
←日曜日の東日本オフ会に向けて急ピッチで進めたサプライズネタを公開!
言イタクテ仕方ナカッタンダケド・・・(爆)
自分的には1番のお気に入り場所だったんだけど、オフ会では評判が悪かったのかほとんど突っ込まれなかった
○rz・・・
音も聴いて欲しかったなw
アウターバッフルもスピーカー周りだけをちょこちょこっとかたどった形や内張り全面を加工したカスタムインストールとかいろいろあるけど、自分はやっぱり全面加工のレザー1枚貼り!!!
レザー1枚貼りの方がやっぱり「アウターバッフルやりました!!!」って感じがイイよね。
いずれは内装フルで張り替えたい予定だけど予算の関係でフロントドアだけだからココだけ派手にすると内装のバランスが悪くなるから、内装フルリメする時にやり直すって言っても今回は違和感なく収まる形と色に!
今回のテーマ
「純正風!(でも遊び心は忘れないYO♪)」
にピッタリ???
でもアリストの内張りを知らない人が見たら純正としか思わないんだろうなwww
それくらいに違和感なく収まってるって事!!!
内張りの造形は、純正の内張りのラインを活かしてひし形に!そのラインはエッジを効かせてクッキリ浮かび上がってシャープに見えるように!
バッフルはスラントしていたからあまりスピーカーが出っ張るとかなり重たそうな威圧感が出るからなるべくスピーカーの出し幅を少なくして、スラント上側はくぼませて下側はその逆で逆反りラインに!
光りが当たると、くぼんだ部分に影ができて深みが出てカッコイイwww
アウターバッフルは、盛るのは簡単だけどくぼませたりする方が大変!いかにしてスマートに見せられるか。
内張り全面を加工するアウターバッフルって、もう自分の好きな形にどうにでも出来るけどいろいろでき過ぎて逆に形が決まらないよねwww
ショップ店主と、あーでもない、こーでもないと形やラインを考えている時が一番楽しい時。
この形のアイデアは自分的には大成功!
コダワリの1点モノができたってわけ。
音質重視?!ってことで最近流行りのスピーカー周りのアクリルネオンはやめた!
その代わりに、オフ会には間に合わなかったけど違うトコに光り物はそのうちに仕込む予定だよ!
このアウターバッフルで劇的に音が良くなったのには驚いた!
内張りとインナーバッフルを一体式にしてガッチリ固定したのと内張りが重くなったのがその効果かな?音離れが抜群によくなってスピーカーの位置を感じさせなくなってきた。やっぱりカッコだけじゃなく、ココまでやって初めてアウターバッフルの意味が出てくるよね!
そんで、内張りの形も少なからず音に影響してるんじゃないかって勝手に思ってるwww
上をくぼませた事でメガホンのように、音が斜め上に持ち上がる効果があるんじゃないかって!(気のせいかなwww)
そしてその時にショップの店主からオーディオ調整の極意をちょっと聞いたから今日仕事から帰ってきてまずはアンプのゲイン調整から実践したらすげー変わった!
サウンドコンテストやってる人には聞き疲れする音かもしれないけど自分はこういう音が好き!
自分には、聞き疲れしない音は確かにいい音だけどつまらない感じがする。それより多少うるさいけど聞いてて体が自然とリズムとってしまうような楽しい音が好き!
字の如く、「音楽」は音を楽しむって書くくらいだからやっぱり音楽は楽しくないとね!
まぁ、調整もオイラみたいな素人だから他のオーディオカーに比べたらまだまだ足元にもおよばないけど、やっとだんだんと自分の車もオーディオカーっぽくなってきたかな?
Posted at 2008/09/16 21:33:10 | |
トラックバック(0) |
オーディオ | クルマ