2013年12月22日
半年前に装着したときはツルシのままだったので気が付かなかったのですが
一番低くしようと調整したら、リフトアップ状態ではバネが遊んでる・・・
当然タイヤ着けても車体が浮いた時には遊ぶって事ですよね?
これって大丈夫?というか仕様ですか?
Posted at 2013/12/22 22:48:51 |
トラックバック(0) | 日記
2010年11月04日
これから車検のため、車屋の友人が引き取りに来てくれます。
この2年、群馬、福島間を往復しまくったので距離が相当延びました。(75000km)
なので今回は友人のとこではなく、ディーラーで保証延長をしようと思ってました。
がしかし・・・保証延長できず・・・その訳は距離が60000kmを超えているからでした。
ということでやむなく友人のとこで。
まあついでに皆さんのよくやられている、スタビブッシュ、スタビリンク、スタビリンクエンドブッシュを交換することにしました。エンドブッシュは最近お約束アールズの強化品です。タイベル、WPは次回か100000km近辺まで引き伸ばし、ドラシャブーツは見てもらってからにしました。
乗れないこの2日間だけでもツライ・・・
Posted at 2010/11/04 09:45:11 |
トラックバック(0) | 日記
2010年02月14日
早速、ブレーキを見てもらいに朝からDに行ってきました。でも最近は予約制になったらしく、夕方からなんとか見てくれるとのこと。一旦帰宅。
Dの駐車場に停めた時にちょうどペダルが奥に入った状態だったので、そのことを告げ、待つこと1時間。リニューアルした店内は、待合室から整備庫が見られるようになっていて、我が車も、ブレーキ分解とエア抜きしていることまではわかりました。
診断の結果、ブレーキに異常はなさそうで、ローターの減りが凸凹していて、パッドとのクリアランスが正常に保てていないのではないか?という事でした。最初自腹交換の方向で話していたようですが、気を利かせた整備の方が一応クレーム対応できるか聞いてくれたところOKが出てめでたくクレーム交換となりました。前後すべてなので自腹だったら結構きつかったですね。
後日(早くて今週金曜かな)の交換なので、これで直る事を祈ります。それまで雪が降らなといいんだけど。奥に入ると急ブレーキぎみになっちゃうので・・・
Posted at 2010/02/14 22:09:23 |
トラックバック(0) | 日記
2010年02月11日
ここ1週間程気になっている事があります。それはブレーキ・・・
急に効かなく事ありませんか?効かなくんると書くと御幣がありますね。
スゥーと抜ける感覚というか踏んだ初期だけ抜けてそのまま踏み込むと効く感じです。
も一つ気になる事は・・・
停車状態でブレーキをポンピングというか踏んで抜いて踏んで抜いてを繰り返すと
アイドリングがそれに合せて乱れるんです。踏んだ時に低くなり、抜いたときに高く(通常のアイドリング回転数)なります。ストールしそうな感じで車の振動もすごいです。
こんな経験されてる方いますか?
書いてるうちにディーラー行けば良かったんですが、今日は仕事で・・・週末行くかなぁ。
Posted at 2010/02/11 19:01:51 |
トラックバック(0) | クルマ
2009年08月24日
昨日しばしの別れと書いたのに、本日もう帰って(返って?)きました。
明日は、定休日ってこともあり頑張ったみたいです。以外に簡単に交換できたって話も。
約束通り外したクラッチ1式は見せてもらいましたが、客が数人いる中で写真も撮れず・・・
で状態ですが、ほぼ問題なしです。見た目は。言うならディスクの内周部が若干偏磨耗
してるか?ぐらいでした。ディーラー側も見た目でわかるかと思ってたらしく、これだと
また再発するかもしれません。だって・・・
今回はきちんと本部へ送り調査し、なにかわかればフィードバックしてくれるそうですが
まあ、なんも無いでしょうね。
でもクラッチOH後ってなんであんなにペダルが軽いんでしょうね?
Posted at 2009/08/24 21:58:09 |
トラックバック(0) | 日記