なんか、今使ってるTwitter垢が10年目らしいですわね。こわっ………
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
今週も無事終わりました。 ぜんぜん無事じゃなかったンゴ………
月曜日は社内研修で深川に行ったんですけどね。
9時現地集合だから8時半に着くように逆算して7時に出社して………
現着した瞬間、事前に買っておいた必須用具忘れてきたのに気づいて取りに戻って、結局2時間遅れ☆しぼう
↑
笑い飛ばしてくれました たすかった
あとはメルカリで不用品動作確認して売ったら購入者から不具合報告来てクッソ冷や汗かいた………
返品かな、着払い用に住所とか送んなきゃと思ったら、馬鹿ほど安くしてたのもあってか受け取ってくれた………アリガタヤアリガタヤ………
あ、給油とおかず買うために確保してた現金が急な出費で消えたので、燃料計の貧乏ランプが消えなくなりました💀
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
仕事用の工具が要る!!!!!!!
えっとですね。
3週間前に買ったインパクトが1/2in.でデカい&置き場が無い&コマの片付けが不可でまだ遊びでしか使ってないんですよね。
バッテリーパックもひとつだし、追加購入したインパクト用コマセットが15とか18入ってて22とか24が入ってないしで………
まぁ15みたいな特殊サイズは欧州系エンジンで使われてるからいいんだけど。
てなわけで。
収納用にバッグなりケースが要りますわね………
ベアリングやシャフト弄るのに、プラハン要るようです。
トランスミッションとか弄るのに何れショックレスハンマーも要るようですが、取り急ぎ……作業毎に借りるのもなぁ………
作業毎といえば、電工ペンチも………
配線の修正とかで圧着やることが意外とあったんですよね。てか私物持ってたはずなのに失くしちゃった………ギボシ使えないンゴ………
ω字状に潰せるやつだといいですね。
ワイヤーストリッパー部はあったら便利だけど、クッソ力要るし精度出ない感じがして怖いのよな………
ちゃんとしたワークライトも要るよな。
トラクタのキャビン下とかは照らせないと作業出来ない。とはいえ優先順位は高くはないかな?
テスター本体は昔買った中華製のがまだちゃんと機能するから使うんだけど、リードがバナナプラグに針つけたみたいなとんでもない形だしツバがでかくて使い所=サンが死んでたんですよね。リード交換しますわ。
あとは樹脂スクレーパーとかターボライターも………
あ、そうそう。
BID-1805の新品がメルカリ上で安かったので売上使ってポチっときました。
外装ボロッボロでまともに動かない個体のためにモーターとか接点復活スプレー買ったの、無駄になっちゃったねぇ。。。まぁAmazonの7kするのしかサーチ出来てなかったからなぁ。。。
これがコンコルド効果………
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
起きたらバネ切りますか。
こないだダウンサスからGVBバネに戻した前脚。
アストロとか縁石の酷いガソリンスタンドとか余裕で乗り入れれるんだけど微かなケツ下がりと腰高感が強くて………
組んだとき、自由長に微かながら余裕があったからなぁ………巻きが密な、てかほぼ水平な下のほうから1/4週くらいは切れそうなんだよな………100vのリューター買ったから、たぶん切れちゃうんだよなぁ。
ダメならダメで、どうせ次回車検までにはレガシィとかインプスポーツとかG4の脚持ってきて純正流用するなり社外脚入れるし()
あとタイヤをローテしてみます。
今は前にPirelli CINTURATO P1、リアにTOYO TRANPATH mpZ。
減速はすごく安定するし、旋回も良く追従します。ただ……
ちょっと前だけ食い過ぎ感があるんですよね。
加速がちょっと伸びない。路面をいなさないのか修正舵がかなり増えた。急旋回すると脚が沈んでまで路面を、操舵ぶんの走行ラインを離さない感覚がある。
安全面だけで言うなら良いことなんですけど、逆にしてみたらどうなるかは確認してみたい。去年はコレ4本でガンガン乗り回してたし一昨年使ってたタイヤよりはちゃんと食う、危険性は無い。
え?リップ加工?しりませんけど()
Posted at 2023/05/21 03:48:02 | |
トラックバック(0) | 日記