ハセガワからジェミニ(JT190)の1/24プラモデルが来月発売されますネ!
チョロQから始まり、トミカ、数種の1/43ミニカー、国産名車コレクション(1/24)・・・と、デビュー何年か経ってから立て続けにモデル化された、JT150・190系ジェミニ。
四半世紀が経ち、ここにきてまさかのプラモ化は、ジェミニファンのみならず、模型ファンの間でも話題になっていて、僕もその発売を待ってるひとりです。
(しかも、ご覧の通り、文句のつけようがない出来栄え!!! 「イルムシャー」派の僕にはホント、たまらんとです)
それに対し、全くモデル化に恵まれないのが、いすゞ最終のジェミニ(JT191系)。
限定車「タイプ コンペティション」なんかは、今見ても魅力的だと思うんだけど。
せっかく190ジェミニがモデル化されるんだから、191も一緒に並べたい!!!!って思うのは僕だけ!?!?
ならば、造っちゃえ!!!って事で・・・
去年のクリスマスから製作開始🎵
今まで何十台、何百台と「デフォルメ」粘土ミニカーを造ってきましたが、今回初めて、
「リアル仕上げ」の粘土ミニカーにチャレンジ☆彡
きちんと採寸したり、設計図を作っても、うまく再現できないのは自分が一番よ~くわかってるので、
カタログや写真を見ながら、バランスを考えイメージのみの100%自作。
プラモデルやミニカーのように精巧なプロポーションじゃないけど、いろんな角度からJT191に見えるようにがんばりました!
年末年始はほとんど出かけず、ずっと製作していた気がします。
50歳目前にして、1年半くらい前からハマってるリトルグリーモンスターの曲を聴きながら(汗)、作業もノリノリで進んだ結果・・・・
原型完成しましたぁ!!!
(いろいろツッコミ所はあると思うけど。。。)
一緒に進めてるのは、最終依頼の粘土カー(完成間近まで行きながら、塗装で少々トラブり、再度表面をすべて削って造り直し中)と、タミヤのラジコンのいすゞミュー。
いずれも、サフェーサー仕上げを終えたところです。
今後、決算に向け、仕事も忙しくなると思うけど、ストレス発散がてら、ジェミニを中心にノンビリ!?納得がいくまで、仕上げようと思ってますww
(今年から、コメント機能をONにしました。よろしくお願いしますっ!)
Posted at 2018/01/20 22:40:40 | |
トラックバック(0) |
紙粘土デフォルメカー | 趣味