• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

watawata_gt_55のブログ一覧

2009年03月02日 イイね!

熱研・・・の巻♪

熱研・・・の巻♪先日手に入れた

熱研オプティカルゲート

早速エロッツェリア純正デジタルケーブルと交換したグッド(上向き矢印)

熱研も頼りない細さのケーブルだから珍しくコルゲートチューブ使ってみた冷や汗

と言ってもトランクのプロセッサーからデッキまでだから、シートからコンソールから全バラ・・・

メンドクセーふらふら

この車、何度全バラにされたことやら冷や汗

手馴れたもんでチョチョイと2時間で完了指でOK

バラしたついでだからカロ純正と熱研ケーブルと何回も差し替えて聴き比べた。

音色や音の傾向はそんなに違わないけど、中低域のレスポンスとかが良くなって「ボワ~ン」ってしてたのが「ビシッ」っとキレが良くなったぴかぴか(新しい)

これがスピードやゆらぎの影響なのかな?

でもね、安物のRCAケーブルからテクニカのRCAケーブルに替えた時のような明らかな感激は無かった猫2

でも間違いなく良くなった指でOK

プロセッサーも今は仮の暫定仕様でトランクに置いただけの状態だから、これでトランクも配線隠して作り直せるなグッド(上向き矢印)
Posted at 2009/03/02 17:47:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2009年02月28日 イイね!

工賃・・・の巻♪

工賃・・・の巻♪レガシィのアウターバッフル取り付けの手伝いで稼いだ今日の工賃冷や汗

←コレグッド(上向き矢印)

熱研オプティカルゲート手(チョキ)

エロッツェリア専用の光デジタルケーブル。


デッキとプロセッサー間を繋ぐケーブルなんだけど、カロ純正のデジタルケーブルとは音質が桁違いらしいw

今は無きメーカー、熱研ふらふら

こんな細~い見た目で頼りなさそうな奴ではあるけど定価は凄いげっそり

音もきっと凄いに違いないうれしい顔

今日はケーブル代分稼いだカナ冷や汗


Posted at 2009/02/28 19:22:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2009年02月28日 イイね!

○曜大工・・・の巻♪

○曜大工・・・の巻♪今日は日曜大工ならぬ土曜大工冷や汗

←こんなんなりましたけどぉ~グッド(上向き矢印)

みん友のTRさんのドアにアウターバッフル装着るんるん

車種専用のキット物のアウターバッフルだからインナーをチョチョイと加工してあげたのねウィンク

先日のムーブのアウターバッフルといい、トリマーも大活躍ですなグッド(上向き矢印)

工具は良く稼ぐ奴だわーい(嬉しい顔)それを使う人は稼がないでしゃべってばっかりだけどウッシッシグフフ

さすがキット物って感じだ指でOKレガシィ専用のバッフルがあるなんてイイ車だひらめき

でもインナーバッフルは作り直した方がよさげ冷や汗2

ま、作り直すとしたらどぉ~せボクの仕事なんだろうけどぉ~ボケーっとした顔

大工さんっぽかったかしら(笑)

見た目も音もかなりクオリティーぅPですなうれしい顔
Posted at 2009/02/28 18:43:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2009年02月22日 イイね!

漏れる・・・の巻♪

漏れる・・・の巻♪友人が本格的にオーディオを始めたいというので昨日購入したトリマー&工具で早速バッフルを作ってあげた♪

友人は初めてのオーディオ入門なのにも関わらず、今回買ったというスピーカーはなんと・・・


























morel

漏れる(爆)・・・改めモレル♪

なぜコレを選んだ?!(汗)

オーディオをかじってるオイラでも選ぶのためらうメーカーよ冷や汗

ってか失礼ながら、良く知らないメーカーだwww

だってイスラエル産のメーカーですもの(汗)

ホームオーディオやマニアの中では有名なメーカーらしいね!

バッフル製作もトリマーやら自在錐などを使ってみたけど、やっぱりトリマーって便利だねー!

工具は持っておくべきだ!

友人の車はダイハツのムーブなんだけど、純正では内張りにスピーカーが固定されてるタイプだったから今回のスピーカー交換でドアのインナーパネルにバッフルを作って固定。

細かい修正は必要だけどとりあえず形だけ作って、なんちゃってアウターバッフルの完成!(仮)

音だし確認で気になるイスラエル産スピーカーさんに音を漏らしていただきましょう(爆)

クセが全く無くて聞きやすい。特徴が無いと言えばそれまでだが、逆にフラットに鳴るって凄い事だよね。

是非ともアリストにこのスピーカー付けて聴いてみたいと思った!

ムーブのデッキはボクが以前使ってたカロのDEH-P910を受け継いでくれた。

今日はとりあえず2ウェイのデッキ内蔵アンプで鳴らした。

ってかP910って今まで自分で使ってたんだけど、内蔵アンプでは初めて聴いたけどなかなか内蔵アンプも出来がイイね♪

あちこち手直しが必要だけど、このムーブの進化に期待♪
Posted at 2009/02/22 23:56:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2009年02月19日 イイね!

電線病・・・の巻♪

電線病・・・の巻♪先日のヤマト運輸の荷物破壊事件から5日。

弁償という形で決着るんるん

ざまぁ~みやがれあっかんべー

↑んで、買った物がコレ。

中古で激安で買ったのに新品が届いたw
(´▽`*;)ウフフるんるん


中古と言っても程度が良くて↑のようにケースに綺麗に入ってきた極上品だったんだけどあせあせ(飛び散る汗)www

このケースがめちゃめちゃに壊れて中身が出てた・・・

どんだけ?!って話でしょ?

弁償してくれるならもうワンランク高いレグザット買っておけば良かった
( ̄ー ̄)ニヤリッ(激爆)

アリストのオーディオ用のRCAケーブルなんだけど、システムも落ち着いてきたから今度はケーブル類をいろいろ試してみようと第1弾として手を付けたのがコレウッシッシ

ホームオーディオ用を見たり自作でもしようかとも思ったんだけれど・・・ケーブルと言っても10万、20万するケーブルなんてゴロゴロあるがまん顔
ー_ー )ノ"

オーディオも、ケーブルなんかに凝り出したらもう末期患者だなげっそり(爆)

まさに伝染病ならぬ電線病(激爆)

だって今まで付いてたRCAケーブルが、電器屋さんで1000円くらいで売ってるような超安物だったんですもの冷や汗

今回のはプロセッサーからアンプまでの1.3m×6ch分で定価約4万円ってトコ。

新品じゃとても買えないしコレ以上のモノなんか絶対無理無理猫2
ヾ(>Д<)

早速交換してちょこっと視聴してみた耳るんるん

安物からの交換だから悪くなるはずないねwww

いきなり音の余韻が出たのはビクーリexclamation
w(*゜o゜*)w

ピアノのタッチも1音1音がクッキリでイイ感じグッド(上向き矢印)
(〃▽〃)キャッ!

ケーブルのエージングなんか信じてないセッカチなボクだけど、とりあえずGoodでしひらめきるんるん
Posted at 2009/02/19 17:55:53 | コメント(10) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ

プロフィール

「当たり前の事が・・・実は当たり前じゃないんだなたらーっ(汗)
何シテル?   12/28 22:21
みんカラ2年放置の末、車の乗り換えを機に復活してみようと思います。 最近乗り換えしました。 アメ車オーナーの方・LED・カーオーディオ好きの方、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/25 20:44:18
【シャトルハイブリッド】DCTオイル交換 53,453㎞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/25 20:40:57
サンキューホーン取付 (マイナスコントロール車両用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 22:42:33

愛車一覧

アウディ A5 スポーツバック アウディ A5 スポーツバック
乗り換えました
シボレー サバーバン シボレー サバーバン
最近乗り換えました。 希少なスタークラフト。 このご時世に「いつかはアメ車」を実現し ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
MY セカンドカー 走りの5速(笑) お嫁に行きましたwww
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初代所有のスカリラリン♪ ドリフト、ジムカーナ仕様 外装 ・ホイール ワークVS-K ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation