうと思っていたスペシャルチューンが出来なかったから個人的に不満・・・








でも!

音はすごいよ!!!(前のに比べたらだけどwww)

デッドニングの素材であれだけ音が変わるなんてビックリ!

値段は高いけど評判がイイのは納得だよ!

まだ調整も何も煮詰めてないけど、素人評論家っぽく解説しよう(爆)

(以前のアスファルト系制振材との比較)

簡単に言うとまったり感が無くなり、ひとつひとつの音がクッキリ聞こえるようになった。レスポンスがイイ。

こもっていた音がクリアに。

自分も昔ギターやってたけどROCKで言うと、ベースやギターの弦の1本1本の響きが体に伝わる。

ドラムのタムの弾ける音、「スターン!」って音が気持ちイイ!

バスドラの鼓動も聞こえて足でリズム取っちゃいたくなる感じwww

低音が歪まなくなったからMIDの下のクロスも少し下げた!

マジでサブウーハーいらないかもって思った!(汗)

中高音は、変なピークも消えて歪みも少なくなった。

雑誌の懸賞で当たったような安っいスピーカーでだよ!!!

イイ事ばかり書いたけど、悪い点は・・・







音調整しながらドライブしてガソリンが無かったからスタンドに行ったら、店員がドアが重くて閉められないでやんのー!!!

2、3回やっても半ドア(爆)

店員「ドア重たいっすねー!!!」

ボク・・・(・∀・)ニヤニヤ♪

ホントにドア重っ!!!

ドアを叩いた感じは、何もやってないと「コンコン」って軽い音だけど今回のデッドニングでは「コツコツ」と響かない音になった。

アウターパネルをガッチリ作ったおかげかな???

あくまでも素人の自分でやったわりにはって事で(/ ̄∀ ̄)/

今回はレアルシルトとディフュージョン&○秘アイテムを使ったからそれぞれ何が良かったかはわからないけど、とにかくレアルシルトとディフュージョン、○○○の組み合わせは・・・

効果テキメン!僕イケ・・・(*゚∀゚)=3ドカーン!!

頑張ったかいがあるなぁ!

でも、14アリストじゃなかったらもっと見た目も綺麗に施工できるしイイ音ににもなったと思う
ε-( ̄。 ̄3


あとはパワーウインドーレギュレーターが壊れないのを祈るばかり○rz・・・

こんな時に限って壊れるんだよなぁ・・・
Posted at 2008/09/02 23:56:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2008年08月31日 イイね!

デッドニングやったんだけど・・・

デッドニングやったんだけど・・・終わらなかった○rz・・・

朝から降り続く雨も結局丸1日やまず・・・

でも作業したい!って事で会社の屋根がかかった車庫で作業!

こういう時こそ会社を有効利用しなくちゃねwww

まず、以前まで使ってた制振材剥がし。

これにかなり手間取った・・・

やっぱり効果が効いてるだけにかなりベッタリくっ付いて大変。簡単に剥がれたんじゃデッドニングの意味ないからね。

↑の写真がオーディオに向かないと自分では思っている14アリストのドアパネルなんだけど自分も久しぶりに見たけど改めて厄介だ。

斜めに入ってるウインドーレギュレーターのブラケットの骨を外すとインナーパネルというものがなくほぼタダの穴・・・

世の中ではサービスホールとよく言われるが、サービスし過ぎだろ!(激爆www)

おかげでアウターパネルの制振は端まで手が届くから簡単なんだけど問題はインナーの制振。

その辺のショップでもやらないくらいにガッチリ作ろうと今回はスペシャルアイテムも用意したんだけど、中を見てやっぱりやめたwww

でもアウターパネルはしっかり作った!

つもり・・・www

朝からやってたのに1日でアウターパネル左右の制振と運転席側しか完成しなかった○rz・・・

飲まず食わずでずっと作業してて全然遊んでたわけじゃないのだよ?!

しっかり作ろうと丁寧にやってたからこんな時間に・・・

んで、早く聴きたくて運転席側だけ完成させて聴いてみた!!!





















「ムフッ!www」





















そんな感じであと助手席側も頑張らな!!!




Posted at 2008/08/31 22:21:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2008年08月28日 イイね!

デッドニング材料入荷♪

デッドニング材料入荷♪やっと今回デッドニングに使用する主役達が自宅に入荷♪

賛否両論はあれど今回はさんざん悩んだ結果、積水化学工業のれあるしるとにケテーイ!

それに併せてスピーカー背面には同メーカーの

でぃふゅーじょん!

なぜレアルシルトにしたかって?!

見た目がカッコイイから!(*゚∀゚)=3ドカーン!!

青メタがイイ色でしょ?!

ミエナイトコロナノニwww

完全な自己満だ(笑)

あとディフュージョンも板チョコ?ワッフル?みたいで面白い(笑)

でもカタログだけ見るとなんか凄いのよね。一般的な吸音スポンジだと吸音だけなんだけど、コレは美味しそうな見た目とはうらはらに吸音、拡散、反射の3つの機能を持ってるエラそうな奴。

あともうひとつのモザイクは禁断の秘密兵器www

これにさらに14アリスト特有の弱点を克服するためにオイラ独自のスペシャルチューニングするお♪

この材料達を試しに家の体重計に乗せてみたらなんと

9.4キロ!

単純計算でドア片側4.7キロ増って事?!

全部使うかはわかんないけどドア下がるんじゃねぇ?!

これが成功するか失敗するか素人のオイラにはわからんがとりあえずやってみないとね!





Posted at 2008/08/28 21:16:12 | コメント(9) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ

プロフィール

「当たり前の事が・・・実は当たり前じゃないんだなたらーっ(汗)
何シテル?   12/28 22:21
みんカラ2年放置の末、車の乗り換えを機に復活してみようと思います。 最近乗り換えしました。 アメ車オーナーの方・LED・カーオーディオ好きの方、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/25 20:44:18
【シャトルハイブリッド】DCTオイル交換 53,453㎞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/25 20:40:57
サンキューホーン取付 (マイナスコントロール車両用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 22:42:33

愛車一覧

アウディ A5 スポーツバック アウディ A5 スポーツバック
乗り換えました
シボレー サバーバン シボレー サバーバン
最近乗り換えました。 希少なスタークラフト。 このご時世に「いつかはアメ車」を実現し ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
MY セカンドカー 走りの5速(笑) お嫁に行きましたwww
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初代所有のスカリラリン♪ ドリフト、ジムカーナ仕様 外装 ・ホイール ワークVS-K ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation