• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月04日

原因不明(?)の発病にて緊急入院

整備手帳(自分の体の)ではないですが、、、。

事の始まりは2月24日(月)の夜10時過ぎでしょうか。
下痢のような腹痛が起き、トイレに行ったり正露丸飲んだり、風呂に入ってお腹を温めたりもするが、腹痛治まらず。
その後何度かトイレに行くがお通じなし。
ベッドに横になるが痛みひどくてなかなか寝付けず。
(この時下腹と背中に痛みあり)

それでも2時間寝むれたかどうかでしょうか?
何となく感づいていましたが、この痛みはただの腹痛ではないと、、
盲腸か、又は別の病気か?
こんな時、スマホで検索して余計不安になるんですよねぇ、、。

結局数時間痛みを我慢した後、何度か迷いましたが#7119に電話。
(この時朝5時前くらいか)
家から30分くらいの所にある病院の緊急外来に電話する様に言われる。
電話すると救急車で来るか、自分で来るか言われたので、親父の車で病院まで送ってもらうことに。



病院についてCTを撮った結果、腸の血管に瘤があるとの診断。
発病原因は強く打ったりするとできるらしいが、打った記憶ないし、、

そして、ここの病院では治療できる先生がいないとの事で、ドクターヘリで別の病院へ搬送されることに!!
結構大事になってきたと痛みに耐えながら思っていましたが、搬送用のベットに寝かされてから、周りの状況をあまり把握できないままヘリで搬送。ベットに固定されてるので周りの様子を見ることができず。
(逆に見えなくてよかったか?)
唯一、足元の方にあるドアの窓からの景色が僅かに見えるが、あまりの高さにビビる。更に時々機体が揺れると、周りがよく見えない分ビビる。

15分くらい(と飛行前パイロットは言っていた)の飛行時間で、次の病院に到着。処置室?手術室?にて点滴と着替え(記憶あやふや)とレントゲンを撮ったあと、数日トイレに行けなくなるので、尿道にチューブを刺される事に!!!
これが痛い!!!!
深呼吸をしながら入れましたが、痛い!!!イダイ!!!

その後救命救急センターの病室へ。点滴、心電図など繋がれ、夕方の手術の時間まで待つことに。

手術室入る1時間前くらいか?若い女性看護師さんに
「手術の準備しますねぇ」
と言われ、バリカン?で下の毛を刈られることに、、、。
この時自分は麻酔はやっていますが、痛みに耐えていて刈られてる様子を見てはいないのですが、尿道に管が刺さった状態の元気のない姿を思いっきり見られてることに複雑な気持ちになる事に。
まぁ、看護師さんは何とも思ってないでしょうけど、、、。

夕方5時前くらいから手術開始。
カテーテル手術によって、瘤のある血管の部分にプラチナのスプリングを使って血管を防ぐ手術を行いました。
実際手術が何時間だったかは覚えてません。
(開始前に3時間とは言っていたなぁ)
その後救急センターの病室にもどり、飲まず食わずで寝る(記憶あやふや)

病名 下腸間膜動脈瘤 
   大腸の3〜4mmの血管に7〜8mmの瘤ができていて、
   破裂寸前だった。
   これ、あとから聞いたけど、結構ヤバかった!!



次の日からはただただ安静にしている日が続きました。
点滴は水曜日には取ることができました。
そして尿道に刺さった管も取ることができました。
言うまでもないですが、管を抜く時も痛い!!
多少身軽になりましたが、補助無しで立ち上がることを禁止、歩く事を禁止、トイレ行くときは車椅子で。まだ救急センター内の病室に居るので外へは出ることできず。

木曜日くらいから徐々に補助ありで歩く(トイレまで)事が許され、ついでにお願いして、救急センター外の廊下に出させてもらい、会社へ電話。最初の搬送先の病院から電話した以来でした。
忙しい所でこのような事になりましたが、よろしくお願いしますと電話。

救急センター内の病室で通話はできませんが、スマホは使ってよかったので、朝起きて朝ごはん、歯磨き。(口ゆすぐのも小さい器でベットの上で)終わったら、radiko聴きながらスマホいじる。お昼にお昼ごはん、歯磨き。またスマホとradiko。動けるのはトイレの時だけ。
夕飯食べたら歯磨き。そして消灯(9時)までradikoとスマホいじる。
こんな生活を金曜日の夜に一般病棟に移るまで続きました。

一般病棟に移って多少自由に動けましたが、売店(エレベーター使って別の階へ)行く時と診察・検査に行く時は車椅子で補助なくては行っては行けないと。
まぁ、ずっとベットに寝たきりだったから、ケガのリスクがねぇ。



そして昨日3月3日、CT撮って(この時造影剤によって、軽いアレルギー起こすが、大事に至らず)退院決定。今日退院しました。
会社に電話して退院を報告と出社の話をすると、今週は休めと。
自分は出る気満々でしたが素直に休むことに。

家に帰ってきたのが昼頃だったので、外へ食べに行くことに。
そして1週間ぶりのレヴォーグへ。



バッテリーレベルが下がってました。
充電と昼メシと会社で配る退院祝い(?)のお菓子を買いにドライブへ。



ラーメンもいいなと思いましたが、ここはパワーつけるために肉を。
久しぶりに味噌カツを食べにいきました。

さて、無事退院はしましたが、問題は発症した原因。
なかなか珍しい事例らしく、病院の先生も色々調べて頂いたようで。
元々自分が持っていた体質による合併症で発症したことが、今一番考えられることで、今後まだ検査して調べる事が必要なようで、なんだか長い付き合いになりそうです。
これを期にタバコをやめ(禁煙とはいわない?)お酒をやめ(元々飲める方ではないですが)身体を整えた方が良さそうですね。

この度は、本当に沢山の人達に助けられました。
皆さん本当に素晴らしい方々でした。
本当にありがとうございました。





ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/03/04 21:23:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

まさかの 「くも膜下出血・・・」
kotakunさん

骨折⭐︎手術から40日目
えっつん710さん

手術後、4日目
どさんこさん

心臓手術しました。
いさ(tak.isa)さん

2025.2.17-20.アブレー ...
BL5Aのとーさんさん

入院31日目(リハビリ23日目)
えっつん710さん

この記事へのコメント

2025年3月5日 13:18
こんにちは、
大変なことだったのですね。
大事に至らず、無事、手術、ご退院されたとのことで良かったですね。
術後養生されて、お大事になさってください。
コメントへの返答
2025年3月5日 17:24
K2011さん、コメントありがとうございます。
後から思えば、結構危なかったですね。
運が良かったかもしれません。
今は体調調えて、体力を復活できるようにしようかと思います。
2025年3月5日 15:57
こんにちは😺
緊急入院大変でしたね。
今回は強い腹痛があったようで最悪の前に病院行けたのが不幸中の幸いですが、自覚症状が弱かったら手遅れになりそうで、明日は我が身かもしれないと投稿読んでました😱
尿管カテーテルは私も経験ありますが、痛いし見た目的にも残念な感じになりますよね😓
しばらくは無理せずお大事にしてください😊
コメントへの返答
2025年3月5日 17:38
灰色さび猫さん、コメントありがとうございます。
今思えば、#7119にもう少し早く電話してもよかったかなぁと思います。
あと救急車を使うことに躊躇しましたが、早朝な事、近所の人の事も頭にチラつきますが、使えるならば使うべきだと思いました。
まさかドクターヘリで運ばれるとは思いませんでした。でも、それほどギリギリな状況だったと思い知らされました。
そして、助けて頂いた沢山の方々に深く感謝しております。

プロフィール

「やっぱり破廉恥で真っ赤な(紅の豚風)スポーツカーに一度は乗りたい。」
何シテル?   08/14 12:19
taroyanです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホイールハウス内エアロ整流化? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 15:05:42
BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 245/40R18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 13:54:52
GANADOR GDS-419TPO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 00:39:26

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
スバル レヴォーグに乗っています。 初めてのスバル。 乗ればハマるスバル。 スバリスト ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation