
年明けから右腕の痛み。会社のみんなは腱鞘炎じゃない?と。医者に行って判明。
「過去に骨折しました?」
はて、自分では覚えはないのですが、(思い当たる点はなんとなく)骨折して治って膨らんだ骨が圧迫して、腱が炎症をおこしてると。
シップ貼って様子見。
先週辺り、長年地主ならぬ痔主なのだが調子が悪く、
「来週あたり医者行ってくるかな」
と、なかなか忙しい時で後回しにしてるなか、先週末から右眼の不調。
土曜日仕事があったか、午前中休みもらって医者へ。目と痔のどっちを見てもらおうか。(土曜日なので、どちらも午前中のみの診察)
そして目を優先。
結果、飛蚊症。
高齢者かなりやすいようだが、近視の人は若くから症状か出やすいようです。(自分は30代)
これも様子見。
さてその後の日曜日、どうもお尻の調子が過去1悪い。日曜で医者はやっていないが、病院の方で見てもらえることに。が、専門医がいないので大した対処はなし。次の日まで我慢を強いられる。

会社休んで医者へ。そのまま療養入院。様子とタイミングあったところで手術。どうやら通常だと入院・手術の予定は3ヶ月から6ヶ月先にになるとのこと。それだけ専門の医療分野で予約取りにくく(評判がいいところはすぐに埋まる)、また日本人の痔主がそれだけ多いとのこと。
とりあえず会社に電話。このまま入院する事と今後の仕事のことを話する。後のことは、お任せするしかない。
さて、いつ手術できるかなと思っていた入院2日目の昼前、
「もしかしたら、午前中できるかも」
と、看護婦さん。
そこから約30分後に手術開始。約1時間30で終了。その後7時間程は起き上がらず、じっとしているとのこと。

入院3日目、朝から点滴とお部屋移動。
流石に退屈になってきた。
そこで、今まで手を出す気にもならなかったネット配信動画(有料のやつ)に手を出してみることに。
取り敢えず、以前から気になっていたビートルズのドキュメントをディズニープラスで観る。
そーいや行ったねぇ、ポールさんのライブ。たぷん2017年。トーキョードーム。このときライブ中写真撮影OKだったんだよねぇ。
それほどビートルズに入れ込んでないが、やっぱライブ見ちゃうと涙しちゃうねぇ。
ドキュメントは8時間位?あるとか。とりあえず第1話まで見て入院3日目は終わり。
あーぁ、そーいやエリッククラプトンのアコースティックライブの映画が長野で公開されてたっけか。
ただいま入院四日目朝、退院日まだわからん。映画見れないね。たぶん。
まあ、焦ったところで早く治るわけではないし、今は大人しくしてるだけです。
しかし、もう若くないねぇ。身体の不調は早めに治しましょう。後回しにしていい事一つもないと改めて身に沁みます。
年明けこれだけガタが出ちゃって。1度大掛かりに検査受けようかな。
Posted at 2022/01/20 07:29:23 | |
トラックバック(0) | 日記